blueflame (@blueflame_tu) 's Twitter Profile
blueflame

@blueflame_tu

日本共産党第29回大会および関連事象に注目し、評価と批判を述べます。政党批判は国民の権利です。スパムアカウントと粘着がしつこい方、または諸事情勘案の上で要注意と判断したアカウント以外はブロックしない方針です。

ID: 1587840100267720704

calendar_today02-11-2022 16:12:49

6,6K Tweet

712 Takipçi

61 Takip Edilen

blueflame (@blueflame_tu) 's Twitter Profile Photo

日本共産党は党内民主主義を言っているのですが、選挙で選んだ執行部が党員を監視し選んでいるのはおかしいですよね。民主主義があるならば、執行部が党員を選ぶのではなく、党員が執行部を監視し選ぶ必要があります。共産党員の皆さんは、その選挙で選んだ執行部の働きぶりをどれだけ知っていますか?

blueflame (@blueflame_tu) 's Twitter Profile Photo

結婚したら子供を産めという不治の呪いにかかった世代を私は下らないなと思いながら、あんな呪いにかからなくて私はすごく幸せ者だと感じるのでした。

blueflame (@blueflame_tu) 's Twitter Profile Photo

日本共産党が「反差別」運動を今後の活路だと考えていると見られるひとつの資料です。今日友人の共産党員に見せてもらいました。

日本共産党が「反差別」運動を今後の活路だと考えていると見られるひとつの資料です。今日友人の共産党員に見せてもらいました。
blueflame (@blueflame_tu) 's Twitter Profile Photo

日本共産党の味方の皆さんは、共産党を批判する人を、物を知らない人扱いしてくるのですからふざけています。そういう煽りや敵対的な振る舞いは本来必要ないんです。批判に対して余計なことばかりしているからダメなんですね。

blueflame (@blueflame_tu) 's Twitter Profile Photo

日本共産党ジョーク。 「最近の共産党を見てると、排外主義に対抗して反差別に力を入れていくみたいだね」 「確かに。反差別に関わってる人は基本放任っぽいし」 「でも共産党が今後も勢力を小さくしていったら難しいだろうね」 「目標達成とかどうでもいい組織みたいだから、平気なんじゃない?」

blueflame (@blueflame_tu) 's Twitter Profile Photo

社会運動のポジティヴフィードバック。 ①組織勢力増→運動規模増大→求心力上昇→組織勢力増 ②組織勢力減→運動規模縮減→求心力低下→組織勢力減 日本共産党に起きているのは②と考えられます。想像するに、長らくずっと②のサイクルが続いているのではないでしょうか?