とびぺんぎん@Λ-11大好き&Λ使い (@tobipenguin) 's Twitter Profile
とびぺんぎん@Λ-11大好き&Λ使い

@tobipenguin

Λ使われ(アケ熱帯英雄)。スチールラックエンジニア。野郎です

ID: 188571566

calendar_today09-09-2010 01:44:17

873,873K Tweet

2,2K Takipçi

3,3K Takip Edilen

哲夫:反ファシズム (@bbtetsuo) 's Twitter Profile Photo

最近急になった「レジオネラ菌はたいしたことない論者」に聞きたいんだが、「今まで温泉施設を閉鎖したとき、なんで異を唱えなかったの?」

kzk_tkhs (@kzktkhs111) 's Twitter Profile Photo

研究者は「AはBである」と言い切るために、膨大な努力を積み重ねている。だからこそ、簡単には断言できない。でも、強い言葉で断言する人の方が信頼されてしまうのが現実。科学への信頼が薄いというのは、本当に悲しいことだよ。

樋口直美 🌿『誤作動する脳』『私の脳で起こったこと』 (@higuchinaomi) 's Twitter Profile Photo

懐かしい投稿が••• 「仕事をする時、健康な時はゴールから逆算してその日の仕事量を計算したが、今は日々(脳の状態を含めた)体調が変わるので、明日どれだけの仕事ができるかは予測がつかない。できる時にできる分しかできないのでゴール設定も逆算もできない」という話を清水さんがグラレコに。

ペルーサくん (@gogo1251345gogo) 's Twitter Profile Photo

石丸伸二 メチャクチャ偉そうだけど 政治家歴は、たったの3年10ヶ月 人口約26000の小さな町で 財政改革も人口対策も出来なかった 議員数16名の小さな議会も 上手く回す事が出来なかった そんなヤツに何が出来るの?

HiIs (@avr2vfr) 's Twitter Profile Photo

科学で快適化された社会で暮らすのが当たり前になり過ぎてる。水道水の塩素を疎んじる人が、わけの分からない湧き水を有難がるような現象がそこかしこで発生している。 科学的根拠を無視して酷い目に遭うまで変わらないだろうな

いい話 (@goodstoriez) 's Twitter Profile Photo

逆言うと「人間の思考」というのはパターンマッチに近いものであって、さして論理的に考えてなどいないって事ではないだろうか。 「人間は論理的に考えるものだ」と想定していた旧来の人工知能観の方が間違いで、 「人間は考えるのではなくパターンマッチを行ってる」というのが実情だったのでは。

鳩麦 (@hatomugi_x) 's Twitter Profile Photo

さも当たり前のように雑魚扱いされるイオリ、雑魚扱いしてる奴らの方がおかしいという事を忘れてはいけない

さも当たり前のように雑魚扱いされるイオリ、雑魚扱いしてる奴らの方がおかしいという事を忘れてはいけない
フナと納豆のひと🔥(元マンボウ拾ったひと) (@wormanago) 's Twitter Profile Photo

これだけ長い記事にもかかわらず、海外での漁獲事情や、国内でのタコの漁獲事情に一切触れないのがある意味すごいと思う。

すんどめ (@ysundome) 's Twitter Profile Photo

違うんすよ、お巡りさん 金髪の男から刃物と電気で脅されてて、たまたま振った手が当たっただけなんすよ。 そしたら相手が動かなくなってぇ… ワザとじゃないでルイスよぉ

木原ケンジ (@deka_kintama) 's Twitter Profile Photo

学郎、ラブコメにおいて重要である『告白』をすっ飛ばして ・親への報告 ・ショットガンマリッジ ・一緒にお風呂 ・出産(学郎が) ・子育て をしている無敵の主人公になってしまった 漫画のラブコメにおいて『告白』は一区切りがついてしまう転換点 だからそれ以外を先にしているのか? 自由すぎる

木原ケンジ (@deka_kintama) 's Twitter Profile Photo

他人の人生に介入しつつステーション・バーをする師匠、これまでの漫画で見たことなさ過ぎる造形