坂井 誠 (@tinea3) 's Twitter Profile
坂井 誠

@tinea3

昆虫、蜘蛛、その他無脊椎動物、まるっと同定できるようになるため、まだまだ修行中。仕事は虫の調査・同定。商品に混入した虫の鑑定も。FileMaker認定デベロッパーVer15。投資面白くなってきたけど時々辛い。

ID: 91958230

linkhttps://www.kyosei3.com calendar_today23-11-2009 07:26:47

6,6K Tweet

1,1K Followers

1,1K Following

佐藤信顕@葬儀葬式ch 日本一の葬祭系Youtuberです+減税会 (@satonobuaki) 's Twitter Profile Photo

葬儀屋からのお願い 「日本の夏は暑すぎる、葬儀の服を見直そう!」 葬儀の時には喪服として黒いスーツが常識とされて来ましたが、昨今の気候変動において日本の夏は酷暑と呼ばれるほどになりました。沖縄では喪服に「かりゆし」が着られています。賛同いただける方は拡散してください。

葬儀屋からのお願い
「日本の夏は暑すぎる、葬儀の服を見直そう!」

葬儀の時には喪服として黒いスーツが常識とされて来ましたが、昨今の気候変動において日本の夏は酷暑と呼ばれるほどになりました。沖縄では喪服に「かりゆし」が着られています。賛同いただける方は拡散してください。
貝類担当の学芸員 (@kainomemo2) 's Twitter Profile Photo

定年前後の貝屋の人たちが、相次いで白内障になっていて、フィールドに出るときは若いうちからサングラスかけろ、と強く言われています。特に海に行く人は、照り返しが強いので要注意とのことです。

坂井 誠 (@tinea3) 's Twitter Profile Photo

私の知り合いも1人、30代で白内障になってた。UVカットグラスに加えて、横からの紫外線を防ぐのにつばの幅が広い帽も必要と医者がすすめてます。

坂井 誠 (@tinea3) 's Twitter Profile Photo

しばじゅんがニヤニヤしてるのにつられて、こっちも☺️武部先生が居てくれたからかな、相性👌最高でした。#柴田淳

しばじゅんがニヤニヤしてるのにつられて、こっちも☺️武部先生が居てくれたからかな、相性👌最高でした。#柴田淳
日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 's Twitter Profile Photo

日本列島から鳥・虫が激減 nikkei.com/article/DGXZQO… 2005〜22年度で里地や里山にいる鳥類の15%、チョウ類の33%が減少。スズメなどがレッドリストで絶滅危惧種と判定されるほどです。原因は様々ありますが、暑くなりやすい日本の国土も影響しているようです。

日本列島から鳥・虫が激減
nikkei.com/article/DGXZQO…

2005〜22年度で里地や里山にいる鳥類の15%、チョウ類の33%が減少。スズメなどがレッドリストで絶滅危惧種と判定されるほどです。原因は様々ありますが、暑くなりやすい日本の国土も影響しているようです。
ʜɪʀᴏsʜɪ ɴᴀᴋᴀᴍɪɴᴇ (@kobuyahazu) 's Twitter Profile Photo

タテスジカマキリモドキが出始めたようです。今のところ東海・近畿で見つかっていますが今年はどうでしょう。

タテスジカマキリモドキが出始めたようです。今のところ東海・近畿で見つかっていますが今年はどうでしょう。
知念実希人【公式】 (@mikito_777) 's Twitter Profile Photo

いいえ、ゴリゴリの反ワクチン活動家です 科学的に間違った言説を流布し、 国民の命を危険に晒す活動を続けてきました 「須藤元気さんは反ワクチンではない」国民・榛葉幹事長「本人に確認」参院選擁立への批判めぐり(日刊スポーツ) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/ed67d…

いいえ、ゴリゴリの反ワクチン活動家です

科学的に間違った言説を流布し、
国民の命を危険に晒す活動を続けてきました

「須藤元気さんは反ワクチンではない」国民・榛葉幹事長「本人に確認」参院選擁立への批判めぐり(日刊スポーツ)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/ed67d…
山野 弘樹@『VTuberの哲学』(春秋社)/『VTuber学』(岩波書店) (@ricoeur1913) 's Twitter Profile Photo

ただ、今振り返ると、過去の自分に「大学院に行け!!」とは、言えないかもしれません。それだけ、なかなか厳しい上に、あらゆるものが不安定なルートになります。 むしろ、過去の自分には「就職しとけ!!」って言うかもしれません笑 自分で安定した収入を稼ぐという、当たり前の人生だって尊いです。

やまな (@ahoukahou) 's Twitter Profile Photo

雨上がりなどに会場内にできる小さな水たまりに薬を撒くという話を聞いたけど、これは今回、かなり無意味です。そこから発生するだろう種と今回話題の種は生息地がまるで違います。 種を特定して、ここらにいそうと思ったところでちゃんと対象のユスリカ幼虫の巣を多数見つけました。

坂井 誠 (@tinea3) 's Twitter Profile Photo

映画インターステラーを見た10年前から聴きたかった。死ぬまでにやりたい事一つ叶いました。ハンスジマーが来日してくれるなんて夢みたいだった。名古屋のIGドームにて。#HansZimmer #ハンスジマー

坂井 誠 (@tinea3) 's Twitter Profile Photo

EcorisMapからダウンロードしたGPSデータ、QGISやgoogle earthでは読み込めるけど、カシミールでは開けないみたい。 カシミールでもQGISを介して保存し直すと読み込めるけど、時間情報は消えるそうです。 まだガーミン使っとくか。 ecoris-map.web.app/manual_ja.html

坂井 誠 (@tinea3) 's Twitter Profile Photo

韓国のヤガ科の交尾器写真集。画質が悪いけど日本の蛾の同定にも参考になる。bit.ly/4juc2xl

坂井 誠 (@tinea3) 's Twitter Profile Photo

昆虫その他無脊椎動物は、1種と考えられたものが複数種に分けられることはよくあることだから、レッドリストの但し書きに「複数種に分けられた場合は、暫定的措置としてその全てに元のランクを付与するものとする」とかなんとか書いておけば良いんじゃないかな。

マライ・メントライン@職業はドイツ人 (@marei_de_pon) 's Twitter Profile Photo

ナチスも最初からガス室を作っていたのではなく、まず 「ユダヤ人がのさばって好き勝手にやってるから『普通の人々』の生活が苦しいんだ!」 的な、ウソ混じりの言説を浸透させて徐々に各種の人権を削り取っていったのだが、この、史学的に有名な話も世間一般では余り知られていないらしいのが怖い。

ピン・セイダイ Nagashima, Seidai (@calisius) 's Twitter Profile Photo

チャスジハエトリの生体展示は元気に続いている。餌はクロゴキブリ初齢幼虫を3-4個体/週くらいのペースで与えている。こういったおうちくもは、家の中のゴキブリをたくさん食べてくれていそうだ。

チャスジハエトリの生体展示は元気に続いている。餌はクロゴキブリ初齢幼虫を3-4個体/週くらいのペースで与えている。こういったおうちくもは、家の中のゴキブリをたくさん食べてくれていそうだ。
白石 淳, 救急医 / Shiraishi Atsushi, MD, PhD (@shiraishia_md) 's Twitter Profile Photo

熱中症予防に水分摂取は当然必要ですが、不十分です。 - 暑熱環境で身体活動すると、1時間で最大3Lの汗をかく。 - 腸で吸収する水分の最大量は、1時間で最大1L程度。 足りません。脱水まっしぐら。 服や体表を濡らす、休憩、日陰や日傘を活用し、涼しくして汗を節約することが必須です。

坂井 誠 (@tinea3) 's Twitter Profile Photo

山登りして汗だくになったのに体重増えてるの何故ですか?質量保存の法則に反してるんだけど。。。