津田大介 (@tsuda) 's Twitter Profile
津田大介

@tsuda

ジャーナリスト/メディア・アクティビスト、ポリタスTVキャスター/主宰→youtube.com/PolitasTV|仕事依頼→forms.gle/TqsR78GcbMxKwL…|※サブスクのポストは表では書きにくい話や、取材のこぼれ話、最近買って良かったものなどを適宜投稿していきます。

ID: 4171231

linkhttps://tsuda.ru/ calendar_today11-04-2007 12:56:19

232,232K Tweet

1,4M Followers

21,21K Following

ミカ🍫 (@sima_nosaka) 's Twitter Profile Photo

今、YouTubeで1番好きな番組〜‼️ しかも #OTC類似薬の保険外し について取り上げて下さったのも感謝です😿 幼少期からアトピー治療に、どれだけの金を使ったろうか〜😭 ニュースめった刺し#4 読書の秋!違憲の秋!高市政権耐えぬきSP|岡田麻沙×高島鈴(11/12)#ポリタスTV youtu.be/BkhQWyD1420?si…

1円切手📭 (&o62) (@jp_yen) 's Twitter Profile Photo

ニュースめった刺し#4 読書の秋!違憲の秋!高市政権耐えぬきSP|岡田麻沙×高島鈴(11/12)#ポリタスTV youtu.be/BkhQWyD1420?si… 本の値段がファンデーションで語られるw

ゴウズレア (@gauzrare) 's Twitter Profile Photo

ポリタスTV#1602 初の女性都知事小池百合子氏の場合、子育て中の女性からの支持が肝と捉えそこへのアピールに余念がなかった。その結果再選を果たせたのではないか。世襲でない女性権力者が強固な岩盤支持層を手に入れる為に女性間の経済格差や分断を利用する「賢い」戦略を高市氏は取るのかどうか。

ゴウズレア (@gauzrare) 's Twitter Profile Photo

高市政権に単なる目新しさを求める消極的なものも含んだ支持が寄せられているのだとしたらそれは風船のようなものでいつ破裂するかわからない。自民党内に確かな基盤がない高市氏はそれも分かっているはずで、今の支持率が急低下した時に焦ってどんな強固な手段を使ってくるかが不明なのが怖い。

ゴウズレア (@gauzrare) 's Twitter Profile Photo

高市政権が短命になるか長期政権になるかは不明だが、確固たる後ろ盾や地盤のない女性権力者が権威ある立場から辞する時、どんな降り方をするのかのほうが重要では。初の女性都知事、女性首相ということは、当たり前だがその座から降りるのも女性初ということ。辞め方が後世に残す影響は大きい。

徹 (@hpzrb1kwcwlw1rz) 's Twitter Profile Photo

#ポリタスTV フーコーからの「狂うを奪還していく試み」は面白いですね。 トランプもネタニヤフもプーチンも狂ってるけど、アメリカやイスラエルやロシアで狂ってると指差されてる人は、反トランプで反ネタニヤフで反プーチンなんでしょうね。

サイファリスト (@cypheriston2f) 's Twitter Profile Photo

MAGIの話が完全に「革命はいつもインテリが始めるが、夢みたいな目標を持ってやるからいつも過激な事しかやらない。しかし革命の後では気高い革命の心だって官僚主義と大衆に飲み込まれていくから、インテリはそれを嫌って世間からも政治からも身を退いて世捨て人になる。」アムロ・レイ #ポリタスTV

こややし(人民)🖖 (@kova41) 's Twitter Profile Photo

自民党の新政権について何か言うのはもはやバカらしく思ってしまう衰弱状態だが、それでも何らかの胸のすく批判がなされることはもう分かっているので眺めた三週間ぶりのポリタスTV岡田高島めった刺し。政治家に敬称つけずに語るだけでも納得感がある。未読の新刊紹介、人文ウォッチはこっちがよいw

ジェンダー読書会なごや@5/5パレスチナ展 (@gender_rcn) 's Twitter Profile Photo

自分が動けない時、発信している当事者を見て焦りを覚えたり自分がちっぽけに思えてしまうこと、あるんですよね…。大事なお話がたくさん詰まった回。「今日もポリタスを観る力を発揮していただきありがとうございます」から始まる池田さんの締めの言葉、毎回ウルッと来るんだ🥹

中西大輔 (@diceque) 's Twitter Profile Photo

読書の秋の拡大版「今週の未読本」。高島さん推奨の『クィアな時間と場所で』、岡田さん推奨の『ミシェル・フーコーと狂気のゆくえ 我狂う、ゆえに我あり』は、読まないわけには行くまい。そして『戦争と芸術の〈境界〉で語りをひらくー有田・大村・朝鮮と脱植民地化』も読む! #ポリタスTV

ポリタス (@politasjp) 's Twitter Profile Photo

🆓【無料視聴期間延長のお知らせ】 無料視聴期間を 11月末まで延長いたしました! ぜひこの機会にポリタスの会員登録やメンバーシップへのご参加もご検討ください!

tomochi🏳️‍⚧️🏳️‍🌈🍉Ⅲ (@tomochicco) 's Twitter Profile Photo

ずっと「ほんっっっっっっっっとそう!!!」ってテーブルバンバン叩きながら視聴してる。 #オススメ優良コンテンツ

にがくりたけださん (@tiny_tiny_tiny) 's Twitter Profile Photo

国会中継でダメージを受けたので回復プログラムとして拝見しています。 あれ? もしかして今回強制ほっこりタイムない感じですか? #ポリタスTV #ニュースめった刺し

藤井セイラ (@cobta) 's Twitter Profile Photo

ポリタスのいま見られる藤井回で、まさに高市首相の歴史認識の抜けの話をしてるので、もしよかったらご覧ください。ご感想もYouTubeのコメント欄でもこちらでもお寄せください。対米では損得度外視で差し出しすぎ、アジアに対して上から目線すぎだと感じてます。 youtube.com/watch?v=2IK1wE…

藤井セイラ (@cobta) 's Twitter Profile Photo

ポリタスで「高市首相の明治〜戦後の歴史認識に抜けがあるのでは?」という話をしています。アメリカに対しては損得すら度外視して、かけひきもなしに献上しすぎており、アジアに対してはやや上から目線すぎる。国会でも党によっては塩対応。相手によって極端に態度が変わる。 youtube.com/watch?v=2IK1wE…

buddy2021🌈Peace not War (@buddy20211) 's Twitter Profile Photo

ポリタスの藤井セイラさんの回がよかった。高市早苗のこと、参政党のこと、今の日本を危機感を持って見ていかないといけないなって、あらためて思った。