水末 (@dropfromkc) 's Twitter Profile
水末

@dropfromkc

三反主義/ 尊敬する人 李昰応 王承恩 尊室説/
感情的で短気な部分がございます、予めお詫びしておきます。

ID: 855735820120084480

calendar_today22-04-2017 10:51:33

8,8K Tweet

95 Takipçi

252 Takip Edilen

水末 (@dropfromkc) 's Twitter Profile Photo

【独自】トランプ関税で日本政府が方針転換 日米合意の「80兆円投資」に関し“共同文書”作成へ アメリカ側の要望を受け(TBS NEWS DIG Powered by JNN) …何をしてたんだ #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/f0a35…

水末 (@dropfromkc) 's Twitter Profile Photo

オーストリア・ハンガリー帝国最後の皇帝カール1世が亡くなってから妻のツィタ皇后が亡くなるまでの期間よりも、ツィタ皇后が亡くなってから現在までの期間の方が短い。 皇帝崩御1922年 皇后崩御1989年

WANTAN日本の借金は嘘 (@banzaijaponica) 's Twitter Profile Photo

どっちなんだ!? 移民には反対だ。 自民党にはマジで失望の連続。 「ナイジェリアからの移民受け入れ」千葉・木更津市が完全否定 SNS騒動化に市長名義で声明(日刊スポーツ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/70020…

X動物園 (@netaro_3nen_) 's Twitter Profile Photo

結局アフリカの件なんかでも、先方政府との齟齬あってそういう時になんで先ず自国政府を信じねえんだみてえになってるが、んなモンそもそもお前らが正攻法で信任得てねえからに他ならねえんだわカス。

水末 (@dropfromkc) 's Twitter Profile Photo

公党間での合意とかに齟齬があったとき、即効で自党執行部を信じて擁護したら“支持者じゃなくて信者”とか“盲目・害悪支持者”扱いになるのに、政府間だと“まず自国政府を信じろ”になるんだから面倒である。

水末 (@dropfromkc) 's Twitter Profile Photo

アフリカのメディアや政府広報に本気になる方がおかしい論も見るけど、それじゃ「あいつら信用できない」という方向にしかならないし、アフリカ諸国への見方がかつての嫌韓界隈の如く「知れば知るほど嫌いになる」という状況になる他ないでしょう。

第4インター系 (@lev1026) 's Twitter Profile Photo

「ホームタウン」の件、JICAも外務省も「相手国の、特に担当窓口の顔を潰したくない。暫く様子を見よう」とか甘いこと考えてんじゃねえかな。しかし最悪のネーミングセンスだな。「SNSで誤解がー!」じゃねえよ馬鹿。

侘助 (@minoruno) 's Twitter Profile Photo

アフリカ通ぶってる人が「アフリカの国は政府公式発表も適当に盛るから信用できないのはデフォ」とか言っててそんな因習ルール知らんわい、とは流石になった。

細川バレンタイン (@valentine_promo) 's Twitter Profile Photo

移住・移民の受け入れ と言うのは、結果の話だ 誰もナイジェリア人の日本移住計画がプロジェクトとして日本で行われるとは思っていないよ、 ただ、ビザの発給の要件を緩和し、しっかりとしたナイジェリア人の管理要件がないと結果そう言う事になるんだよ 平和ボケしていないのであれば、

TJK (@tjk07370425) 's Twitter Profile Photo

これを「誤解する奴が悪い」「拡散したのはインプ稼ぎのデマ吐き」とバカにするのは無理があるだろw 俺なんか権威に弱いから100%信じてしまうわ。 愚民でぐみんなさい。

これを「誤解する奴が悪い」「拡散したのはインプ稼ぎのデマ吐き」とバカにするのは無理があるだろw
俺なんか権威に弱いから100%信じてしまうわ。
愚民でぐみんなさい。
TJK (@tjk07370425) 's Twitter Profile Photo

「移民ではありません」はかえって疑いを呼ぶんだよな。 技能実習生という名目の事実上の移民受け入れをずっとやって来たし、難民申請・仮放免の無限ループというハックでクルド人問題が起きたし。

水末 (@dropfromkc) 's Twitter Profile Photo

中東通は「政府信用ならない」とか「低信用社会」って言ってる人はいるけど、しっかりとその部分は一般人向けに注意を促してたから良い。 アフリカ通は今になって「アフリカでは政府広報も適当だよ知らなかった?」って言い出し一般人相手に優越感に浸ってるのがちょっと。

NEOソフィストVS (善き“レイシスト”) (@neosophist_vs) 's Twitter Profile Photo

「日本社会のインフラや公共福祉の維持」に、マンホールや電線をパクって貴金属換金するような倫理観の個体が、プラスに寄与すると本当に思うか? 資本家が、体制側人権派が、企業法人の広報がそう言ったのではなく? 本当に“自分で考えて”、そう思った感じ?

水末 (@dropfromkc) 's Twitter Profile Photo

>アフリカ界隈「アフリカの政府の発表を間に受けているの……?」 嫌韓界隈は「韓国は虚偽告訴(誣告)が日本の55倍!人口当たりの詐欺件数は日本の28倍!嘘つきだから関わらないで!」って言ってたけど。 アフリカ界隈はアフリカの政府を嘘つき扱いしてんの?アフリカを忌避して欲しいの?

水末 (@dropfromkc) 's Twitter Profile Photo

アフリカ界隈の皆様のお陰で「アフリカの政府発表は普通に嘘をつく」という実態が広がった訳だけど、これから先アフリカ諸国への支援とか交流とか上手くいくのかな?

ヴォルヴィーノ@読書垢 (@dokushoa) 's Twitter Profile Photo

「日本人がデマを流すのはダメだが、アフリカ人がデマを流すのはよい、だってアフリカ人じゃん」みたいな主張は何なんだよ…