はっしー⚡️痔じゃないよ!肛門管がん治療完走・経過観察4m (@hass15_second) 's Twitter Profile
はっしー⚡️痔じゃないよ!肛門管がん治療完走・経過観察4m

@hass15_second

いぼ痔と思ってたら肛門管がんでした🫠
2023.7 新潟県で肛門科受診→2024.7 香川県に里帰り消化器内科受診・生検→2024.8 肛門がん(扁平上皮癌)診断→総合病院で検査祭り→Stage IIIb T1N2M0→2024.10〜11 5FU+MMC+RT
メイン → @Hass15_
#肛門がん #肛門管がん

ID: 1839594516933939201

calendar_today27-09-2024 09:15:03

330 Tweet

70 Takipçi

11 Takip Edilen

はっしー⚡️痔じゃないよ!肛門管がん治療完走・経過観察4m (@hass15_second) 's Twitter Profile Photo

痔を自覚したらとにかく早く病理検査を希望して!!!!!! ガンだったら治療はスピード命。ガンじゃなかったら痔疾治療で良いってことで安心🙆 「肛門がんの初期症状」はご存知ですか?肛門がんと痔見分け方も解説!【医師監修】(メディカルドック) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/4697a…

くるみ@看護師の私とがん闘病の物語 (@nursefightsback) 's Twitter Profile Photo

【📢ブログ 新記事公開💡】 がん患者が「言われてモヤる」あるあるフレーズを10個厳選。 「元気そうじゃん」「2人に1人はがんになる時代だから」…善意の言葉でも心がザワつく瞬間とは? 共感と気づきを届ける記事です。 curuminscancer.com/tone-deaf-comm…

くるみ@看護師の私とがん闘病の物語 (@nursefightsback) 's Twitter Profile Photo

【📢ブログ 新記事公開💡】 男性も、女性も知っておいて欲しい 看護師が受けたリアルな膀胱鏡検査体験を紹介 羞恥心と痛みに向き合いながら受けた検査の流れ・感想をブログにまとめてみました! リポストをお願いします♻️ curuminscancer.com/bladder-scope-…

くるみ@看護師の私とがん闘病の物語 (@nursefightsback) 's Twitter Profile Photo

【📢ブログ 新記事公開💡】 がんと疑われたら だれしもが通る入口 そう、造影CT検査です 造影剤の何とも言えない感じと、グウォーンうなるCT装置! 造影剤を使った後はしっかり水分を取って、洗い流してくださいね! 多くの人の目に留まれ‼  ♻️リポストお願いします curuminscancer.com/ct-scan-exam/1…

はっしー⚡️痔じゃないよ!肛門管がん治療完走・経過観察4m (@hass15_second) 's Twitter Profile Photo

抗がん剤を入れていた頃の爪が先端近くにきてフニャフニャ🫠 手の爪は半年で入れ替わるっていうけど、抗がん剤の影響受ける間は伸びるペースが落ちるから、完全に強い爪に戻るまではもう少しかかるね。 しかしあまりにも弱い。ポートも取れてもうSpO2測ることもないし、ベースコート厚塗りするか💅

抗がん剤を入れていた頃の爪が先端近くにきてフニャフニャ🫠
手の爪は半年で入れ替わるっていうけど、抗がん剤の影響受ける間は伸びるペースが落ちるから、完全に強い爪に戻るまではもう少しかかるね。

しかしあまりにも弱い。ポートも取れてもうSpO2測ることもないし、ベースコート厚塗りするか💅
はっしー⚡️痔じゃないよ!肛門管がん治療完走・経過観察4m (@hass15_second) 's Twitter Profile Photo

最近調べ物をしてて思った。 ついった、全然検索エンジンに出てこない。闘病系はアメブロとたまにnoteが出てくるくらい。 いろんな人にこの病のことを知ってもらいたくて開設したアカウント。でもアクセスが少ないのでは… 文字数問題で色々抱える思いも端折らないといけないしね。 アメブロ作るか💡

最近調べ物をしてて思った。
ついった、全然検索エンジンに出てこない。闘病系はアメブロとたまにnoteが出てくるくらい。

いろんな人にこの病のことを知ってもらいたくて開設したアカウント。でもアクセスが少ないのでは…
文字数問題で色々抱える思いも端折らないといけないしね。

アメブロ作るか💡
大須賀 覚 (@satoruo) 's Twitter Profile Photo

多くの方が勘違いしていること 大切な家族や友人が癌になったら あなたがするべきことは 「がんを良くする方法をネットで探す」 ことではありません それは絶対にしてはいけないこと

Fizz-DI@比較と使い分け-KOJIMA Yushi (@fizz_di) 's Twitter Profile Photo

ワクチンは、感染症から「命を守る」ための重要な手段です。 mRNAワクチンは、全世界の何億回もの接種実績から、有効性と安全性が確認されているものです。これを“裏付け“もなく危険なものであるかのように扇動し、国民からそのアクセスの機会を奪うことは、「命を守る」と真逆の行為になります🤔

はっしー⚡️痔じゃないよ!肛門管がん治療完走・経過観察4m (@hass15_second) 's Twitter Profile Photo

皮膚症状が出て予定外の受診。 まだまだ難渋する便意のコントロール。 何の問題もなく、何事もなかったかのように快適な日常を過ごせるってわけにはいきませんな🫠 今日は🐈️の通院にも付き添いたくて帰り急ぎたいから、岡国以来にシルビアに火入れた。 クルマの調子はいい😂

皮膚症状が出て予定外の受診。
まだまだ難渋する便意のコントロール。
何の問題もなく、何事もなかったかのように快適な日常を過ごせるってわけにはいきませんな🫠

今日は🐈️の通院にも付き添いたくて帰り急ぎたいから、岡国以来にシルビアに火入れた。
クルマの調子はいい😂
渡瀬ゆず💉 (@kamo_kamos) 's Twitter Profile Photo

将来、子宮を失い、死ぬかもしれない病気を防げる10万円相当のワクチンが公費で打てるのに、親の承諾がないと打てないのは現行制度の欠点だと思う。 少なくとも高校生は自分の意志で決めさせてあげてほしいです。

にしかわ@がん患者さんのためのパーソナル薬剤師 (@pharma_nishi) 's Twitter Profile Photo

医療用麻薬(オピオイド鎮痛薬)の特徴💊 がんの痛みに使用される鎮痛薬「医療用麻薬」ですが、多く種類があることを知っていますか? ・モルヒネ ・ヒドロモルフォン ・オキシコドン ・フェンタニル など どの薬が優れているというわけでなく、症状や剤型など、状況に合ったお薬が使用されます⭕️

医療用麻薬(オピオイド鎮痛薬)の特徴💊

がんの痛みに使用される鎮痛薬「医療用麻薬」ですが、多く種類があることを知っていますか?

・モルヒネ
・ヒドロモルフォン
・オキシコドン
・フェンタニル
など

どの薬が優れているというわけでなく、症状や剤型など、状況に合ったお薬が使用されます⭕️
大須賀 覚 (@satoruo) 's Twitter Profile Photo

インタビュー記事が公開されました 「免疫力を高めるとがんを予防/治療できる」という話がネットにはよくでてきます。ただ実際はそんな単純な話ではありません がんと免疫の関係、また最新のがん免疫療法について解説しました 怪しい話に騙されないために、ぜひご一読を medicaldoc.jp/m/column-m/ad-…

はっしー⚡️痔じゃないよ!肛門管がん治療完走・経過観察4m (@hass15_second) 's Twitter Profile Photo

肛門管癌になった身としての感想だけど 仮に自分がHPVワクチンを接種する機会を奪われた状態で罹患して、妊孕性を失ったら… 自分の親がこんなだったら死ぬまで恨むと思うよ。 聞けよ反ワク。お前ら以外の人の運命勝手に握り潰すなよ。

にしかわ@がん患者さんのためのパーソナル薬剤師 (@pharma_nishi) 's Twitter Profile Photo

ケモブレイン🧠とは? がん薬物療法(ホルモン療法)によって、物忘れや集中力低下などが起こる症状をいいます その原因は、 ・薬剤による神経障害 ・脳血流や脳脊髄液の変化 ・海馬の機能低下 など考えられています これは薬の「副作用」であることを知ってください ▶️資料 hospital.luke.ac.jp/about/approach…

ケモブレイン🧠とは?

がん薬物療法(ホルモン療法)によって、物忘れや集中力低下などが起こる症状をいいます

その原因は、
・薬剤による神経障害
・脳血流や脳脊髄液の変化
・海馬の機能低下
など考えられています

これは薬の「副作用」であることを知ってください

▶️資料
hospital.luke.ac.jp/about/approach…
はっしー⚡️痔じゃないよ!肛門管がん治療完走・経過観察4m (@hass15_second) 's Twitter Profile Photo

先月末の受診からすぐ、皮膚症状出ていた部分は切除となりました。 昨年10〜11月に化学放射線療法を受け、今年の2月くらいに放射線皮膚炎で色が変わった肛門部のすぐ近くに毛嚢炎みたいなのができてるな?と気付き、それが少しずつ大きくなり。 切ったときには直径4mm近くまで成長してました🔪

はっしー⚡️痔じゃないよ!肛門管がん治療完走・経過観察4m (@hass15_second) 's Twitter Profile Photo

最後は粉瘤みたいなもので、切除も粉瘤を取る時と同じような取り方で🔪 ただ念のため細胞診しましょうとのことで、翌週抜糸と一緒に結果説明って言われたのに抜糸しても結果はまた来週!と😂 結局、更に待って受診して受けた説明で『有棘細胞癌の細胞がありました』 …ひとまず経過観察続行かな?

山本健二(Kenji Yamamoto, 獣医師やまけん) (@zero42596487) 's Twitter Profile Photo

猫の「がん」も、早期発見が重要ですが、 「無症状の段階で発見できる検査」は、 まだありません。 飼い主さんの日常的なチェックで、 「早期に気づく確率を高める」ことは、 十分にできます。 表のようなポイントを、 定期的に観察してあげて下さい。

猫の「がん」も、早期発見が重要ですが、
「無症状の段階で発見できる検査」は、
まだありません。

飼い主さんの日常的なチェックで、
「早期に気づく確率を高める」ことは、
十分にできます。

表のようなポイントを、
定期的に観察してあげて下さい。
はっしー⚡️痔じゃないよ!肛門管がん治療完走・経過観察4m (@hass15_second) 's Twitter Profile Photo

上皮内がん(いわゆる皮膚がん)の診断となったワタクシ。 再発の可能性があるのでPET-CTを追加、ルーティンの造影CTは前倒しとなり来週にかけて輪切りにされてきます🫠 所見なければ寛解状態とみなして経過観察継続。頼む、何も出るなよ。 (先日取り除いた皮膚がんは断端陰性とのこと)

上皮内がん(いわゆる皮膚がん)の診断となったワタクシ。
再発の可能性があるのでPET-CTを追加、ルーティンの造影CTは前倒しとなり来週にかけて輪切りにされてきます🫠

所見なければ寛解状態とみなして経過観察継続。頼む、何も出るなよ。
(先日取り除いた皮膚がんは断端陰性とのこと)