とげ/ゲームUI研究所 (@togetogedesign) 's Twitter Profile
とげ/ゲームUI研究所

@togetogedesign

【現在自主ゲーム制作中!】
🎮ゲームUIデザイナー13年目
ときどきグラフィック&キャラデザイン
ゲームクリエイターの仲間が欲しいので気軽にお声がけください!

ID: 1449716585480949767

linkhttps://uidesign.chodoiilife.com/ calendar_today17-10-2021 12:39:18

452 Tweet

237 Takipçi

131 Takip Edilen

とげ/ゲームUI研究所 (@togetogedesign) 's Twitter Profile Photo

次のターゲットはハチ🐝 プレイヤーキャラが衝突したら ダメージを受ける感じにする予定! 相変わらずどのスクリプトを 調整したらいいか分からないぜ! 関係ないけど、とある漫画に 情報を食べるハチっていうのがいたな・・・ #ゲーム制作

次のターゲットはハチ🐝
プレイヤーキャラが衝突したら
ダメージを受ける感じにする予定!

相変わらずどのスクリプトを
調整したらいいか分からないぜ!

関係ないけど、とある漫画に
情報を食べるハチっていうのがいたな・・・

#ゲーム制作
とげ/ゲームUI研究所 (@togetogedesign) 's Twitter Profile Photo

チームで開発するときは メンバーを驚かせられるような デザインに仕上げるように努めています まず身近な人に「おっ!」と思わせたいし、 UIが良いとその後の開発の推進力にもなります

とげ/ゲームUI研究所 (@togetogedesign) 's Twitter Profile Photo

今日はハチの実装! ハチのアニメーション、 ダメージ判定を組み込んだんだけど まだダメージ受けた時の挙動が安定しないので 要改修・・・ #スーパーゲー制デー #ゲーム制作

とげ/ゲームUI研究所 (@togetogedesign) 's Twitter Profile Photo

ハチと衝突した際の ダメージ受ける挙動の修正! あとは今まで作ったターゲットキャラを 色々配置したら賑やかになってきた! #ゲーム制作 #Unity

とげ/ゲームUI研究所 (@togetogedesign) 's Twitter Profile Photo

何かを制作するときに 毎回 挑戦 を1つ入れる意識し うまく形にできると次回制作時に 手段 が1つ増えた状態になります 長く携わると 手癖で作ってしまいがちですが 経験 と 挑戦 が掛け合わさると 表現の幅が広がり 新しい価値に繋がります

とげ/ゲームUI研究所 (@togetogedesign) 's Twitter Profile Photo

ブログ更新! Shadowverse: Worlds Beyond(シャドバ ビヨンド) のデザイン考察です! 前作のクオリティそのままに、 さらに洗練されたUIがとても美しい・・・ #シャドバWB uidesign.chodoiilife.com/shadowverse-wo…

とげ/ゲームUI研究所 (@togetogedesign) 's Twitter Profile Photo

チームで制作していると 「自分は〇〇を作るのが苦手で…」とか 「ポンコツなので…」と自分を下げる発言を される方がたまにいます。 が、聞いた側の心証は 絶対プラスにはならないので 「自分がチームの誰よりもクオリティ高く 作れる!」くらいの気持ちで 向き合う方が良いですよ。 #ゲーム制作

とげ/ゲームUI研究所 (@togetogedesign) 's Twitter Profile Photo

気分転換に自主制作ゲームの ロゴを作ってました。 ゲーム内でも もう少し働いてる感出してみよう #ゲーム制作

気分転換に自主制作ゲームの
ロゴを作ってました。
ゲーム内でも
もう少し働いてる感出してみよう
#ゲーム制作
とげ/ゲームUI研究所 (@togetogedesign) 's Twitter Profile Photo

次のターゲットを考えていたら 脳内ディレクターが 「動物で縛る必要はない、人間をだせ」 と言ってきたので 次は パンをくわえて走る学生 です。 ヒトが走るモーションも作ったことがないため 作業イメージがつきません😢 #ゲーム制作

次のターゲットを考えていたら
脳内ディレクターが
「動物で縛る必要はない、人間をだせ」
と言ってきたので
次は パンをくわえて走る学生 です。

ヒトが走るモーションも作ったことがないため
作業イメージがつきません😢
#ゲーム制作
とげ/ゲームUI研究所 (@togetogedesign) 's Twitter Profile Photo

ゲーム制作において挙動や表現に関して プレイヤーの「期待値を超える」を 意識しています 「期待値通り」で0地点 それを超えることによって 魅力や面白さ、驚きに繋がり プラスになると考えています 基準を満たしているか それ以上にするにはどうするべきか 常に思考、工夫していきましょう

とげ/ゲームUI研究所 (@togetogedesign) 's Twitter Profile Photo

パンをくわえて走る学生の実装ができた! なんとかヒトの走りモーション作れた。。 だいぶターゲットキャラの バリエーション増えてきたけど まだまだ増やしていきます! #ゲーム制作 #Unity

とげ/ゲームUI研究所 (@togetogedesign) 's Twitter Profile Photo

ペルソナ5XのUI良すぎる。 元のペルソナ5はプレイしてなくて、 動画を見ただけだったんだけど 手軽にスマホで触れちゃうからじっくり見てる。 良すぎ!

とげ/ゲームUI研究所 (@togetogedesign) 's Twitter Profile Photo

ブログ更新! #ペルソナ5X のUIを考察! ダイナミックな表現の中にも 細かい部分のデザイン調整や装飾が めちゃくちゃ良いです! uidesign.chodoiilife.com/p5x/

とげ/ゲームUI研究所 (@togetogedesign) 's Twitter Profile Photo

「一貫性」と「深み」があるUIや イラスト、コンテンツって良いですよね 「一貫性」が プロダクト全体のムードを統一し 感情の没入感に繋がり 「深み」が 他の遊び、キャラや コンテンツの興味に繋がり もっと知りたくなる その積み重ねがユーザーの ファン化に繋がると思っています #ゲーム制作

とげ/ゲームUI研究所 (@togetogedesign) 's Twitter Profile Photo

次のターゲットは宇宙人! 可愛げのあるタコ型にします 2回矢を当てないといけない設定にする予定なので、 また実装イメージがつかない! #ゲーム制作

次のターゲットは宇宙人!
可愛げのあるタコ型にします

2回矢を当てないといけない設定にする予定なので、
また実装イメージがつかない!
#ゲーム制作