鬼澤 知明| 未来を繋ぐチャンスメーカー (@tmak_t2_oni) 's Twitter Profile
鬼澤 知明| 未来を繋ぐチャンスメーカー

@tmak_t2_oni

㈱T2ハウス| asian relaxation villa | Mrcoach15期生| REBOOST24期| 2社運営・立ち上げに携わっています。コーチとしても活動中。たくさんの人と繋がり、良き未来を創っていきます。会社のインスタアカウントです⬇️週末は⚾️🏌️‍♂️🍜♨️

ID: 1719498157237936128

linkhttps://lit.link/onitmak calendar_today31-10-2023 23:35:04

1,1K Tweet

951 Followers

855 Following

鬼澤 知明| 未来を繋ぐチャンスメーカー (@tmak_t2_oni) 's Twitter Profile Photo

おかげ様でフォロワーが1,400人に到達しました! 少しずつ僕の発信が届いている感覚があって嬉しいです。 引き続き皆さんよろしくお願いします🙏

おかげ様でフォロワーが1,400人に到達しました!
少しずつ僕の発信が届いている感覚があって嬉しいです。
引き続き皆さんよろしくお願いします🙏
鬼澤 知明| 未来を繋ぐチャンスメーカー (@tmak_t2_oni) 's Twitter Profile Photo

現実に差分をつくるために大切なのは、まず現実と正面から向き合うこと。 そして、安全な場所や生活の基盤を確保し、心に余白を持って日々を過ごすこと。 これは、一文無しで独立し、飛び出した後に痛感しました。 お金も心も余白がなくなると、IQが下がり、どれだけ頑張ってもいい成果は出ない。

鬼澤 知明| 未来を繋ぐチャンスメーカー (@tmak_t2_oni) 's Twitter Profile Photo

コーチングを受けた後、日常に戻った途端に「夢物語のような時間だった」と感じたことがあります。 例えば、コーチング仲間が活動から離れていたり、自分も結局は前と同じ仕事をしないと収入が得られなかったり… それが今の市場における自分の立ち位置ですが、

迫 佑樹@Brain社長 | 年13億の流通額、ユーザ数28万人突破のプラットフォーム運営 (@yuki_99_s) 's Twitter Profile Photo

多くの人は不思議なことに 毎日満員電車に乗る → 継続できる 毎日1時間勉強する → 継続できない 満員電車に乗るというのはいわば受身的努力で、勉強するのは能動的努力。 努力量は同じでも、能動的努力の方ができない人が多い傾向がある。 でも,人生を変えるのは実は能動的努力だったりする。

鬼澤 知明| 未来を繋ぐチャンスメーカー (@tmak_t2_oni) 's Twitter Profile Photo

僕はずっと「自分なんて凡人だ」と思っていました。 得意なことはなく、結果を出せない自分に価値はないと何度も自己嫌悪に陥りました。 SNSで「◯億円の売上」「時間もお金も自由」なんて発信を見るたびに、 羨ましい気持ちと、どうせ自分には無理だという諦めが入り混じって、

ぺんた|ゆるふわ人事 (@penta_career) 's Twitter Profile Photo

働くうえで諦めた方がいいこと ・全員に好かれる ・苦手な人と分かり合う ・お局様の性格が良くなる ・全員が同じ温度感で仕事する ・人間関係のストレスがなくなる これ全部無理ゲーだから、さっさと諦めて割り切った方が心が軽くなるよ。

鬼澤 知明| 未来を繋ぐチャンスメーカー (@tmak_t2_oni) 's Twitter Profile Photo

自分のGOALと数年毎の具体的なビジョンにまた向き合うタイミングが来た。 生き様を体現するのは楽しいことばかりではなくて苦しいこともたくさんあります。

鬼澤 知明| 未来を繋ぐチャンスメーカー (@tmak_t2_oni) 's Twitter Profile Photo

上手くいかない時や不安な時ほど 「自分が生きる為」 「自分が上手くいく為」 って利己的になっていました。 そうやって視野が狭くなると本当に苦しい。 僕と出会って僕をつくってくれた人に感謝して これから出会う人にも命を使ってくれることに感謝して 進んで行きます。

鬼澤 知明| 未来を繋ぐチャンスメーカー (@tmak_t2_oni) 's Twitter Profile Photo

昨夜は1社目の同期と久々の再会! 20代前半の時に出会った仲間は あっという間に全員30代でステージも変わっている。 改めてずっと繋がってくれている仲間に感謝!

昨夜は1社目の同期と久々の再会!
20代前半の時に出会った仲間は
あっという間に全員30代でステージも変わっている。
改めてずっと繋がってくれている仲間に感謝!
鬼澤 知明| 未来を繋ぐチャンスメーカー (@tmak_t2_oni) 's Twitter Profile Photo

気分が上がらないとしても1日1日積み重ねるだけ。 今日も最高の1日にしようと思えばそうなる! 今日も最高の1日にしよう!

鬼澤 知明| 未来を繋ぐチャンスメーカー (@tmak_t2_oni) 's Twitter Profile Photo

他人が私のことをどう思っているかなどどうでもいい。 いちばん大事なのは、 "私が自分のことをどう思っているかだ" という言葉が突然目に入ってきて、めちゃくちゃ刺さりました。 周りや他人の評価を気にして自分を卑下したり、自分を信じないことがめちゃくちゃもったいないと思います。

藤原華|編集者 (@editor_hana) 's Twitter Profile Photo

30過ぎると何が面白いかって、10代20代で諦めたことが伏線として回収できることなんすよね。 「あんなに頑張ったのに、結局ダメだったじゃん」 と挫折感しか残らなかった失敗が、30代で「え!?あの経験こんな形で活かせんの!?」「ウソー!あの時失敗してよかった!」ってなるのが超オモロイ。