OKAMOTO (@tomochika_wsd) 's Twitter Profile
OKAMOTO

@tomochika_wsd

教育社会学、共生社会学、歴史社会学、ナショナリズム研究、社会意識研究。現下の課題は、①社会についての学びの経験と社会認識・歴史認識の構成との関連に関する調査研究、②教育社会学者・馬場四郎の思想と行動。

ID: 908318656957837314

linkhttps://researchmap.jp/read0061426 calendar_today14-09-2017 13:16:58

10,10K Tweet

2,2K Takipçi

367 Takip Edilen

OKAMOTO (@tomochika_wsd) 's Twitter Profile Photo

岡本智周「「共生社会」の社会的認知の様態と背景、およびその経年変化――「共生」と「教育」に注目した社会意識調査の結果分析を通して」『共生学研究』1: 121-145, 2024. doi.org/10.60403/kyose…

OKAMOTO (@tomochika_wsd) 's Twitter Profile Photo

共生社会研究を『共生の社会学』(太郎次郎社エディタス)として刊行していただいてから、はやくも9年が経ちました。 goldwin.co.jp/tnf/special/wi… その続きになる本を、目下準備中です。多様性と凝集性の両立を思惟することが、いまどんな「問題」に直面させられているのか、じっくり考えてみました。

共生社会研究を『共生の社会学』(太郎次郎社エディタス)として刊行していただいてから、はやくも9年が経ちました。
goldwin.co.jp/tnf/special/wi…

その続きになる本を、目下準備中です。多様性と凝集性の両立を思惟することが、いまどんな「問題」に直面させられているのか、じっくり考えてみました。
山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) 's Twitter Profile Photo

「退陣へ」というムードを作ってしまえば、周りから一人また一人と打算的な人間が離れていくとの思惑で、麻生辺りが子飼いの記者に書かせているのかと思うが、それに社として全面協力しているのが毎日新聞と読売新聞。 恥を知れよ。信用されなくなる原因を自分で作っている。afpbb.com/articles/-/359…

初鹿明博 (@akihatsushika) 's Twitter Profile Photo

来たー これが石破おろしの本音だよ。 石破さんはリベラル化したのではない。 古き良き時代の自民党に戻ろうとしているだけ。 第2次安倍政権が極右に振り切っただけだろ。 またここに戻すのか? 絶対にダメだろ

中島岳志 (@nakajima1975) 's Twitter Profile Photo

ハーバード、がんばれ! トランプに屈するな!  ハーバード大、訴訟優勢か 米政権助成金打ち切り(共同通信) news.yahoo.co.jp/articles/32d8e…

Shin Hori (@shinhori1) 's Twitter Profile Photo

日本会議が「石破政権はリベラル化した」と非難したが、ここでいう"リベラル"とは具体的には何なのか。 ひめゆりの塔に行くとリベラルなのか。赤木氏の遺族と対話するとリベラルなのか。 図書館の本を読むとリベラルなのか。

アームズ魂 (@fukuchin6666) 's Twitter Profile Photo

なぜ40〜50代のド底辺中年男が参政党を支持するのか。 それは誰からも手を差し伸べられず、ルサンチマンを抱いて暮らしてきた、もはや先が見えている男たちにとって、最後にすがれる唯一のものが「日本人」というアイデンティティーしかなかったからです。 社会病理の一つといえましょう。

毛ば部とる子 (@kaori_sakai) 's Twitter Profile Photo

そうか。日本会議周りが石破おろしに妙に躍起なのは、戦後80年の節目の談話で安倍がずらした政府の歴史認識を元の位置に戻されるのを防ぎたいからか。そう考えるとますます石破を辞めさせるわけにはいかんな。

大谷かおる (@tucr6j) 's Twitter Profile Photo

橋本健二『新しい階級社会』講談社現代新書。 これは今年の新書大賞をとるのでは?? 資本家階級に多い排外主義的な「新自由主義右翼」の有権者が新興の参政党などに流れることで、今後の自民党は彼らを切り離して「伝統保守」の立場を取るのではとの予測は、今の政治状況を予言しており興味深い。

橋本健二『新しい階級社会』講談社現代新書。

これは今年の新書大賞をとるのでは??

資本家階級に多い排外主義的な「新自由主義右翼」の有権者が新興の参政党などに流れることで、今後の自民党は彼らを切り離して「伝統保守」の立場を取るのではとの予測は、今の政治状況を予言しており興味深い。
OKAMOTO (@tomochika_wsd) 's Twitter Profile Photo

採点。予告した問題とそうでない問題との落差が大きい。与えられた作業は完璧にこなせるのね、と思う。

選挙ステッカー (@senkyosticker) 's Twitter Profile Photo

サンボマスター「国籍関係なく美しいって証明する。全員優勝!」(意訳)。これってあれへのカウンターメッセージじゃない? フジロック。

篠房六郎 (@sino6) 's Twitter Profile Photo

なんか最近、冷笑毒舌系の賞味期限切れが甚だしいのではないかと感じていたが、冷笑毒舌系論壇の明らかな高齢化、という単純な事実に思い至った。 そりゃ斜に構えたジジババよりも、専門知識が豊富で、愛想良く何でも教えてくれるジジババの方が好かれるに決まってる。方針転換するなら早よ、だな

初鹿明博 (@akihatsushika) 's Twitter Profile Photo

流石に知事は分かってるよな💦 ただ、こういう選挙結果になる原因の一端は自治体における共生政策が不十分であったり、技能実習や特定技能を受け入れる企業の労働環境の悪さもある。 このように言うからには、茨城県知事には共生政策や企業への監視を強めてもらいたい。 #日本人ファーストは社会を壊す

高山羽根 Haneko Takayama (@highmt_hnk) 's Twitter Profile Photo

ロスジェネ女性がもう出産適齢を過ぎたことは事実っちゃ事実で、ただどんだけ同世代男性から「高望みだからダメだった」と言われようがハケンの品格とか言ってボーナスもろくにない中いろんな能力求められて育英会完済して税金払って暮らしてるってだけでもう大優勝だと思ってるけどね

OKAMOTO (@tomochika_wsd) 's Twitter Profile Photo

ちょっと寝込む。身体が動かなくなるサイクルがだんだん短くなってきたような。歳は毎年とっているので。

すみれ (@0220udon) 's Twitter Profile Photo

「今助けるぞ! よく頑張ったな!! もう大丈夫だ!!!」って言いながらベランダの洗濯物取り込んでる。