TOMOHIRO ISHIKAWA (@tomophysio) 's Twitter Profile
TOMOHIRO ISHIKAWA

@tomophysio

理学療法士,重症心身障害,ASD,PTSD,発達性トラウマ,知的障害,強度行動障害,公衆衛生,医療経済

ID: 1913862942

calendar_today28-09-2013 11:23:08

491 Tweet

165 Followers

867 Following

Aisling Ryan (@aislingryanot) 's Twitter Profile Photo

Very pleased that the first paper of my PhD is published! Our scoping review invites clinicians & researchers to consider how children with disabilities can be actively involved in #goalsetting, guided by our new DECIDE framework Mac Keith Press onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/dm…

える (@fortelel) 's Twitter Profile Photo

【告知&拡散希望】 このツイートをみた人は是非、いいね&リツイート! 第11回地域理学療法学会の交流会を勝手にやっちゃいます。 学会ってのは誰かと交流してこそ完成するもんだ!

【告知&拡散希望】
このツイートをみた人は是非、いいね&リツイート!

第11回地域理学療法学会の交流会を勝手にやっちゃいます。

学会ってのは誰かと交流してこそ完成するもんだ!
坂田 昌嗣 Masa Sakata, PhD (@masatsugusakata) 's Twitter Profile Photo

京大SPHの私の元同僚の田近亜蘭准教授が集英社新書「その医療情報は本当か」を出版します。 医療のみならず、支援、教育、政策などあらゆる「見かけ上の良さげな」データに騙されないために、押さえておきたい一冊です。 shueisha.co.jp/books/items/co…

限界助教|ChatGPT/Claude/Geminiで論文作成と科研費申請 (@genkaijokyo) 's Twitter Profile Photo

平賀陽之先生の「症例報告の効果的な書き方」が良かったので共有します 8ページに重要な要素が詰まっていておすすめです 臨床神経学の記事で無料でPDFで読むことができます neurology-jp.org/Journal/public…

平賀陽之先生の「症例報告の効果的な書き方」が良かったので共有します

8ページに重要な要素が詰まっていておすすめです

臨床神経学の記事で無料でPDFで読むことができます
neurology-jp.org/Journal/public…
Shin Luke Nakaji/中島 振一郎 (@luke_629) 's Twitter Profile Photo

論文を発表しました! rTMS療法が日本で承認されて以来、治療を受けられてきた #うつ病 の方々の情報をまとめた共同研究の報告です 4割が寛解という結果でした うつ病治療の一つの選択肢として普及することを願っています #TMS

TOMOHIRO ISHIKAWA (@tomophysio) 's Twitter Profile Photo

消えてしまったので、もう一度. 大会運営の皆様、交流会を開催していただいた、える株式会社様本当にありがとうございました.熱気がすごくて圧倒されました… #11thjsccpt

TOMOHIRO ISHIKAWA (@tomophysio) 's Twitter Profile Photo

スコーピングレビューは私も実践してみたいと思っています.まずはこの本と論文で勉強します.

限界助教|ChatGPT/Claude/Geminiで論文作成と科研費申請 (@genkaijokyo) 's Twitter Profile Photo

システマティックレビューの文献選定、AIで劇的効率化🚀 時間のかかるスクリーニング作業を LLM で高速化する方法を解説 最新研究に基づき、いいとこ取りした実践的プロンプトも公開! note.com/genkaijokyo/n/…

Ryoichi WATANABE, PhD. (@watanaberkyoto) 's Twitter Profile Photo

生涯発達支援研究会 第4回 大阪大会ー自立(幸せに生きる)に向けて:個々に合わせた多様な支援ー peatix.com/event/4195469?…

村田悠典 | 医学論文AI総合サイト MVidEra | 論文全文検索AI 開発 (@yusuke_m_mu) 's Twitter Profile Photo

【速報】物理学者、バイオエンジニア、AI研究者などのチームが作ったAI Scientist エージェントが無料で公開🤯 以下の超人的AIサイエンティスト4体が爆誕👇 🐦‍⬛Crow:汎用リサーチエージェント 🦅 Falcon:文献レビュー自動化エージェント 🦉Owl:既存研究リサーチエージェント 🔥

統計数理研究所 (@tousuuken) 's Twitter Profile Photo

公開講座「A.社会人のための統計学再入門:基礎理論の理解とEZRによるデータ解析」の申込受付は2025年5月12日(月)10時~5月19日(月)10時までです。 なお、本講座はオンライン開催です。 お申込みはこちらから。 ism.ac.jp/lectures/2025a…

R. Maruyama (@rmaruy) 's Twitter Profile Photo

【研究者トーク開催】 academist Prize 4期生 研究トーク延長戦!「意識の発達の多様性ってなんだろう?研究できるのかな?」 ・スピーカー:渡部綾一(京都大学)Ryoichi WATANABE, PhD. ・日時:6/3(火)21~22時 ・オンライン(Zoom)・無料 ・登録:lu.ma/qn31tk5r

【研究者トーク開催】
academist Prize 4期生 研究トーク延長戦!「意識の発達の多様性ってなんだろう?研究できるのかな?」
・スピーカー:渡部綾一(京都大学)<a href="/watanaberkyoto/">Ryoichi WATANABE, PhD.</a>
・日時:6/3(火)21~22時
・オンライン(Zoom)・無料
・登録:lu.ma/qn31tk5r
東京大学ヒューマニティーズセンター(Humanities Center: HMC) (@hmc_utokyo) 's Twitter Profile Photo

【第135回オープンセミナー📣】 音楽の身体性と間身体性 2025/6/6金17:00 - 19:00 Zoomオンライン 工藤和俊(総合文化研究科) 登録先・詳細🔻 hmc.u-tokyo.ac.jp/ja/open-semina… 本セミナーでは、音楽を「身体で聴き、ともに奏でる行為」として捉え、感覚と運動の相互作用を通じて、

【第135回オープンセミナー📣】
音楽の身体性と間身体性

2025/6/6金17:00 - 19:00
Zoomオンライン

工藤和俊(総合文化研究科)

登録先・詳細🔻
hmc.u-tokyo.ac.jp/ja/open-semina…

本セミナーでは、音楽を「身体で聴き、ともに奏でる行為」として捉え、感覚と運動の相互作用を通じて、
山田ノジル@名誉毀損裁判 勝訴確定 (@yamadanojiru) 's Twitter Profile Photo

すこい。リアル「よなきごや」だ。 夜泣きに悩むお母さんを救う!新潟県内初“夜間”子育て支援施設オープンへ「追い詰められる前に息抜きを」(新潟ニュースNST) - Yahoo!ニュース share.google/XeXJ3XQhM7nVrQ…

金剛出版 (@kongoshuppan) 's Twitter Profile Photo

📖7/23刊行予定 『JASPER実践マニュアル-自閉スペクトラム症児のための早期支援モデル』 コニー・カサリ,アマンダ・C・ガルスルート,ステファニー・Y・シャイアー 著/黒田美保 , 辻井正次 監訳

📖7/23刊行予定
『JASPER実践マニュアル-自閉スペクトラム症児のための早期支援モデル』
コニー・カサリ,アマンダ・C・ガルスルート,ステファニー・Y・シャイアー 著/黒田美保 , 辻井正次 監訳
RADISH 保健医療福祉における普及と実装科学研究会 (@radish_2018) 's Twitter Profile Photo

翻訳書『社会実装のための73 の実装戦略:専門家が推奨する変化実現の戦略―ERIC―』発行 ERICはエビデンスに基づく介入を現場に根付かせるための「実装戦略」を体系化したものです。専門家の合意から構築され、実装科学の共通言語として、実践や研究に広く活用されています。 radish-japan.org/resource/ERIC/…

翻訳書『社会実装のための73 の実装戦略:専門家が推奨する変化実現の戦略―ERIC―』発行

ERICはエビデンスに基づく介入を現場に根付かせるための「実装戦略」を体系化したものです。専門家の合意から構築され、実装科学の共通言語として、実践や研究に広く活用されています。
radish-japan.org/resource/ERIC/…
ほむほむ@アレルギー専門医 (@ped_allergy) 's Twitter Profile Photo

御恵投いただきました。 めっちゃくちゃ沢山の講演をされている大塚先生 大塚篤司【医師’医学博士】Atsushi Otsuka だからこそのAIスライド作成術。 イルシルやFigmaは使ってなかったな…勉強させていただきます😌

御恵投いただきました。
めっちゃくちゃ沢山の講演をされている大塚先生 <a href="/otsukaman/">大塚篤司【医師’医学博士】Atsushi Otsuka</a> だからこそのAIスライド作成術。
イルシルやFigmaは使ってなかったな…勉強させていただきます😌