ぬぁかじま (@ms_stomato) 's Twitter Profile
ぬぁかじま

@ms_stomato

シャコ分類する人。駆け出しの博物館学芸員。

ID: 769408128588713984

calendar_today27-08-2016 05:36:07

2,2K Tweet

1,1K Takipçi

261 Takip Edilen

ケムシ屋 (@alciopidae) 's Twitter Profile Photo

ウニに共生するウロコムシの2新属2新種を発見しました! オーストンフクロウニとヤマタカカシパンから、変なウロコムシをそれぞれ2種記載し、ウロコムシと棘皮動物の共生関係がどのように進化してきたのかも明らかにしました トゲの隙間を歩いているウロコムシを採るのは大変でした🪱

ウニに共生するウロコムシの2新属2新種を発見しました! 

オーストンフクロウニとヤマタカカシパンから、変なウロコムシをそれぞれ2種記載し、ウロコムシと棘皮動物の共生関係がどのように進化してきたのかも明らかにしました

トゲの隙間を歩いているウロコムシを採るのは大変でした🪱
メナシスト (@menashi_kushima) 's Twitter Profile Photo

論文出ました!ようやくカニの新種! 沖縄島から見つかったヤドリムツアシガニの隠蔽種をオキナワムツアシガニH. okinawaとして記載しました。 また同時に分子と形態から、本種の属するHexapinusが単系統じゃないって話もしています。

松島吉伸 (@sqigmk4wzpjvkmj) 's Twitter Profile Photo

Atlantapseudes tridens(和名:サンボンヅノアプセウデス)を記載しました! また、シノニマイズと他2種の再記載も行っています。ぜひ!

Shoki Shiraki しらき (@uminanafushi) 's Twitter Profile Photo

We described a new anthurid isopod Amakusanthura camiguinensis from Camiguin Island, the Philippines🇵🇭 フィリピンのカミギン島から新種のウミナナフシ Amakusanthura camiguinensis を記載しました!🇵🇭 からだの点々が特徴です。 doi.org/10.1080/002229…

We described a new anthurid isopod Amakusanthura camiguinensis from Camiguin Island, the Philippines🇵🇭

フィリピンのカミギン島から新種のウミナナフシ Amakusanthura camiguinensis を記載しました!🇵🇭 からだの点々が特徴です。
doi.org/10.1080/002229…
ケムシ屋 (@alciopidae) 's Twitter Profile Photo

動物学会の実行委員としては動物学ひろばを担当しています。 ウーパールーパーから深海生物まで、多くの研究者・団体に出展していただいています。一般公開のため、誰でも参加無料・出入り自由でご参加いただけます。 土曜日にポートメッセ名古屋でお待ちしています!

動物学会の実行委員としては動物学ひろばを担当しています。

ウーパールーパーから深海生物まで、多くの研究者・団体に出展していただいています。一般公開のため、誰でも参加無料・出入り自由でご参加いただけます。
土曜日にポートメッセ名古屋でお待ちしています!
ぬぁかじま (@ms_stomato) 's Twitter Profile Photo

【珍シャコ2種記録!】 チャイロシャコ Chorisquilla orientalis と、 ハサミオフトユビシャコ Taku spinosocarinatus です。 岩礁域に生息するシャコ2種の記録や和名を整理、標本に基づいて新たに報告しました。和文です。 doi.org/10.19004/taxa.… 皆さんも探してみて下さい👊

【珍シャコ2種記録!】

チャイロシャコ Chorisquilla orientalis と、
ハサミオフトユビシャコ Taku spinosocarinatus です。

岩礁域に生息するシャコ2種の記録や和名を整理、標本に基づいて新たに報告しました。和文です。
doi.org/10.19004/taxa.…

皆さんも探してみて下さい👊
横須賀市自然・人文博物館 (@ycm_yokosuka) 's Twitter Profile Photo

【新種のシャコ発見!】 当館学芸員と琉球大学の研究グループが九州から本州にかけて分布する未記載種を新種として記載しました。 その名は「ニッポンシマトラフヒメシャコ」。 神奈川県逗子市でも確認されています。 論文は日本動物分類学会の英文誌『Species Diversity』に9/25付で掲載されました。

【新種のシャコ発見!】
当館学芸員と琉球大学の研究グループが九州から本州にかけて分布する未記載種を新種として記載しました。
その名は「ニッポンシマトラフヒメシャコ」。
神奈川県逗子市でも確認されています。
論文は日本動物分類学会の英文誌『Species Diversity』に9/25付で掲載されました。
Masafumi KODAMA (@masafumikodama) 's Twitter Profile Photo

Our new paper has been published! Hanaoka et al. (2025) Zootaxa 5696:567-589. Zootaxaより論文が出版されました。卒業生の花岡朋哉さんの卒業研究テーマです。ウスユキミノから得られた標本に基づき、マルハサミヨコエビ科の新種ユキミノノマルハサミヨコエビLeucothoe limidicolaを記載しました

ぬぁかじま (@ms_stomato) 's Twitter Profile Photo

【二枚貝共生の新種ヨコエビ!】 2023年に行われた三重県菅島でのJAMBIO沿岸生物合同調査時、潜水調査でとってきた二枚貝(ミノガイの仲間)から共生性のマルハサミヨコエビの仲間を発見したのですが、これが共同研究の結果、新種記載されました! とてもかわいいやつです。

【二枚貝共生の新種ヨコエビ!】

2023年に行われた三重県菅島でのJAMBIO沿岸生物合同調査時、潜水調査でとってきた二枚貝(ミノガイの仲間)から共生性のマルハサミヨコエビの仲間を発見したのですが、これが共同研究の結果、新種記載されました!
とてもかわいいやつです。
ぬぁかじま (@ms_stomato) 's Twitter Profile Photo

新種ニッポンシマトラフヒメシャコについて、少しだけ解説をしています。 これを見れば新種とシマトラフヒメシャコの見分けがほぼ可能です。 museum.yokosuka.kanagawa.jp/archives/news/…

Masafumi KODAMA (@masafumikodama) 's Twitter Profile Photo

Our paper has been published! Ariyama et al. (2025) Zootaxa 5699:1-72. doi.org/10.11646/zoota… Zootaxaから論文が出版されました。 日本各地の標本に基づいて、ウラシマヨコエヒ科の新属ウデナガヨコエビ属を記載し、本属の10新種を記載しました。ほとんど主著者の有山先生の仕事です。大仕事!

Our paper has been published! Ariyama et al. (2025) Zootaxa 5699:1-72. doi.org/10.11646/zoota…
Zootaxaから論文が出版されました。
日本各地の標本に基づいて、ウラシマヨコエヒ科の新属ウデナガヨコエビ属を記載し、本属の10新種を記載しました。ほとんど主著者の有山先生の仕事です。大仕事!
京都大学 (@univkyoto) 's Twitter Profile Photo

二枚貝類に共生する新種の甲殻類を発見―二枚貝共生性のマルハサミヨコエビ属は日本初― ift.tt/qztugN4

横須賀市自然・人文博物館 (@ycm_yokosuka) 's Twitter Profile Photo

【貝と共生する!新種のヨコエビを発見】 当館学芸員補が参画している研究グループにより、二枚貝に共生する珍しいヨコエビ類の新種「ユキミノノマルハサミヨコエビ」が記載されました! 詳細は以下、京都大学のプレスリリースからご覧いただけます。 kyoto-u.ac.jp/ja/research-ne…

【貝と共生する!新種のヨコエビを発見】  

当館学芸員補が参画している研究グループにより、二枚貝に共生する珍しいヨコエビ類の新種「ユキミノノマルハサミヨコエビ」が記載されました!  

詳細は以下、京都大学のプレスリリースからご覧いただけます。 kyoto-u.ac.jp/ja/research-ne…