Pヒロ@子育て中の資産形成を教える人 (@p_hiro_panic) 's Twitter Profile
Pヒロ@子育て中の資産形成を教える人

@p_hiro_panic

子育て世代に向けた資産形成ノウハウ発信がメインです。節税、お得情報も🉐 | 貯金0で結婚→コツコツ貯金→投資→現在資産1400万突破 | FP2級 | こども2人 | マイホーム&マイカー購入 | フォローするとお金が溜まり始めます💰

ID: 1397702371140980738

calendar_today26-05-2021 23:53:17

18,18K Tweet

4,4K Takipçi

3,3K Takip Edilen

Pヒロ@子育て中の資産形成を教える人 (@p_hiro_panic) 's Twitter Profile Photo

旧つみたてNISA強いです📈 新NISAは成長投資枠と積立投資枠共にマイナス📉 違いはコツコツ積み立てた『時間』⏳ 長期で気長に積み立てること。 相場に居続けるコトが大事。

旧つみたてNISA強いです📈
新NISAは成長投資枠と積立投資枠共にマイナス📉
違いはコツコツ積み立てた『時間』⏳
長期で気長に積み立てること。
相場に居続けるコトが大事。
しろまる🫧|シンプルなお金の貯め方 (@shiromaru_site) 's Twitter Profile Photo

au経済圏ならこの組み合わせが最強です 銀行(メイン):auじぶん銀行 銀行(貯蓄) :あおぞら銀行 新NISA    :三菱UFJeスマート証券  クレカ(日常):ローソンPontaプラス         au PAYゴールドカード クレカ(投資):au PAYゴールドカード タッチ決済  :au PAY ポイ活

Pヒロ@子育て中の資産形成を教える人 (@p_hiro_panic) 's Twitter Profile Photo

子育て中のパパママ👨🏻👩🏻 最近のニュースを見ていると、トランプ関税や株価暴落などのワードが飛び交って投資ってやっぱりこわいって思っちゃいますよね。 私が5年間コツコツ続けているつみたてNISAはまだまだ含み益ですよ😌

子育て中のパパママ👨🏻👩🏻

最近のニュースを見ていると、トランプ関税や株価暴落などのワードが飛び交って投資ってやっぱりこわいって思っちゃいますよね。

私が5年間コツコツ続けているつみたてNISAはまだまだ含み益ですよ😌
Pヒロ@子育て中の資産形成を教える人 (@p_hiro_panic) 's Twitter Profile Photo

子育て中のパパママ。健康が1番です。 息子が少し厄介な病気になってしまいました。死に直結する様なものではないですが、 長い付き合いになるとのこと。 とにかく安静にしないといけないとのこと。 体を動かすのが大好きな、ジッとすることが苦手な子ですので、親として心が痛いです。

Pヒロ@子育て中の資産形成を教える人 (@p_hiro_panic) 's Twitter Profile Photo

しばらく投稿をお休みしていましたが、おかげさまで子どもの病気も快方に向かっております🙇 ご心配くださった方、ありがとうございます。 今日からまた少しずつ発信していきます! テーマは『子育て世代の資産形成』。

Pヒロ@子育て中の資産形成を教える人 (@p_hiro_panic) 's Twitter Profile Photo

🌱 日々の小さな積み重ね 子どもと笑ったり、一緒に遊んだり。 そんな時間も、かけがえのない“投資”だなって思います。 つみたてNISAも同じで、 特別なことはしていなくても、 毎月の小さな積み重ねが未来につながる。 子育てもお金のことも、コツコツでいい。

Pヒロ@子育て中の資産形成を教える人 (@p_hiro_panic) 's Twitter Profile Photo

2021年からつみたてNISAをスタート。 子育て世代こそ「時間を味方に」したいと思い、コツコツ続けてきました。 その結果、4年半ほどで含み益は150万円に✨ 特別なことはしていなくて、やったのは「毎月自動で積み立て」だけ。

2021年からつみたてNISAをスタート。
子育て世代こそ「時間を味方に」したいと思い、コツコツ続けてきました。

その結果、4年半ほどで含み益は150万円に✨

特別なことはしていなくて、やったのは「毎月自動で積み立て」だけ。
Pヒロ@子育て中の資産形成を教える人 (@p_hiro_panic) 's Twitter Profile Photo

投資って難しそうに思いませんか? 僕も最初はそう思っていました。 でも2021年から「つみたてNISA」で月3万自動積立を始めて、特別なことは何もせずに続けただけで… 今は含み益が150万円以上になっています。 ポイントは「自動で積み立てること」。

投資って難しそうに思いませんか?

僕も最初はそう思っていました。
でも2021年から「つみたてNISA」で月3万自動積立を始めて、特別なことは何もせずに続けただけで…
今は含み益が150万円以上になっています。

ポイントは「自動で積み立てること」。
Pヒロ@子育て中の資産形成を教える人 (@p_hiro_panic) 's Twitter Profile Photo

おはようございます☀ 今朝も子どもと歩いて保育園に👦🏻 たわいもない話をしながら登園しました☺️ 幸せを感じる瞬間ですね。 家族のために仕事と資産形成をしっかりやっていきたいです🌳

おはようございます☀

今朝も子どもと歩いて保育園に👦🏻

たわいもない話をしながら登園しました☺️
幸せを感じる瞬間ですね。

家族のために仕事と資産形成をしっかりやっていきたいです🌳
Pヒロ@子育て中の資産形成を教える人 (@p_hiro_panic) 's Twitter Profile Photo

「S&P500がまた史上最高値を更新📈」 このニュース、正直すごく励みになります。 僕自身も2021年からつみたてNISAを自動積立でコツコツ続けてきて、含み益は150万円になりました。(途中成長投資枠で遊んだ分を含めですが🤭) ただ、最高値ということは「今は高値圏」とも言えます。 だからこそ、 ✅

「S&P500がまた史上最高値を更新📈」

このニュース、正直すごく励みになります。
僕自身も2021年からつみたてNISAを自動積立でコツコツ続けてきて、含み益は150万円になりました。(途中成長投資枠で遊んだ分を含めですが🤭)

ただ、最高値ということは「今は高値圏」とも言えます。
だからこそ、
✅
Pヒロ@子育て中の資産形成を教える人 (@p_hiro_panic) 's Twitter Profile Photo

ふるさと納税のポイント還元制度が9月で終了予定なので、駆け込み納税しました🌾 最後に楽天のお買い物マラソンを活用して、ポイントもごっそり✨ 制度が終わるのは残念ですが、ラストチャンスで少しでもお得にできてよかったです😊

ふるさと納税のポイント還元制度が9月で終了予定なので、駆け込み納税しました🌾

最後に楽天のお買い物マラソンを活用して、ポイントもごっそり✨

制度が終わるのは残念ですが、ラストチャンスで少しでもお得にできてよかったです😊
Pヒロ@子育て中の資産形成を教える人 (@p_hiro_panic) 's Twitter Profile Photo

妻が株に興味を持ってきました🫜 理由は2つ ①私の含み益を見せたこと ②株主優待に惹かれた まる亀うどんのトリドールか🐢 スカイラークか。。マックか🍟 楽しそうに迷っています。

Pヒロ@子育て中の資産形成を教える人 (@p_hiro_panic) 's Twitter Profile Photo

去年優待目的で買った「8267イオン」 普段の買い物の数%が還元されます。 映画館も安く使えて、ラウンジも使えます🍹

去年優待目的で買った「8267イオン」

普段の買い物の数%が還元されます。
映画館も安く使えて、ラウンジも使えます🍹
Pヒロ@子育て中の資産形成を教える人 (@p_hiro_panic) 's Twitter Profile Photo

この先数年、「使う予定がないまとまったお金」があるのであれば、株や投資信託を買って運用するようにしています。

この先数年、「使う予定がないまとまったお金」があるのであれば、株や投資信託を買って運用するようにしています。