しょー@SNSで脱サラした人 (@sho_webmaster) 's Twitter Profile
しょー@SNSで脱サラした人

@sho_webmaster

【会社員しながら1年で脱サラする方法を発信】体育大卒▶IT系の会社に就職するも1年で退職▶フリーランス|せどり・アフィリエイトで失敗▶SNSを学んで4ヶ月で収益化▶1年3ヶ月で月収6桁達成して脱サラ|好きな時に旅行に行けて、旅先で仕事できる人生|埼玉在住24歳|沖縄移住したい🏖

ID: 1670839588364099584

linkhttps://lin.ee/yY5TbCE calendar_today19-06-2023 17:03:51

3,3K Tweet

1,1K Takipçi

4,4K Takip Edilen

しょー@SNSで脱サラした人 (@sho_webmaster) 's Twitter Profile Photo

今の自分って、これまで自分が生きてきた中で得てきた情報を元に形成された自分であり形成された考え方・価値観。でもそれは、今後自分が得ていく情報次第でどんどん変化するもの。今後の自分の運命を左右するほど情報には”重みがある”ということを理解しておくこと。先輩に聞くべき理由もここにあるね

しょー@SNSで脱サラした人 (@sho_webmaster) 's Twitter Profile Photo

自分が20代で独立できたのは 「運が良かった」だけ。 2年前に、 自分が2年後に独立してるなんて 思ってもみなかった。 人生が変わるきっかけに 偶然巡り会うことができた。 あとはそのきっかけを 掴んで離さなかっただけ。 でも、運を手繰り寄せるための 行動はしてたと思う。 要は、行動力次第

しょー@SNSで脱サラした人 (@sho_webmaster) 's Twitter Profile Photo

23歳で会社辞めて個人で生きる道へ。周りは「怖くて無理」と言ったけど、不満だらけの現状を続ける方がよっぽど怖い。「好きなことを仕事に」「時間・場所の縛りがない」「収入は自分次第」そんな世界線があるなら挑戦する一択。もちろん楽じゃない。でも、"自分の人生を生きてる"この感覚がたまらない

しょー@SNSで脱サラした人 (@sho_webmaster) 's Twitter Profile Photo

「情報」には何も価値がない。 ✅どの副業が良いか ✅どのスクールが良いか やってもいないのに、分かるわけない。 情報商材もスクールも、 凄い結果しか見せないのが普通。 その方が集客しやすいから。 でも、それが自分にもできるとは限らない。 だから情報に価値は無い。 まず、やってみないと

しょー@SNSで脱サラした人 (@sho_webmaster) 's Twitter Profile Photo

動画編集・ライター・デザイナーetc... ほとんどの人が、会社員と同じように ”労働してる”ということに気づいた方が良い。 お金稼ぎたい→案件数増やす →時間すり減る (会社員で言うなら、残業で稼ぐ) 時間浮かせたい→案件数減らす →収入減る (会社員で言うなら、残業しない) 続き↓

しょー@SNSで脱サラした人 (@sho_webmaster) 's Twitter Profile Photo

独学で迷走してた頃の自分に言いたい。「お前に“正解”なんて選べない」と。物販・アフィリ・ブログ…全て収益0。そもそも稼いだ経験がない当時の僕からしたら、何が正解かも分かってなかった。そんな僕がその後約1年で脱サラできたのは稼いでる人に学んだから。まずは成功者の型に従うことから始めよう

しょー@SNSで脱サラした人 (@sho_webmaster) 's Twitter Profile Photo

20代前半で会社を辞めて思った。20代は「自分がどうあるべきか」ではなく「自分がどうなりたいか」を優先すべきだと。歳を重ねるごとに、パートナーや家族など守るべきものが増えていくからこそ、お金も時間も自分に使える20代のうちにやりたいことは挑戦すべき。一度きりの人生後悔したくなかったらね

しょー@SNSで脱サラした人 (@sho_webmaster) 's Twitter Profile Photo

僕の独立するまでの過程において 唯一後悔したことが 「初動が遅かったこと」 22歳の時に動き始めて「どこが遅いの」と思うかもだけど、それまでに動くチャンスが何回もあったのを自分から手放していたからこそ。 後悔しない人生って正直ないと思うけど、 それでも後悔しない選択をしていきたい。

しょー@SNSで脱サラした人 (@sho_webmaster) 's Twitter Profile Photo

✅失敗が許されるのが20代 ✅行動を縛るものが少ないのが20代 ✅体力あるのが20代 ✅経験できるのが20代 ✅時間を作れるのが20代 ✅自分で選択できるのが20代 一方で、 ✅危機感をリアルに感じてないのが20代 要するに、 20代で人生決まるってこと。

しょー@SNSで脱サラした人 (@sho_webmaster) 's Twitter Profile Photo

自分が20代で独立できたのは 「運が良かった」だけ。 2年前に、 自分が2年後に独立してるなんて 思ってもみなかった。 人生が変わるきっかけに 偶然巡り会うことができた。 あとはそのきっかけを 掴んで離さなかっただけ。 でも、運を手繰り寄せるための 行動はしてたと思う。 要は、行動力次第

しょー@SNSで脱サラした人 (@sho_webmaster) 's Twitter Profile Photo

断言するけど、 あなたの結果はあなたの『思考』で決まる。 ・結果  →行動次第 ・行動  →思考次第 つまり、結果が出るかは『思考』次第であって、上手くいくためには思考から変える必要がある。思考を変えるためには「上手くいってる人と関わる」に尽きます。

しょー@SNSで脱サラした人 (@sho_webmaster) 's Twitter Profile Photo

「1年で副業だけで本業収入超えることができた」と言うと、ほとんど信じない。別に信じなくて良いんだけど、本業やりながら平日は4時間作業、休日は10時間作業、を1年間積み重ねて掴んだ結果。本気で現状変えたいなら脳みそバグるくらい努力しないと。

しょー@SNSで脱サラした人 (@sho_webmaster) 's Twitter Profile Photo

「20代の時間を買えるなら、  全財産使ってでも買いたい」 何かの番組で50代の政治家か誰かが言ってた気がするんだけど、20代を過ぎてしまった人からしたらそれくらい「20代の時間は貴重」ってこと。 20代を生きてる人。 今やらんとマジで後悔するで?

しょー@SNSで脱サラした人 (@sho_webmaster) 's Twitter Profile Photo

言動と行動が矛盾してるあたり、 人間っぽいよね。 でもそうじゃない少数派の "筋の通った"人間が上手くいくんだと思う。