おきさん🎀ITなんでも屋 (@pmokisaragi) 's Twitter Profile
おきさん🎀ITなんでも屋

@pmokisaragi

エンジニアだよ。パソコンデビューはPC9821V12/C#、Java、PHPなどで自社アプリの開発してるよ/愛読書はJoel on Softwareとこち亀だよ

ID: 1640012254165995521

calendar_today26-03-2023 15:26:13

497 Tweet

383 Takipçi

527 Takip Edilen

おきさん🎀ITなんでも屋 (@pmokisaragi) 's Twitter Profile Photo

すべてを語らず、少ない言葉で行間や背景を読み手に想像させる。結果、人により解釈は変わってくるかもだけどそういう想像力が人間社会を生きてくうえで必要なんじゃないかと思う。なにが言いたいかと言うとGrokはクソ

おきさん🎀ITなんでも屋 (@pmokisaragi) 's Twitter Profile Photo

ITシステムにおける高負荷テストみたいなもんでしょうか。何にしても万博が盛り上がるのは良いことですね

おきさん🎀ITなんでも屋 (@pmokisaragi) 's Twitter Profile Photo

ログの必要性ではなく実装方法の部分は同意。必要性で言うなら各層の境界やAPIのパラメタなどは出しといた方がいい。障害調査目的ならDBでなくテキストファイルに出せ

おきさん🎀ITなんでも屋 (@pmokisaragi) 's Twitter Profile Photo

ベビーセンターとか乳幼児用ならこの仕様で正解でしょ。おそらく迷子で保護した子とかをスタッフが連れて行くことも想定してるはずだし。それなら密室のほうが逆にまずいでしょ?ショッピングモールとかの子どもトイレもほぼ同じ仕様だよ、これの壁が少し高くなった程度

おきさん🎀ITなんでも屋 (@pmokisaragi) 's Twitter Profile Photo

これ何が言いたいのか分からないけど、じゃあ3次請けの会社が直案件とってきたらいいやん、ん?できないって?そういうことだよ

おきさん🎀ITなんでも屋 (@pmokisaragi) 's Twitter Profile Photo

なにがクリエイティブなのか分からないけど、とりあえず顧客に刺さりそうなデザインを30パターンほど考えて。みたいなことさせたらAIの右に出るものは居ないでしょうね

おきさん🎀ITなんでも屋 (@pmokisaragi) 's Twitter Profile Photo

資格不要とか言ってる人ってもちろん資格の問題解けるんですよね??解けるのなら不要でも良いかとおもいますが解けないなら勉強するのが良いかと。基数変換とかアプセトネデブとか正規化とか基礎中の基礎を知らないのに資格不要とか言ってる人をたまに見かけるので

おきさん🎀ITなんでも屋 (@pmokisaragi) 's Twitter Profile Photo

経験が長ければいいってもんでもないけど、かと言って2、3年目くらいの若手がすべてを悟ったみたいに話されてもなぁ。経験値が浅いと視野が狭い、選択肢が少ない、無知の知がない、思い込みが激しい、知識が浅い、そんな状態で意見されても、なんだかなぁ

おきさん🎀ITなんでも屋 (@pmokisaragi) 's Twitter Profile Photo

教職員とか公務員ってモンスター◯◯とかプロ市民とか◯◯警察みたいな人達に常に監視されているからね、自分たちの身を守るためにはこれくらいの指導で良いんじゃないかな。世の中のほとんどの人は、それくらいいいじゃん、って思ってるけど一部の輩がつっかかってくるからね、嫌な世の中だね

おきさん🎀ITなんでも屋 (@pmokisaragi) 's Twitter Profile Photo

空いてたらガラガラだと批判、混雑してたら大行列と批判、トイレがどうとか、木造がどうとか批判、しまいには天候まで批判、批判批判。 天候は万博のせいじゃなく地球のせいでしょ(笑) 目障りだからそういうの辞めてもらっていいですか #万博批判

おきさん🎀ITなんでも屋 (@pmokisaragi) 's Twitter Profile Photo

経緯はどうであれ、ものづくりに真剣に取り組んでおられる素晴らしい会社だということを認知できたし長期的に見たら取引先も増える気がする

おきさん🎀ITなんでも屋 (@pmokisaragi) 's Twitter Profile Photo

わたしも昔はそう思っていたけど今は違うかな、マネジメント層の仕事ぶりで成果が大きく変わってくるからね、設計もそう