にゃろまき (@toyomaki) 's Twitter Profile
にゃろまき

@toyomaki

精神疾患の認知神経科学的研究/精神疾患の認知機能障害への介入、可塑的変化に関する研究に従事/ヅカオタ/J,S,Bach/フワフワした呟き

ID: 53564274

calendar_today04-07-2009 01:59:11

12,12K Tweet

1,1K Followers

2,2K Following

にゃろまき (@toyomaki) 's Twitter Profile Photo

旧ツイッター見ているが、セイコーマートの公式アカウントが、プレジデントオンラインの稚内のローソンに関する記事に激おこのつぶやきしていて驚いた。特別、読者がローソンが好きになる記事ではないと感じたが、事実ではないことがあって厳しく対処したんだなあ、、

にゃろまき (@toyomaki) 's Twitter Profile Photo

8月は日本人なら忘れてはいけない日がいくつかあるが、40年前の今頃は日航機墜落事故があった。大人になって山崎豊子さんの沈まぬ太陽読んで組織と個人の強烈で不条理な非対称性に怖くなって某社の飛行機乗れなくなって、かつ飛行機揺れ恐怖症になったなあ、、

にゃろまき (@toyomaki) 's Twitter Profile Photo

多施設共同研究で、業績が多い筆頭著者の先生から送られた原稿と見たが、レイアウトや英文など勉強になるなあと思った。とはいえ今から論文のための英文執筆スキルにこだわる必要あるだろうか。以前は羊土社の本で各セクションの代表的英文集を作っていたが、今はAIがあるからなあ。。

にゃろまき (@toyomaki) 's Twitter Profile Photo

改めてずっとエディターリジェクトされている論文を読むと、なぜその指標を取ったのか、研究参加者に条件をつけて集めたのはなぜか、などレビューに回る前にいろいろツッコミどころがあるなあ、、やっぱり書き直したほうが良いなあ

にゃろまき (@toyomaki) 's Twitter Profile Photo

あれこれやること、心配事の日々で午前1時だが、今は大阪万博の会場がトラブルで激混みと。youtubeのライブみたが午前1時の今で終わる模様。会場のバイトの人達は会場で寝泊まりなんだろうか、、

にゃろまき (@toyomaki) 's Twitter Profile Photo

ふう14日朝だが札幌駅は人が多い。外国人観光客が多い。えきねっとでJRの切符の券売機並んでいたが後ろの外国人客にすっと抜かされた。2005年にサン・ピエトロ大聖堂に入るとき以来20年ぶりだなあ

にゃろまき (@toyomaki) 's Twitter Profile Photo

JRの特急に乗ってるが、Dellのノートパソコンは5連発でブルースクリーンという不具合。買った時は基盤交換になったくらいだが、定期的に原因不明のシャットダウン起こる。まあ仕事のこと考えるなという神様の命令と考えますか、、

にゃろまき (@toyomaki) 's Twitter Profile Photo

函館行きのJR乗ってるがインバウンド前から苫小牧、白老、登別、東室蘭に外国人観光客乗り降りしてマニアックだなあと思ったが森(という道南の町)でも降りる人たちがいやなかなか、、長年の道民の自分以上に北海道回って凄い。。

にゃろまき (@toyomaki) 's Twitter Profile Photo

調子を良くしようと非日常的な場所に行くようにしているが、函館競輪場とプロレスイベント、なかなか良かった。アジャコングや藤波辰爾さんが眼前でプロレスしていて素晴らしかった。生の藤波さんを見るのは2001年1月4日の東京ドーム以来である。。。

にゃろまき (@toyomaki) 's Twitter Profile Photo

プロレス鑑賞ついでに、100円ギフト券もらったので人生ではじめて車券を買ってレースを見たが、静かで早く終わるんですね。競馬よりいろいろな側面のダイナミクスのレンジが狭いかなあと思ってしまった汗

にゃろまき (@toyomaki) 's Twitter Profile Photo

函館の市電、バスが乗り放題の1日間・2日間の乗り放題券、函館山に行くバスは除外されたのか、、で、2日間の乗車券は2400円と高い。いろいろなところで値上がりしてるなあ。

にゃろまき (@toyomaki) 's Twitter Profile Photo

函館旅行最終日。ラーメンマニアの研究者の推薦で函館で一番の店に向かうが、函館バスではない会社のバス乗ってるが、路線がバス用に整備されて無いところ走っていて交差点右折とかギリギリで気になる。自分が運転手なら不安症になる、、

にゃろまき (@toyomaki) 's Twitter Profile Photo

3日間も函館に滞在したが縄文遺跡は全く存在感が無かった。魚クンみたいに専門家芸能人、例えば遺跡クンを戦略的に誕生させて、関西なら古墳、函館・青森では縄文文化をアピールして市民に関心持ってもらわないと、、

3日間も函館に滞在したが縄文遺跡は全く存在感が無かった。魚クンみたいに専門家芸能人、例えば遺跡クンを戦略的に誕生させて、関西なら古墳、函館・青森では縄文文化をアピールして市民に関心持ってもらわないと、、
にゃろまき (@toyomaki) 's Twitter Profile Photo

函館駅で特急待ってるが、自分が高校生時代の駅舎思い出そうと頑張ってるが何も再生出来ない、、ネットで調べればああ!となるのだが、、

にゃろまき (@toyomaki) 's Twitter Profile Photo

札幌、函館間の特急、10代から乗ってるが飽きない。飛行機なら丘珠空港なんでどこでもドアみたいな速さで自宅と函館往復できるが、10代で学習した一連の車窓の旅情がずっと保たれているなあ。

にゃろまき (@toyomaki) 's Twitter Profile Photo

特急北斗、車内販売やめてから数年経つが観光客多いし、急ぐ人は少ないだろうから森駅のイカ飯とか、長万部駅のカニ飯弁当とか、名物扱ってる駅では長めに停まって購入できる機会あると良いなあ

にゃろまき (@toyomaki) 's Twitter Profile Photo

しかし函館、札幌間の特急は旅情感じるものの慣れもあって長くて疲れる、、マインドワンダリングして、座席の肩の立ち上がる時に掴む硬い物が、半分顔出したユルキャラに見えて、クスッとしたもののもう飽きてる、、

しかし函館、札幌間の特急は旅情感じるものの慣れもあって長くて疲れる、、マインドワンダリングして、座席の肩の立ち上がる時に掴む硬い物が、半分顔出したユルキャラに見えて、クスッとしたもののもう飽きてる、、
にゃろまき (@toyomaki) 's Twitter Profile Photo

今日は日曜日だが重要人物との面談がキャンセルになってもう1日函館にいても良かったなあと思っている汗。しかし昔の駅舎の画像見ても明確にこれだ!と思えない。で今の駅舎は「俺の知っている函館駅ではない」となる。記憶の研究は認知症も含めて重要だなあ、、