木村智浩 (@tomohirokimura) 's Twitter Profile
木村智浩

@tomohirokimura

ガイアックスで新規事業立ち上げを経て、人事採用労務広報IRの全般を担当。4児のパパ。オルタナティブ教育、モンテッソーリ教育、自由教育 | ポジティブ心理学、幸福学 | ホラクラシー型経営

ID: 65370794

linkhttps://lit.link/tkimura calendar_today13-08-2009 14:10:51

1,1K Tweet

779 Takipçi

470 Takip Edilen

木村智浩 (@tomohirokimura) 's Twitter Profile Photo

日本の課題は、政治、学校教育など通じて、学習性無力感が蔓延してることなのかも。特に「先生」という呼称がある議会や学校や医療業界において。ヒエラルキーによる既得権の維持が続いてそう。

125 (@siroiwannko1) 's Twitter Profile Photo

神保哲生氏 「日本の国民負担率は約48%。米国は32%英国は46%で日本より低いが英国の医療費はタダ、54%のドイツとスウェーデンは医療費タダで、学校は基本的にダダ、なのに日本は米国の様に学費も掛かるし医療費負担も一応ある。50%近くまで掛かってる日本は税金の使い方が間違っている⇒ #朝生

神保哲生氏
「日本の国民負担率は約48%。米国は32%英国は46%で日本より低いが英国の医療費はタダ、54%のドイツとスウェーデンは医療費タダで、学校は基本的にダダ、なのに日本は米国の様に学費も掛かるし医療費負担も一応ある。50%近くまで掛かってる日本は税金の使い方が間違っている⇒

#朝生
深田萌絵 MoeFukada (@moefukada) 's Twitter Profile Photo

【海保機長の業務上過失致死罪は冤罪】 宮本元気機長が業務上過失致死罪に問われていますが、国交大臣はダンマリで国土交通省が航空法で定められた安全管理を怠った可能性がある。 ① 海保機をホールディングポイント

木村智浩 (@tomohirokimura) 's Twitter Profile Photo

Tポイントから募金できるのも便利でした。 令和6年能登半島地震 緊急支援募金(Yahoo!基金) - Yahoo!ネット募金 donation.yahoo.co.jp/detail/1630064…

木村智浩 (@tomohirokimura) 's Twitter Profile Photo

死を疑似体「人生の最期」を想うワークショップ(寺院での死の体験旅行)が今朝のNHKおはよう日本で特集。ガイアックスの宿坊での合宿で、体験させて頂いたんだけど、とても良かったです。お寺ステイに感謝。speakerdeck.com/tkimura12/gaia…

死を疑似体「人生の最期」を想うワークショップ(寺院での死の体験旅行)が今朝のNHKおはよう日本で特集。ガイアックスの宿坊での合宿で、体験させて頂いたんだけど、とても良かったです。お寺ステイに感謝。speakerdeck.com/tkimura12/gaia…
shuji tanaka (@shuji7771) 's Twitter Profile Photo

「質と量、成果を出す為には、どちらが優先されるべきか?」 仕事で成果を出す時によく議論になりますが僕が何度も読み返している「失敗の科学」という本にこんな一節があります。

木村智浩 (@tomohirokimura) 's Twitter Profile Photo

トンネルのたびに回線切れるとかほんと嫌。 中央リニア新幹線建設よりも、新幹線内での30分で切れるWi-Fi、トンネル内で切れない高速通信テザリン環境の整備の方がニーズあると思う。

木村智浩 (@tomohirokimura) 's Twitter Profile Photo

スタートアップも教育も同じやね。天外さんとの教育・子育てのダイアログでも、まさにそこがテーマになってる。教育で、PBL(プロジェクトベースドラーニング)するには、SEL(Social and Emotional Learning)、お互いリスベストして本音で話せる関係が欠かせない。

木村智浩 (@tomohirokimura) 's Twitter Profile Photo

子どもへの金融教育、マネーリテラシーが、投資教育一辺倒なのが、日本の衰退を加速させる話。外国株インデックス投資はよいが、日本国内の投資先となるプレイヤーが増えない限り先はない。

木村智浩 (@tomohirokimura) 's Twitter Profile Photo

今夜Abema TVで、住み開き特集。我が家ご取材いただきました。#住み開き #家開き abema.tv/channels/abema… 放送後、1週間はタイムシフトで視聴可。

今夜Abema TVで、住み開き特集。我が家ご取材いただきました。#住み開き #家開き
abema.tv/channels/abema…
放送後、1週間はタイムシフトで視聴可。
木村智浩 (@tomohirokimura) 's Twitter Profile Photo

住み開き、知らない人を家にあげるなんて、という壁の超え方はこちら。家族でのゲストハウス滞在、ADDressというシェアハウス滞在経験で変われます。#住み開き 「自宅を「開放」したら、幸福度が上がった話」 businessinsider.jp/post-280177

住み開き、知らない人を家にあげるなんて、という壁の超え方はこちら。家族でのゲストハウス滞在、ADDressというシェアハウス滞在経験で変われます。#住み開き
「自宅を「開放」したら、幸福度が上がった話」
businessinsider.jp/post-280177
木村智浩 (@tomohirokimura) 's Twitter Profile Photo

平和の祭典パリ五輪。参加が認められないロシアとその同盟国。参加のイスラエル。どう違う。 ・ロシアの侵攻により、1.7年の21ヶ月で、ウクライナの子ども死者数は560人以上(2023年11月) ・イスラエルの攻撃により、約100日間の3.3ヶ月で、パレスチナの子ども死者数は1万人以上。(2024年1月)

木村智浩 (@tomohirokimura) 's Twitter Profile Photo

投資って、なぜするか、なぜ株を持つかって、応援したいから。半沢直樹みて、銀行に翻弄される姿見て、こんな世界はどうにかしたい。応援したい会社を直接応援しようという活動。 短期で儲からないから、バイバイってどんな動機で投資したの?と悲しい。

木村智浩 (@tomohirokimura) 's Twitter Profile Photo

今もし、南海トラフ地震が起こったら、日本人が大量の日本株売りを浴びせるんじゃないかと想像して、悲しい。 金融教育が、儲けることを主眼にしてたら、そういう行動に出るかも。 投資ってさ、震災で株価下がるから買って応援。金融緩和で株価がバブってると思うから株を売る。それが投資。

木村智浩 (@tomohirokimura) 's Twitter Profile Photo

インフルのレポート、カナダでの評価は説明聞いたことあったけど、そかはまだよく知らない。

木村智浩 (@tomohirokimura) 's Twitter Profile Photo

暗号資産の普及が鍵なんじゃないかな。海外の分散型自立組織DAOがとても活発。日本の比じゃない。

木村智浩 (@tomohirokimura) 's Twitter Profile Photo

自分のぶどう畑を持てて、自然派ワインをつくる当事者になれるというのは貴重な気がする。 地方創生、関係人口づくりにおいて、クラファンやDAOなど推し活的なもの増えてますね。