Delta Concept (@dame_nekocyan) 's Twitter Profile
Delta Concept

@dame_nekocyan

フィリピン🇵🇭及び東南アジアを拠点に事業開発支援を行うDelta Conceptの代表アカウント/ web3 / NFT / AI, LLM / fintech / フリーランス海外進出

ID: 920225829392605184

calendar_today17-10-2017 09:51:49

44 Tweet

26 Takipçi

307 Takip Edilen

Delta Concept (@dame_nekocyan) 's Twitter Profile Photo

今、こっちでピッチコンテストやったらAI系の話は多いのかも。コロナ前に審査員やったときは皆無でweb3がちらほらぐらいだった。BPO、英会話とAIでリプレースされる領域は多い。

Delta Concept (@dame_nekocyan) 's Twitter Profile Photo

AIに関する記事みて興味もったんだけど自社のケースでやってみたらどうなるだろ?を実現するのは人員やコスト的にハードル高いから「とりあえず代わりに試しときます」サービスをやろう

Delta Concept (@dame_nekocyan) 's Twitter Profile Photo

フィリピン人の人生楽しむ度と日本人の仕事真面目にやる度を足して2で割ると丁度よいのと、デザイン経営と日本の経営足して2で割ると最適解でるの何か似てると勝手に思ってる

Brandon K. Hill | CEO of btrax 🇺🇸x🇯🇵/2 (@brandonkhill) 's Twitter Profile Photo

こういうのを見るといつも思う。日本企業の圧倒的なスピードの遅さは、デジタル化と時代の変化の早い現代においては致命的。詳しくはこちらの記事より >> 「日本とシリコンバレーとの100倍の差とは?」 blog.btrax.com/jp/100x/

Tetsuro Miyatake (@tmiyatake1) 's Twitter Profile Photo

Wall Street JournalのJoanna SternがHumane AI Pin、Rabbit R1、MetaのRay-Banスマートメガネなどを比較した。 wsj.com/tech/personal-…

Delta Concept (@dame_nekocyan) 's Twitter Profile Photo

政治家はX使うなら最低限、自身の発言に対するコメントで1番上位に来るものに対しては否定的なコメントでもコメント返せばいいのに。と、いつも思う。