築地書館 (@tsukijishokan) 's Twitter Profile
築地書館

@tsukijishokan

日本列島の自然の成り立ちや、身近な自然の驚異である人体、一輪の花の形態から数億年に及ぶ昆虫と植物の共進化に思いを馳せるガーデニングなど、生物学、生態学、地球科学、自然史、環境政策に関する書籍を1953年から出版する会社です。人間社会と自然の関わりを考える歴史書も。
お問合わせは当社ウェブサイトの問い合わせフォームまで

ID: 166886495

linkhttp://www.tsukiji-shokan.co.jp/ calendar_today15-07-2010 06:39:05

9,9K Tweet

4,4K Takipçi

4,4K Takip Edilen

築地書館D (@tsukijishokand) 's Twitter Profile Photo

『魚の耳で海を聴く』朝日新聞、信濃毎日新聞はじめ各紙で絶賛の本書、9/1号の週刊プレイボーイ「速攻レビュー」で ご高評いただきました!この頃の週プレ、書評欄、書籍紹介がらみの「**文化史全部読む!」シリーズなど本好きにはたまらない記事多し。tsukiji.tameshiyo.me/9784806716839 築地書館より

築地書館D (@tsukijishokand) 's Twitter Profile Photo

『植物に学ぶギフトエコノミー』8/22、本日配本!宣伝は、26日朝日、27日読売、28日日経新聞それぞれフロント面からスタートです。 tsukiji.tameshiyo.me/9784806716914 築地書館より

築地書館D (@tsukijishokand) 's Twitter Profile Photo

『植物に学ぶギフトエコノミー』8/25発売です。4冊以上事前注文いただきました書店には販促用POPを昨日郵送しました。 tsukiji.tameshiyo.me/9784806716914 築地書館より

『植物に学ぶギフトエコノミー』8/25発売です。4冊以上事前注文いただきました書店には販促用POPを昨日郵送しました。 tsukiji.tameshiyo.me/9784806716914 <a href="/tsukijishokan/">築地書館</a>より
くまざわ書店鶴岡店 (@kuma_turu) 's Twitter Profile Photo

『自然に倣う広葉樹の森づくり』(築地書館) 櫛引出身の著者が提案する、地域と地球を 良くしていくための森づくりと林業のあり方とは。 持続可能な森林管理の方法を提案し、全層間伐や天然更新を通じて多種共存の巨木林を再生する方法を解説。

『自然に倣う広葉樹の森づくり』(築地書館)

櫛引出身の著者が提案する、地域と地球を
良くしていくための森づくりと林業のあり方とは。
持続可能な森林管理の方法を提案し、全層間伐や天然更新を通じて多種共存の巨木林を再生する方法を解説。
書泉グランデ | 神保町 (@shosengnd) 's Twitter Profile Photo

[4階]二階堂太郎著「だから植物は面白い 植物園管理人とめぐる不思議で楽しい世界」築地書館¥2,200 筑波実験植物園で植物管理人を務める著者によるエッセイ。いやあ~植物ってふしぎで面白いですよ。 #グランデいきもの

[4階]二階堂太郎著「だから植物は面白い 植物園管理人とめぐる不思議で楽しい世界」築地書館¥2,200
筑波実験植物園で植物管理人を務める著者によるエッセイ。いやあ~植物ってふしぎで面白いですよ。
#グランデいきもの
ジュンク堂書店池袋本店 理工書担当 (@junkuike_riko) 's Twitter Profile Photo

【新刊入荷】 『だから植物は面白い』二階堂太郎 著(築地書館) 筑波実験植物園の植物管理人が、不思議で楽しい植物の世界へ誘う。 7階3番植物誌の棚にて。 maruzenjunkudo.co.jp/products/97848…

【新刊入荷】
『だから植物は面白い』二階堂太郎 著(築地書館)
筑波実験植物園の植物管理人が、不思議で楽しい植物の世界へ誘う。
7階3番植物誌の棚にて。
maruzenjunkudo.co.jp/products/97848…
Naoko (@indoorcat629) 's Twitter Profile Photo

『植物に学ぶギフトエコノミー: 互恵で豊かになる暮らし』本日発売です! amzn.to/4ep0HO2 完本が届きました。 右の写真は原書です。 あえて原書とは趣の違うデザインにしたのは、書店で経済学書の棚に並んで欲しいからです。

『植物に学ぶギフトエコノミー: 互恵で豊かになる暮らし』本日発売です!
amzn.to/4ep0HO2

完本が届きました。
右の写真は原書です。

あえて原書とは趣の違うデザインにしたのは、書店で経済学書の棚に並んで欲しいからです。
築地書館D (@tsukijishokand) 's Twitter Profile Photo

ご紹介ありがとうございます!宣伝は、8/26朝日新聞、8/27読売新聞、8/28日日経新聞それぞれフロント面からスタートです。

築地書館D (@tsukijishokand) 's Twitter Profile Photo

『植物に学ぶギフトエコノミー 』8/25発売の本書、早くも品切れ店が出ています。鋭意補充中です。贈与経済を論じた本ですが、書いたのは高名な植物生態学者にして、北米先住民の長老知恵者。前著「植物と叡智の守り人」は全世界でミリオンセラーです。tsukiji.tameshiyo.me/9784806716914 築地書館より

築地書館D (@tsukijishokand) 's Twitter Profile Photo

『庭仕事の真髄』9刷、品切れでご迷惑おかけしました。本日出来上がります。明日から出荷いたします! tsukiji-shokan.co.jp/mokuroku/ISBN9… 築地書館より

築地書館D (@tsukijishokand) 's Twitter Profile Photo

『植物に学ぶギフトエコノミー』著者のキマラー博士が、TIME誌が選ぶ、世界で最も影響力のある 100人にあらばれました!time.com/collections/10… tsukiji.tameshiyo.me/9784806716914 築地書館より

築地書館D (@tsukijishokand) 's Twitter Profile Photo

『地質学者のように考える』原題はTimefulness。人新世における時間概念の変更を迫る本。「地質学者50年の私も納得、「活きた時間」を取り戻す秘策ここにあり!」 鎌田浩毅京都大学名誉教授、推薦! tsukiji-shokan.co.jp/mokuroku/ISBN9… 築地書館より

築地書館D (@tsukijishokand) 's Twitter Profile Photo

『社会実装するオーガニック』増刷が続く『土が変わればお腹も変わる』の著者、吉田太郎さんによる新刊は11月刊行です。国内各地はもとより、 tsukiji-shokan.co.jp/mokuroku/ISBN9… 築地書館より