小山俊樹 (@tkoyama3) 's Twitter Profile
小山俊樹

@tkoyama3

日本近現代史/著書『五・一五事件』(中公新書)、『評伝森恪』(ウェッジ) 、『憲政常道と政党政治』(思文閣出版)、『近代機密費史料集成Ⅰ・Ⅱ』(ゆまに書房)、『大学でまなぶ日本の歴史』(吉川弘文館・共編)など/最新共著『立憲民政党全史』(講談社)/背景は福山城(明治期)+犬養毅生家(庭瀬)

ID: 1205108192843161600

calendar_today12-12-2019 12:52:47

2,2K Tweet

2,2K Takipçi

118 Takip Edilen

小山俊樹 (@tkoyama3) 's Twitter Profile Photo

氷河期ど真ん中の自分的歴史エピソードとして、センター試験(現共通テスト)の会場が受験の2日後に震災で出火したことと、(奇跡的に)合格した東京某W大学の入学手続き日(行かなかった)にサリン事件が発生したことは、老いてなおウザいくらい繰り返し語っていきたい。同時代の感覚として。

女王陛下 (@victoria1819) 's Twitter Profile Photo

昨日(4月1日)は雨の中、辞令交付式に行って参りましたが、今月から駒澤大学法学部政治学科に奉職いたしました。これからも精進して参りますので、ご支援(ごひいき!)のほど、よろしくお願いいたします!!

昨日(4月1日)は雨の中、辞令交付式に行って参りましたが、今月から駒澤大学法学部政治学科に奉職いたしました。これからも精進して参りますので、ご支援(ごひいき!)のほど、よろしくお願いいたします!!
Franck MICHELIN ミシュラン・フランク (@michelinfranck) 's Twitter Profile Photo

最近の活動①、2月末、弊学にて初めて応募した科研費が採択されました。 2025年度基盤研究(C)太平洋戦争への道の考察:米英仏日の史料の新たな分析を通じて 横断的な分析をしっかり頑張りたい。 #科研費 #太平洋戦争

最近の活動①、2月末、弊学にて初めて応募した科研費が採択されました。
2025年度基盤研究(C)太平洋戦争への道の考察:米英仏日の史料の新たな分析を通じて
横断的な分析をしっかり頑張りたい。
#科研費 #太平洋戦争
小山俊樹 (@tkoyama3) 's Twitter Profile Photo

昭和100年目の昭和の日という今日この頃ですが、そんな昭和の時代を研究者たちが描く『昭和史講義』(ちくま新書)が、めでたく増刷(9刷)とのお知らせを頂きました。この機会にまだの方は、息の長い「講義」シリーズをぜひ蔵書にお加えください。

中公新書 (@chukoshinsho) 's Twitter Profile Photo

小山俊樹『五・一五事件』。本書は、「日曜日の襲撃」「破壊と捨て石」「議会勢力の落日」「法廷闘争」などの章を通じ、国家主義者らと結合した青年将校たちの軌跡を照らします。事件後、政党内閣は崩壊し、軍部が台頭。実行犯の減刑嘆願に国民は熱狂しました。昭和戦前、最大の分岐点を描く一冊。

小山俊樹『五・一五事件』。本書は、「日曜日の襲撃」「破壊と捨て石」「議会勢力の落日」「法廷闘争」などの章を通じ、国家主義者らと結合した青年将校たちの軌跡を照らします。事件後、政党内閣は崩壊し、軍部が台頭。実行犯の減刑嘆願に国民は熱狂しました。昭和戦前、最大の分岐点を描く一冊。
小山俊樹 (@tkoyama3) 's Twitter Profile Photo

昭和7年(1932)の #五・一五事件 から今日で93年が経ちました。現在になっても関連する新たな史料が見つかり、世に出ることがあります。そのうちの一つ、陸軍軍法会議とその弁護資料(被告人手記など)の紹介が昨年の朝日新聞にありましたので、ここに記事を置いておきます。 asahi.com/articles/ASS64…

小山俊樹 (@tkoyama3) 's Twitter Profile Photo

『内務省』『幕末維新史への招待国際関係編』など、直近に頂頂き本が多々ありますが、それ以前に頂戴したご本や論文など、大分積み上がってしまいました。いずれ落ち着きましたら、御礼をしながらここで紹介していきたいです。

朝日カルチャーセンター新宿教室 (@asakaruko) 's Twitter Profile Photo

再考・陸軍機密費事件 最新研究からみた戦前日本の裏金疑惑 🗓6/3 火曜 15:30-17:00 小山俊樹さん小山俊樹/帝京大学教授 100年前の裏金事件を軸とした当該期の政治や軍の動きをとりあげて、戦前期への理解を深めるとともに、現代への示唆を読み解いていきます。 asahiculture.com/asahiculture/a…

小山俊樹 (@tkoyama3) 's Twitter Profile Photo

高岡法科大学の吉田龍太郎先生より、博士論文をもとにした新著("From Rearmament to 'Post-War' Values : Ashida Hitoshi's Liberalism and Japanese Political Arenas  without Security Awareness")をご恵投頂いております。英文でのご刊行、芦田均の外交、第二保守党の政治活動など注目されます。