お茶会@Amazon (@techkai_) 's Twitter Profile
お茶会@Amazon

@techkai_

SDE1 @AWS / エンジニアとしての学びや海外での仕事ついて呟きます / 一応YouTubeもやってるらしい / AtCoder💧/ 将棋ウォ三段/ 筋肉er / 深夜ラジオ / ツイートは個人の見解でございます

ID: 1134295304235208704

calendar_today31-05-2019 03:07:29

3,3K Tweet

1,1K Takipçi

973 Takip Edilen

お茶会@Amazon (@techkai_) 's Twitter Profile Photo

勉強のモチベが低いんじゃなく、具体的に勉強する対象がないのが問題なんだと気付いた。勉強するものが見つかると案外楽しかったりする。 そういう所にメンターの価値があるのか。

お茶会@Amazon (@techkai_) 's Twitter Profile Photo

チームメイトの転職先の某バンクーバーのスタートアップえぐい。 - 週休3日制 - 完全リモート - チルなオンコール - Juniorからintermediateとして転職するから給料もほぼ変わらないらしい

Makoto "Dave" Nakai (@sre_dave) 's Twitter Profile Photo

新卒ソフトウェアエンジニアが見るべき神動画を発見 実はこのYouTuber お茶会@Amazon は高校の同期だったりします笑 youtube.com/watch?v=QqbEZu…

お茶会@Amazon (@techkai_) 's Twitter Profile Photo

明日から1ヶ月日本行ってきます🇯🇵 最初2週間は有給で、後半2週間は日本から働く。わくわく。

お茶会@Amazon (@techkai_) 's Twitter Profile Photo

最近読んだ分散システム関連の論文は「SWIM」というアルゴリズムについて n個のサーバーからなるp2pネットワークにおいて、unhealty peerの発見を効率的にする手法。従来のheartbeatを使う方法だと、O(n^2)のメッシュが出来るが、SWIMだとO(n)でよくなる。 実際HashicorpがSerfってOSSに採用してる

お茶会@Amazon (@techkai_) 's Twitter Profile Photo

今日マネージャーにチームを抜けると伝えた。 インターンの時からお世話になって、リターンオファーを出してくれた張本人だから、海外のIT業界とはいえ流石に心が痛むな。

お茶会@Amazon (@techkai_) 's Twitter Profile Photo

今日が現チーム(Kinesis)での最終日でした😢 次は未発表のTier1 AWSサービスにfounding engineerとして移籍します🔥 主な理由 ・現チームでは新featureの開発が少なく、初期メンバーとしてコーディングやシステム設計の経験値を積みたかった ・oncallが自分にはキツすぎた ・保守的な開発文化 など

お茶会@Amazon (@techkai_) 's Twitter Profile Photo

ちなみにAWSのoncallがどんなものかというと 障害があった時にスマホに緊急地震速報みたいなアラームが鳴る(ページと呼ぶ) ・1週間のシフトの間に50回前後のページ ・シフトの間に2、3回は少なくとも夜中にページ ・1週間シフトの次の1週間も、oncallのfollow upのinvestigationなどに追われる

お茶会@Amazon (@techkai_) 's Twitter Profile Photo

エンジニアは高級マウスいらないよね。「出来るだけマウスを触らない」という哲学を持つと根本的に生産性が上がる。