星が好きな人のための新着情報🔭 (@localgroupjp) 's Twitter Profile
星が好きな人のための新着情報🔭

@localgroupjp

いろいろなところから拾い集めた星に関する情報を紹介するWEBサイト「星が好きな人のための新着情報(星の情報.jp)」のTwitter版です。
Bluesky
bsky.app/profile/localg…

ID: 63066274

linkhttps://news.local-group.jp/ calendar_today05-08-2009 07:42:05

64,64K Tweet

42,42K Takipçi

190 Takip Edilen

月刊 天文ガイド (@tenmonguide) 's Twitter Profile Photo

【YouTubeライブします👀】 9月7日(日)23時 配信開始! 2025年最注目の天文イベント9月8日の「皆既月食」。 国内で見られる条件の良い皆既月食は2022年11月8日以来3年ぶりの現象です😃

【YouTubeライブします👀】

9月7日(日)23時 配信開始!

2025年最注目の天文イベント9月8日の「皆既月食」。
国内で見られる条件の良い皆既月食は2022年11月8日以来3年ぶりの現象です😃
星見まどか🪐🔭惑星科学者VTuber (@madoka_hoshimi) 's Twitter Profile Photo

˗ˏˋ 🌕 皆既月食配信 告知 🔭 ˎˊ˗ ⏰ 9/7(日) 24:00- 📽 youtu.be/SOUVQ9APlZQ 手軽に楽しめるのにめちゃくちゃかっこいい天文イベント、皆既月食✨ 配信では、月食について解説したり、みなさんのギモンにお答えしていきます~~!🌕🌏 是非3年ぶりのビッグイベント、一緒に楽しみましょう🔭

˗ˏˋ 🌕 皆既月食配信 告知 🔭 ˎˊ˗

⏰ 9/7(日) 24:00-
📽 youtu.be/SOUVQ9APlZQ

手軽に楽しめるのにめちゃくちゃかっこいい天文イベント、皆既月食✨

配信では、月食について解説したり、みなさんのギモンにお答えしていきます~~!🌕🌏

是非3年ぶりのビッグイベント、一緒に楽しみましょう🔭
tenki.jp (@tenkijp) 's Twitter Profile Photo

【今日は #白露】 9月7日は二十四節気の白露(はくろ)です。 朝晩の空気が少しひんやりしてきて、草木に宿る露が白く光る頃とされています🌿 (日中はまだ「夏の名残」が頑張ってますが💦) 少しずつ近づいている秋の気配を探してみませんか? 季節の変わり目、体調管理も忘れずに🍂

【今日は #白露】
9月7日は二十四節気の白露(はくろ)です。
朝晩の空気が少しひんやりしてきて、草木に宿る露が白く光る頃とされています🌿
(日中はまだ「夏の名残」が頑張ってますが💦)
少しずつ近づいている秋の気配を探してみませんか?
季節の変わり目、体調管理も忘れずに🍂
tenki.jp (@tenkijp) 's Twitter Profile Photo

【明日8日の未明から明け方に全国で「皆既月食」 満月が赤銅色に 気になる天気は?】 tenki.jp/forecaster/t_y… 明日8日の未明から明け方に、月が地球の影に隠される皆既月食が起こります。

三島和久・アニリン・レモンパスタ部 (@c6h5nh2) 's Twitter Profile Photo

【9月8日未明 皆既月食】 月曜日なので、翌朝学校やお仕事があります。計画的に早寝、早起きをしましょう。 倉敷科学センターでは観測ガイドを公開しています。非営利であれば、自由に印刷して配布可。 お子さんはスケッチ用紙に色鉛筆で経過を記録してみませんか? kurakagaku.jp/pdf/le250908_g…

【9月8日未明 皆既月食】
月曜日なので、翌朝学校やお仕事があります。計画的に早寝、早起きをしましょう。

倉敷科学センターでは観測ガイドを公開しています。非営利であれば、自由に印刷して配布可。

お子さんはスケッチ用紙に色鉛筆で経過を記録してみませんか?
kurakagaku.jp/pdf/le250908_g…
印刷博物館 PrintingMuseum (@printingmuseumt) 's Twitter Profile Photo

【皆既月食】9月8日は3年ぶりに日本で #皆既月食 が観測できそうです。過去にも紹介した当館収蔵資料を再掲します。 左のページが月食に関する図版(THEORICA ECLIPSIS LUNARIS) 。月が太陽を通過する位置で、皆既か部分月食かの違いを表現してますね。#eclipse

ウェザーニュースLiVE (@wni_live) 's Twitter Profile Photo

〈今夜1:20〜 皆既月食特別番組〉 満月が日付が変わった8日(月)未明から欠け始め、明け方にかけて全国で「#皆既月食」が起こります。日本で皆既月食が見られるのは3年ぶりです。中継映像も多数! 星空案内人が詳しく月食の様子を解説します🌕山岸愛梨🍙気象予報士・星空案内人 youtube.com/live/MZfvNrK_T…

〈今夜1:20〜 皆既月食特別番組〉
満月が日付が変わった8日(月)未明から欠け始め、明け方にかけて全国で「#皆既月食」が起こります。日本で皆既月食が見られるのは3年ぶりです。中継映像も多数!

星空案内人が詳しく月食の様子を解説します🌕<a href="/airin0609/">山岸愛梨🍙気象予報士・星空案内人</a>
youtube.com/live/MZfvNrK_T…
tenki.jp (@tenkijp) 's Twitter Profile Photo

【今夜は特別な満月🌕】 7日夜から明け方にかけて、満月が空を照らします。 9月の満月は「#コーンムーン」とも呼ばれますが、今年はなんと、皆既月食も重なる特別な夜です! 月が赤銅色に染まる幻想的な光景「#ブラッドムーン」が期待されます。 夜更かし覚悟で、空を見上げてみてはいかがでしょう?

【今夜は特別な満月🌕】
7日夜から明け方にかけて、満月が空を照らします。
9月の満月は「#コーンムーン」とも呼ばれますが、今年はなんと、皆既月食も重なる特別な夜です!
月が赤銅色に染まる幻想的な光景「#ブラッドムーン」が期待されます。
夜更かし覚悟で、空を見上げてみてはいかがでしょう?
明石市立天文科学館 (@jstm135e) 's Twitter Profile Photo

2025年9月8日(月)に皆既月食が見られます。 天文科学館では、皆既月食をYouTubeチャンネルでライブ配信します。月食観察のお供に、ぜひご覧ください。youtu.be/rNnG1OcUM0c

天文学者 阿部新助 Dr. Avell (@avellsky) 's Twitter Profile Photo

2025/9/8未明に皆既月食. 全国どこでも同時に起こる: •部分食の始まり(U1):1時27分頃 •皆既食の始まり(U2):2時30分頃 月が完全に地球の本影に入る •食の最大(最大食):3時12分頃  月がもっとも深く地球の影に入り、赤銅色の美しさがピーク「血の月(Blood Moon)」になる.

2025/9/8未明に皆既月食. 全国どこでも同時に起こる: 
•部分食の始まり(U1):1時27分頃
•皆既食の始まり(U2):2時30分頃
月が完全に地球の本影に入る
•食の最大(最大食):3時12分頃
 月がもっとも深く地球の影に入り、赤銅色の美しさがピーク「血の月(Blood Moon)」になる.
TSUKADA Ken (@tsuka_ken) 's Twitter Profile Photo

皆既中の月は赤く見えますが、今回の月食は皆既食が終わっても赤いままかもです。もしくはいったん見慣れた色に戻って再び赤くなるかもしれません。なぜなら月の高度が下がり地平線に近づくからです。地平線近くの方が大気の層が厚く天頂付近より青っぽい光が散乱しやすいためです。夕陽と一緒ですね。

皆既中の月は赤く見えますが、今回の月食は皆既食が終わっても赤いままかもです。もしくはいったん見慣れた色に戻って再び赤くなるかもしれません。なぜなら月の高度が下がり地平線に近づくからです。地平線近くの方が大気の層が厚く天頂付近より青っぽい光が散乱しやすいためです。夕陽と一緒ですね。
KAGAYA (@kagaya_11949) 's Twitter Profile Photo

空をご覧ください。 東に見事な満月が昇りました。(先ほど撮影) 今夜この月が地球の影に入り、皆既月食となります。 欠け始めるのは夜中の1時27分ごろ。 完全に欠けて皆既月食となるのは2時30分ごろです。 そのころ月は西の空にあります。

空をご覧ください。
東に見事な満月が昇りました。(先ほど撮影)
今夜この月が地球の影に入り、皆既月食となります。
欠け始めるのは夜中の1時27分ごろ。
完全に欠けて皆既月食となるのは2時30分ごろです。
そのころ月は西の空にあります。
ビクセン 新妻和重 (@22kazu) 's Twitter Profile Photo

今夜は #皆既月食 月食の過程はビクセンのアプリ「Moon Book」で確認できます。 vixen.co.jp/app/moon-book/

星見まどか🪐🔭惑星科学者VTuber (@madoka_hoshimi) 's Twitter Profile Photo

月がどんどん欠けていく🌒部分月食🌘も是非見てほしい! けど、4時台は月の位置が低くてちょっと見づらいかも!💦 なので、部分月食を見る個人的おすすめは 🌕 1時半 ~ 2時半 🌕です!

星が好きな人のための新着情報🔭 (@localgroupjp) 's Twitter Profile Photo

今回の皆既月食、北の方ほど高度は高いのですが、ちょっと低いめの高度で起こります。西の空が開けているところがおすすめです。 nao.ac.jp/astro/sky/2025…