にむ|SIer→ITコンサル (@nimu_normalse) 's Twitter Profile
にむ|SIer→ITコンサル

@nimu_normalse

技術寄りのコンサルマネ|SIer:50人GeekおじPM|コンサル:新米マネ🐣|パワハラからの脱出組|SIerに潰された人|「マネジメント」×「技術」のキャリア戦略|PMP,AWS SAP,SC,NW,DB|Amazonアソシエイト・プログラム参加者

ID: 1252572411398098944

linkhttps://querie.me/user/nimu_normalSE?ts=1739839742276 calendar_today21-04-2020 12:18:37

2,2K Tweet

5,5K Takipçi

323 Takip Edilen

にむ|SIer→ITコンサル (@nimu_normalse) 's Twitter Profile Photo

昔のメモに ・やられる前にやれ ・部下は信じるな ・ベンダーは平気で嘘をつく ・ベンダーのできますは頑張りますの意 ・握ったと思ったら書面で握れ ・リスクは見えるうちはリスクじゃない ・想定外は想定しない側の責任 ・計画は変更されるためにある と違う意味で修羅場をくぐってきてた笑

にむ|SIer→ITコンサル (@nimu_normalse) 's Twitter Profile Photo

正論というのは、ときに「自分が気持ちよくなるため」に発せられていることがある。 その言葉の先に何が起こるかを考えずに口にしているのなら、それはただの自己満足に過ぎない。

にむ|SIer→ITコンサル (@nimu_normalse) 's Twitter Profile Photo

パフォーマンス出さずに権利だけ主張してくれるメンバーの頭の中が理解できずにめっちゃ苦労。 何でこのパフォーマンスでこれでプロモ希望出してるのか。私の指導不足か。

にむ|SIer→ITコンサル (@nimu_normalse) 's Twitter Profile Photo

対話なきヒアリングしてる人多いよね。 もっとクライアントの話を聞くべきなのに自身の仮説と検証を発表することに注力して聴衆が置いてけぼりになってる。若い人ほど多い。

にむ|SIer→ITコンサル (@nimu_normalse) 's Twitter Profile Photo

忙しいときほど、反射的に反応しがち。 価値が出るのは「一瞬で考え、示唆を出す」だけど、「速さ」ではなく「示唆」で勝負していきたいよね。 よし、今日も頑張ろ。

にむ|SIer→ITコンサル (@nimu_normalse) 's Twitter Profile Photo

休む人ほどパフォーマンスが悪いのか、パフォーマンスが悪いから休むのか。 能力以上に給与をもらっているなら、せめて時間で取り返してほしいと思ってしまう。という昭和の考え方はマジで時代錯誤。 結局、巻き取るしかないのか。

にむ|SIer→ITコンサル (@nimu_normalse) 's Twitter Profile Photo

委託先管理、これから色々言われそうやな。 適切に管理していると思うけど、明日ちょっと確認しておくか。 てか、この前の労務管理の件も含めて、チュアはトラブルが多い。あるいは槍玉に上げられやすいのか…?笑 digital.go.jp/procurement/su…

𝙮.𝙞𝙣𝙖𝙗𝙖 (@yosh_ncon) 's Twitter Profile Photo

4ヶ月という期間限定という点では、業務委託先管理の徹底周知のための見せしめ的な何かかしら? セキュリティ面からの業務委託先管理と、法的面からの業務委託管理があるので、個々のアクションは似ててもそこはちゃんと明確にしないとって感じ。

にむ|SIer→ITコンサル (@nimu_normalse) 's Twitter Profile Photo

「1〜10すべて出して」と言う人ほど、責任取りたくなさそうな思惑が見えてしまう。 ・本質思考が弱い ・仮説を立てられない ・判断ではなく承認しているだけ 判断力とは「不確実な中で決める力」なのに、困った上司に当たったよ笑