神田友美 (@tandem_kanda) 's Twitter Profile
神田友美

@tandem_kanda

書体制作・ロゴタイプデザインなど/日本タイポグラフィ協会会員/趣味は書道とカリグラフィ/フォントベンダーから、「TA椿」「TA桜」 「FOTつばめ」 「FOTカッコウ」 「TBオーブ」 「TBエコー」「白妙」をリリース。 自社ブランドTandeMから「ミモザ」、カラーフォント搭載の和文書体「コッペパレット」を販売

ID: 1466798341296373760

linkhttps://designpocket.jp/dl_font_category/list.aspx?smod=1&brid=530&os calendar_today03-12-2021 15:57:46

305 Tweet

797 Takipçi

311 Takip Edilen

神田友美 (@tandem_kanda) 's Twitter Profile Photo

20代に作ったフォント「椿」。 字が若くて元気ムギムギ! 芽と麦は他の方の文字です。 Adobe Fontsにも入ってます。

20代に作ったフォント「椿」。
字が若くて元気ムギムギ!
芽と麦は他の方の文字です。
Adobe Fontsにも入ってます。
神田友美 (@tandem_kanda) 's Twitter Profile Photo

丸亀製麺、うどーなつの案内もフォント「椿」使ってくださってます。組み見本としてご覧いただけるボリューム!励みになります^^ jp.marugame.com/menu/marugameu…

丸亀製麺、うどーなつの案内もフォント「椿」使ってくださってます。組み見本としてご覧いただけるボリューム!励みになります^^ 

jp.marugame.com/menu/marugameu…
神田友美 (@tandem_kanda) 's Twitter Profile Photo

方正字库 から書体「ミモザ」の簡体字版をリリースする事ができました! 同じ漢字でも日本と異なる部分も多く、できるだけ本国の方の手書き文字に見えるよう心がけました。ご紹介いただけると嬉しいです。日本語版はデザインポケットで3ウェイト販売中です! foundertype.com/index.php/Font…

方正字库 から書体「ミモザ」の簡体字版をリリースする事ができました!
同じ漢字でも日本と異なる部分も多く、できるだけ本国の方の手書き文字に見えるよう心がけました。ご紹介いただけると嬉しいです。日本語版はデザインポケットで3ウェイト販売中です!
foundertype.com/index.php/Font…
『墨』編集部 (@sumihenshu) 's Twitter Profile Photo

今流行りのAI、ChatGPTに千字文の「天地玄黄 宇宙洪荒」を楷書で出力するように指事したところ、このような結果となりました。すごい! すごいけれどなんか怖い! そして読めない! 技術の進化はすごいなあとしみじみ感じた次第です。

今流行りのAI、ChatGPTに千字文の「天地玄黄 宇宙洪荒」を楷書で出力するように指事したところ、このような結果となりました。すごい! すごいけれどなんか怖い! そして読めない! 技術の進化はすごいなあとしみじみ感じた次第です。
神田友美 (@tandem_kanda) 's Twitter Profile Photo

9月26日、FabCafe京都にて「つくる」をテーマに、異業種4人のライトニングトークに参加、書体製作の毎日をお話しさせていただきます。文字に興味を持ってもらえるよう準備します^^ fabcafe.com/jp/events/kyot…

神田友美 (@tandem_kanda) 's Twitter Profile Photo

ミモザがセール中です。 穏やかな女子文字、手紙の宛名書きやメッセージにいかがでしょうか。 そして購入くださった皆様、ありがとうございます^^

神田友美 (@tandem_kanda) 's Twitter Profile Photo

隷書特有の波磔が仮名にもついてる! 太さも絶妙でステキです。 お話聞かせてくださいね^^

神田友美 (@tandem_kanda) 's Twitter Profile Photo

25人のデザイナーが光をテーマに数字を作字、それを25種類の箔で押した日めくりカレンダーです。 昨日はオンライン西部研究会があって箔のキラキラに魅了されました。 購入サイトも素敵なのでぜひご覧下さい! 1並び。撮るの難しい… typewest.typography.or.jp/haku/

25人のデザイナーが光をテーマに数字を作字、それを25種類の箔で押した日めくりカレンダーです。
昨日はオンライン西部研究会があって箔のキラキラに魅了されました。
購入サイトも素敵なのでぜひご覧下さい!
1並び。撮るの難しい…

typewest.typography.or.jp/haku/
神田友美 (@tandem_kanda) 's Twitter Profile Photo

発表配信見ました。テンポのいい、わかりやすい解説で、楽しい! ディスレクシアについて改めて考える機会になりました。 「後ろの本棚の書体も全て、誰かが作ってるんですよね~」ってコメントも嬉しい^^ 高田さん、おめでとうございます!

神田友美 (@tandem_kanda) 's Twitter Profile Photo

金沢21世紀美術館でのワークショッププログラムをまとめた、親子でアートにふれる工作本です。楽しい!幼い頃の息子と一緒に作りたかったなぁ。ブックデザインはニコール シュミットさん。Adobeフォント「椿」をたくさん使ってくださってます。

金沢21世紀美術館でのワークショッププログラムをまとめた、親子でアートにふれる工作本です。楽しい!幼い頃の息子と一緒に作りたかったなぁ。ブックデザインはニコール シュミットさん。Adobeフォント「椿」をたくさん使ってくださってます。
神田友美 (@tandem_kanda) 's Twitter Profile Photo

T誌309号できました! #ディスレクシア のかたをはじめ、「読み」の個性に寄り添う、#じぶんフォント プロジェクトが2年半前に行った、アンケートの分析結果と、その後の展望を特集。社会実装への道のりに注目です! typographics.base.shop/items/97090364

T誌309号できました!
#ディスレクシア のかたをはじめ、「読み」の個性に寄り添う、#じぶんフォント プロジェクトが2年半前に行った、アンケートの分析結果と、その後の展望を特集。社会実装への道のりに注目です!

typographics.base.shop/items/97090364
神田友美 (@tandem_kanda) 's Twitter Profile Photo

Adobe fonts の「椿」の宇治金時と LETSの「つばめ」のみかん。 カルディで並んでいるのを見つけました。他の味の書体が気になります^^

Adobe fonts の「椿」の宇治金時と
LETSの「つばめ」のみかん。
カルディで並んでいるのを見つけました。他の味の書体が気になります^^
神田友美 (@tandem_kanda) 's Twitter Profile Photo

味岡伸太郎さんは初めて書体を作る時にたくさんアドバイス頂いた大先輩です。名古屋での白井さんとのこれまでとこれからの日本語タイポグラフィの対談。とても楽しみです^^ peatix.com/event/4409019

味岡伸太郎さんは初めて書体を作る時にたくさんアドバイス頂いた大先輩です。名古屋での白井さんとのこれまでとこれからの日本語タイポグラフィの対談。とても楽しみです^^

peatix.com/event/4409019
神田友美 (@tandem_kanda) 's Twitter Profile Photo

小林章さんの関西、京田辺での展示。 講演会は6月18日(水) こちらも楽しみです! 小林章氏講演会『フォントのふしぎ』 | 同志社女子大学メディア創造学科 dwcmedia.jp/event/25l01

神田友美 (@tandem_kanda) 's Twitter Profile Photo

大阪万博の東ゲートにある、大丸松坂屋のオフィシャルストアでAdobefontsの「椿」で組んだ子供用Tシャツ見つけました!思わず一番小さな90cmを購入。

大阪万博の東ゲートにある、大丸松坂屋のオフィシャルストアでAdobefontsの「椿」で組んだ子供用Tシャツ見つけました!思わず一番小さな90cmを購入。
藤田重信 (@tsukushi55) 's Twitter Profile Photo

今日スーパーにて買ったモノ。 つばめ&筑紫アンティークゴシック 貂明朝&筑紫Cオールド明朝 の甘い飲み物でした。

今日スーパーにて買ったモノ。
つばめ&筑紫アンティークゴシック
貂明朝&筑紫Cオールド明朝
の甘い飲み物でした。
神田友美 (@tandem_kanda) 's Twitter Profile Photo

t誌310号は書家の井茂圭洞先生に取材させていただきました。 文化勲章を受章されて、とてもお忙しい合間に、作品解説から横組専用の書体製作についてまで幅広くお話しいただき、心から感謝です。 書道の魅力満載!文字好きの皆さまにぜひ読んでいただきたいです。 typographics.base.shop/items/114194021

t誌310号は書家の井茂圭洞先生に取材させていただきました。
文化勲章を受章されて、とてもお忙しい合間に、作品解説から横組専用の書体製作についてまで幅広くお話しいただき、心から感謝です。
書道の魅力満載!文字好きの皆さまにぜひ読んでいただきたいです。
typographics.base.shop/items/114194021
神田友美 (@tandem_kanda) 's Twitter Profile Photo

会員42名のポスターデザイン× 42種類の平和紙業の特殊紙のコラボです。UV印刷の仕上がりがとても楽しみです♪ 22日夜はトークイベントもあります。 ぜひご参加ください!