瀬戸宏 (@ir8hst) 's Twitter Profile
瀬戸宏

@ir8hst

中国現代文学演劇、比較演劇、現代中国論、社会主義理論研究 。 摂南大学名誉教授。2024年4月10日より3ヶ月間中央戯劇学院外聘研究員。著書『中国の現代演劇 中国話劇史概況』(東方書店)ほか

ID: 2164277568

linkhttp://www.asahi-net.or.jp/~ir8h-st/index calendar_today30-10-2013 07:12:45

4,4K Tweet

937 Takipçi

518 Takip Edilen

瀬戸宏 (@ir8hst) 's Twitter Profile Photo

北村さんの意見に賛成です。日本では社会民主主義、民主社会主義は民社党の影響もあり右派的な印象が強いですが、社会民主主義自体も本来は幅広概念と思います。私が提唱している日本型社会民主主義も、マルクス主義などを含むものです。

北村巌 (@iwao_kitamura) 's Twitter Profile Photo

瀬戸宏 社会主義者は、幅広に複数主義でやっていかないといけないように思うようになりました。意見の違いで組織は分裂してもいいんですが、お互いを尊重し意見交換する関係が大事です。

早稲田大学 坪内博士記念演劇博物館 (@waseda_enpaku) 's Twitter Profile Photo

/ 2025年秋季企画展のご案内 \ 「日中演劇交流展       ―欧陽予倩・田漢と日本」 会期:10/14(火)~2026/1/25(日) 開館時間:10:00-17:00(火・金は19:00まで) 入館無料 会場:2階 企画展示室 主催:早稲田大学演劇博物館・演劇映像学連携研究拠点・田漢基金会 WEBサイトは近日公開予定

/
2025年秋季企画展のご案内
\

「日中演劇交流展
      ―欧陽予倩・田漢と日本」
会期:10/14(火)~2026/1/25(日)
開館時間:10:00-17:00(火・金は19:00まで)

入館無料
会場:2階 企画展示室
主催:早稲田大学演劇博物館・演劇映像学連携研究拠点・田漢基金会
WEBサイトは近日公開予定
瀬戸宏 (@ir8hst) 's Twitter Profile Photo

昨日この投稿が表示制限に。Xのシステムからメールなどで「暴言や脅迫、差別的言動を禁止するルールに違反」と通知。投稿に暴言や脅迫はない。帰化一世がAIで引っかかったのか。帰化一世は石平氏自身が言っていることで差別的言動ではないと返信したら、5時間後に解除に。こんな事もあるという例。

瀬戸宏 (@ir8hst) 's Twitter Profile Photo

本日は松竹座七月歌舞伎公演の最終日。7月は何かと忙しかったので、今日行こうと思い念のため松竹座に電話したら、本日のチケットは完売とのこと。菊五郎襲名公演で楽日に当日券があると思ったのは、やはり甘かった。

瀬戸宏 (@ir8hst) 's Twitter Profile Photo

本日午前、高槻市民カレッジ・文化と芸術にふれる科第6回講座「京劇の魅力を探る」の講師を担当。10時半~12時。受講生40人程度。京劇動画は、『貴妃酔酒』『雁蕩山』『智取威虎山』『王子復仇記』をそれぞれ5分程度みせる。熱心にきいていただき質問も活発で感謝。 tsc2020.com/20250725-2

北村巌 (@iwao_kitamura) 's Twitter Profile Photo

ジェレミー・コービンが立ち上げた新しい左派政党、受付開始後24時間で20万人登録! なんとも、羨ましいねー。英国の労働者階級の伝統的な力なのかも。 結党大会で名称を決めるとのこと、それまでは、Your Party

瀬戸宏 (@ir8hst) 's Twitter Profile Photo

本日午後、「子どもたちと考える戦争と平和展in高槻・島本2025」特別企画平和講演会「敗戦80年今こそ戦争ではなく平和を創りだそう-日本から世界から」を聞く。講師は川崎哲さん(ピースボート共同代表)。

本日午後、「子どもたちと考える戦争と平和展in高槻・島本2025」特別企画平和講演会「敗戦80年今こそ戦争ではなく平和を創りだそう-日本から世界から」を聞く。講師は川崎哲さん(ピースボート共同代表)。
小松虔 (@komatsken) 's Twitter Profile Photo

立法委員で明らかに不適格な委員を 公職追放するために制度を特定 会派追放で使うのは、明らかに 民主主義に反するのでは?結果 与党の独裁になるだけという思い が中間層にも浸透した結果が リコール運動の完敗だと思う。

瀬戸宏 (@ir8hst) 's Twitter Profile Photo

マレーシアの華文戯劇の学会に参加のため、本日クアラルンプールに到着。入国で少しとまどったが、無事ホテルに到着。久々の飛行機六時間でちょっと疲れた。写真はクアラルンプール空港の一角。

マレーシアの華文戯劇の学会に参加のため、本日クアラルンプールに到着。入国で少しとまどったが、無事ホテルに到着。久々の飛行機六時間でちょっと疲れた。写真はクアラルンプール空港の一角。
瀬戸宏 (@ir8hst) 's Twitter Profile Photo

時間が前後するが、7月29日に映画『国宝』を鑑賞。頑張っている映画だとは思った。張芸謀『覇王別姫』が京劇ファンを増やしたように、『国宝』も歌舞伎ファンを増やしたら嬉しい。『国宝』はマスコミの大好評の宣伝と、一部の演劇研究者・評論家の酷評が併存。酷評の一例:facebook.com/yasu.fuji.4680…

新田 惠 (@megumi910773) 's Twitter Profile Photo

#三人之会『#非常麻将』 私はGPを拝見。 文化大革命の頃の話なのに、現代を予言しているような 内容。そう感じられるように芝居を立ち上げた演出、スタッフそして役者の皆さんに拍手でした👏 初日おめでとうございます💐

瀬戸宏 (@ir8hst) 's Twitter Profile Photo

昨日(7.31)「生根開花--マレーシア華文話劇誕生106年記念国際シンポジウム」記念行事開始、資料展示と主催団体の心向太陽劇坊上演の『奮闘』を観る。現地のほか中国、台湾ほかから集まった研究者は70余名。開催にはたいへんな苦労があったらしい。写真は展示のポスターと『奮闘』終演後の記念撮影。

昨日(7.31)「生根開花--マレーシア華文話劇誕生106年記念国際シンポジウム」記念行事開始、資料展示と主催団体の心向太陽劇坊上演の『奮闘』を観る。現地のほか中国、台湾ほかから集まった研究者は70余名。開催にはたいへんな苦労があったらしい。写真は展示のポスターと『奮闘』終演後の記念撮影。
瀬戸宏 (@ir8hst) 's Twitter Profile Photo

昨日(8.1)は早朝から夜10時までシンポジウム、座談会。有益な報告も多い。私は座談会で21世紀日本の中国演劇研究の状況と自分の研究経過を15分ほど話す。日本からは楊韜氏(佛教大)、新垣夢乃氏(神奈川大)が参加。いささか疲れホテルに戻るとすぐに寝る。写真は座談会ポスター。

昨日(8.1)は早朝から夜10時までシンポジウム、座談会。有益な報告も多い。私は座談会で21世紀日本の中国演劇研究の状況と自分の研究経過を15分ほど話す。日本からは楊韜氏(佛教大)、新垣夢乃氏(神奈川大)が参加。いささか疲れホテルに戻るとすぐに寝る。写真は座談会ポスター。
瀬戸宏 (@ir8hst) 's Twitter Profile Photo

昨日(8.2)現地見学。戯劇文化館、旧劇場、星州日報社など。昼食は地元名物の骨肉茶。夜座談会。戯劇文化館はシンポ主催者沈国明氏の自宅の一部を資料館として開放。マレーシアで上演された曹禺『雷雨』パンフなどをみる。写真は1971年、1984年上演パンフ。

昨日(8.2)現地見学。戯劇文化館、旧劇場、星州日報社など。昼食は地元名物の骨肉茶。夜座談会。戯劇文化館はシンポ主催者沈国明氏の自宅の一部を資料館として開放。マレーシアで上演された曹禺『雷雨』パンフなどをみる。写真は1971年、1984年上演パンフ。
三人之会@第三回本公演準備中💭 (@sannninnkai3) 's Twitter Profile Photo

🚪残席情報🀄️ #三人之会『#非常麻将』 8/4 14:00- ⭕️ ゆったり見られます! 8/5 14:00-🔺 となっております、当日券もまだまだございます,非日常体験をしたい方におすすめです…!  上演時間は約90分を予定しています。 アフタートークもあるよ! 撮影:飯名尚人 🎫: confetti-web.com/@/sannninnkai3

🚪残席情報🀄️

#三人之会『#非常麻将』
8/4 14:00- ⭕️ ゆったり見られます!
8/5 14:00-🔺

となっております、当日券もまだまだございます,非日常体験をしたい方におすすめです…! 

上演時間は約90分を予定しています。
アフタートークもあるよ!
撮影:飯名尚人

🎫:
confetti-web.com/@/sannninnkai3
瀬戸宏 (@ir8hst) 's Twitter Profile Photo

昨日(8.3)参加者は早朝から帰国、数日滞在と様々。私は8.4深夜2時の便で、昼間は市内電車などに乗って市内見学。自分で切符を買って乗るのも一つの体験。マレー人女性がスカーフをしているのが特徴。マレー人経営の食堂はビールなど酒類がない。写真は宿泊のホテルとマレー人経営の食堂。すでに帰国。

昨日(8.3)参加者は早朝から帰国、数日滞在と様々。私は8.4深夜2時の便で、昼間は市内電車などに乗って市内見学。自分で切符を買って乗るのも一つの体験。マレー人女性がスカーフをしているのが特徴。マレー人経営の食堂はビールなど酒類がない。写真は宿泊のホテルとマレー人経営の食堂。すでに帰国。
瀬戸宏 (@ir8hst) 's Twitter Profile Photo

シンポジウム参加で気が付いたことのメモ。『奮闘』上演前にマレーシア国歌の演奏(曲のみ)があり、観客は全員起立。私は日本以外に中国・台湾・香港・韓国・イギリスで観劇経験があるが、上演前の国歌演奏は一度もない。関係者に聞くと、特に中華系は国家に忠誠を示す為必ず国歌演奏をするという。

菊池領子◆高度外国人材即戦力化&定着支援コンサルタント (@kikuchiryoko888) 's Twitter Profile Photo

舞台化最高難度の名作『非常麻将 Feichang Majiang』 初の日本語版上演 東京公演を経ていよいよ神奈川公演千秋楽(8/17)はすでに満席 8/15(金)あとわずか、 8/16(土)ゆとりがあるそうです。 ご予約はお早めに! confetti-web.com/events/9149  今公演は、翻訳者のひとりとして応援しています。