裴寿 (@three_3kingdoms) 's Twitter Profile
裴寿

@three_3kingdoms

三国志含め歴史好き。初三国志は久保田/園田三国志。
蒼天航路・横山光輝三国志はバイブル。たまに浮気したい春秋:中/戦国:日。

三国志に関連する事をメインに呟いてます&三国志(184〜280)をあまり知らない人にでも、なるだけ順序よく伝わるような呟きを心掛け中、184年→現在228年前後( ..)φカキカキ

ID: 1659497082263314434

calendar_today19-05-2023 09:54:10

6,6K Tweet

7,7K Takipçi

7,7K Takip Edilen

中国上海情報(@shanghai_info) (@shanghai_info) 's Twitter Profile Photo

台湾の廟 台湾出身日本兵の命救った日本人の慰霊祭 (苗栗中央社)中部・苗栗県の廟(びょう)、獅頭山勧化堂で24日、第2次世界大戦中に台湾出身の日本兵を率いてフィリピン・マニラで守備任務に当たった海軍巡査隊、広枝音右衛門大隊長… news.livedoor.com/article/detail… #中国 #台湾 #韓国 #香港 #TAIWAN

台湾の廟  台湾出身日本兵の命救った日本人の慰霊祭 
(苗栗中央社)中部・苗栗県の廟(びょう)、獅頭山勧化堂で24日、第2次世界大戦中に台湾出身の日本兵を率いてフィリピン・マニラで守備任務に当たった海軍巡査隊、広枝音右衛門大隊長…
news.livedoor.com/article/detail… #中国 #台湾 #韓国 #香港 #TAIWAN
裴寿 (@three_3kingdoms) 's Twitter Profile Photo

今更ながら何故か昔の馬超投稿がポチポチされてるので、馬超を軽く語る。正史三国志(魏略)の馬超は閻行との一騎打ちに敗北。生涯戦歴0勝。ただ珍しい一騎打ちの記録。 演義の馬超は王方,李蒙,于禁,張郃,李通らに勝利。許褚,張飛と引分。無敗の豪傑である。正史には正史の、演義には演義の魅力がある。

今更ながら何故か昔の馬超投稿がポチポチされてるので、馬超を軽く語る。正史三国志(魏略)の馬超は閻行との一騎打ちに敗北。生涯戦歴0勝。ただ珍しい一騎打ちの記録。

演義の馬超は王方,李蒙,于禁,張郃,李通らに勝利。許褚,張飛と引分。無敗の豪傑である。正史には正史の、演義には演義の魅力がある。
裴寿 (@three_3kingdoms) 's Twitter Profile Photo

馬超と引分の張飛。酒の失敗も多い人物として知られるが、正史には失敗談どころか酒の一文字すら登場しない。一騎打ちの記録もなし。 但し演義では鄧茂,紀霊,呂翔,厳顔,張任らを一騎打ちで倒し、呂布,馬超,張郃らとも引分けている豪傑である。ちなみに水滸伝の林冲は張飛をモデルにした人物でもある。

馬超と引分の張飛。酒の失敗も多い人物として知られるが、正史には失敗談どころか酒の一文字すら登場しない。一騎打ちの記録もなし。

但し演義では鄧茂,紀霊,呂翔,厳顔,張任らを一騎打ちで倒し、呂布,馬超,張郃らとも引分けている豪傑である。ちなみに水滸伝の林冲は張飛をモデルにした人物でもある。
裴寿 (@three_3kingdoms) 's Twitter Profile Photo

水滸伝に影響を与えた三国志演義。例えば人気が高い五虎将(関張馬黄趙伝の五人→関羽,張飛,馬超,黄忠,趙雲)。 水滸伝にも騎兵軍五虎将があり、関羽(関勝 関羽の子孫 青龍偃月刀所持)や張飛(林冲 蛇矛所持)を意識した人物が入っている。他にも美髯公の通名を持った義に厚い朱仝なる人物も存在する。

水滸伝に影響を与えた三国志演義。例えば人気が高い五虎将(関張馬黄趙伝の五人→関羽,張飛,馬超,黄忠,趙雲)。

水滸伝にも騎兵軍五虎将があり、関羽(関勝 関羽の子孫 青龍偃月刀所持)や張飛(林冲 蛇矛所持)を意識した人物が入っている。他にも美髯公の通名を持った義に厚い朱仝なる人物も存在する。
裴寿 (@three_3kingdoms) 's Twitter Profile Photo

様々な解釈があって当然だが、項羽,韓信,英布,彭越に例えられる事が不名誉みたいな発言の多い事には違和感がある。当時誰もが認める傑物達。名誉こそあれ不名誉ではないと思う。 諸葛瑾,歩隲が韓信,英布でさえ周瑜には敵わないと言ってる事も一つの証拠ではないだろうか...楊阜&諸葛亮の発言も然り。

様々な解釈があって当然だが、項羽,韓信,英布,彭越に例えられる事が不名誉みたいな発言の多い事には違和感がある。当時誰もが認める傑物達。名誉こそあれ不名誉ではないと思う。

諸葛瑾,歩隲が韓信,英布でさえ周瑜には敵わないと言ってる事も一つの証拠ではないだろうか...楊阜&諸葛亮の発言も然り。
裴寿 (@three_3kingdoms) 's Twitter Profile Photo

孫策の許貢殺害事件。これは項羽に例えた事ではなく、漢王朝に謀叛を起こす疑いのかかる上奏文の内容(漢楚は元敵同士)に怒ったと考えるのが自然。 また三国志演義の小覇王が蔑称なら、水滸伝の花栄(小李広),周通(小覇王),呂方(小温侯≒小呂布)等も蔑称と考える必要がある。だが確実に誉め言葉である。

孫策の許貢殺害事件。これは項羽に例えた事ではなく、漢王朝に謀叛を起こす疑いのかかる上奏文の内容(漢楚は元敵同士)に怒ったと考えるのが自然。

また三国志演義の小覇王が蔑称なら、水滸伝の花栄(小李広),周通(小覇王),呂方(小温侯≒小呂布)等も蔑称と考える必要がある。だが確実に誉め言葉である。
裴寿 (@three_3kingdoms) 's Twitter Profile Photo

許褚と引き分けた馬超だが、正史では許褚を前に動けなかったとある。典韋との一騎打ちも有名。一方で張飛には敗れている。正史には一騎打ちの記録はない。 虎痴の異名を持ち、曹操の死に号泣&吐血した逸話が残る。曹操を生涯守り抜いた許褚であるが、曹操廟に祀られた25人の功臣に含まれていない。

許褚と引き分けた馬超だが、正史では許褚を前に動けなかったとある。典韋との一騎打ちも有名。一方で張飛には敗れている。正史には一騎打ちの記録はない。

虎痴の異名を持ち、曹操の死に号泣&吐血した逸話が残る。曹操を生涯守り抜いた許褚であるが、曹操廟に祀られた25人の功臣に含まれていない。
裴寿 (@three_3kingdoms) 's Twitter Profile Photo

昨日就寝前にポスト→今改めてログインした現在の私Σ( ˙꒳˙ ;)ビク... 今更嘘の記載をしてたなんて言えない。もう司馬懿の芝居で乗切るしか('、з っ )っスヤァ 25名のみの記載だが実際は26名。180度首を回した先にお怒りの司馬懿様が...(;°-°;) 嘉平3年(251年)に司馬懿様も曹操廟に祀られている。

昨日就寝前にポスト→今改めてログインした現在の私Σ( ˙꒳˙ ;)ビク...  今更嘘の記載をしてたなんて言えない。もう司馬懿の芝居で乗切るしか('、з っ )っスヤァ

25名のみの記載だが実際は26名。180度首を回した先にお怒りの司馬懿様が...(;°-°;)  嘉平3年(251年)に司馬懿様も曹操廟に祀られている。
裴寿 (@three_3kingdoms) 's Twitter Profile Photo

それと御指摘を頂いていた松浦桀様(松浦 桀)こと三國志博士の回答はこちらになります。あまりにも綺麗なまとめでコメントを頂いていたので御紹介。曹操廟と司馬懿に関する事で、これ以上の綺麗なポストはないと思います。丁寧な説明&丁寧なまとめです。

裴寿 (@three_3kingdoms) 's Twitter Profile Photo

昨年曹仁の罠におびき出されるかのように購入した曹魏二忠の本(mist著/mist)に掲載されている曹仁&夏侯惇&司馬懿の曹操廟での四コマ漫画(画像は41ページ引用)。折角の曹操廟の御話なので一緒に御紹介。上手なイラストと共に四コマで綺麗にまとめられています。

昨年曹仁の罠におびき出されるかのように購入した曹魏二忠の本(mist著/<a href="/mistbox12/">mist</a>)に掲載されている曹仁&夏侯惇&司馬懿の曹操廟での四コマ漫画(画像は41ページ引用)。折角の曹操廟の御話なので一緒に御紹介。上手なイラストと共に四コマで綺麗にまとめられています。
裴寿 (@three_3kingdoms) 's Twitter Profile Photo

おはようございます。本日も全国的に暑い日が続きますが、体調にはお気をつけてお過ごし下さい。 #歴史興味ない界隈にならギリバレなそうな嘘

おはようございます。本日も全国的に暑い日が続きますが、体調にはお気をつけてお過ごし下さい。
#歴史興味ない界隈にならギリバレなそうな嘘
裴寿 (@three_3kingdoms) 's Twitter Profile Photo

何顒が「王佐の才」、曹操が「我が子房」と評価した荀彧。荀彧の父親である荀緄は八龍の一人。戯志才,郭嘉,荀攸,鍾繇,厳象,韋康を曹操へ繋げた事でも知られる。 また司馬懿,陳羣,郗慮,華歆,王朗,荀悦,杜襲,辛毗,趙儼,杜畿らを推挙した事が荀彧別伝に残されている。そんな荀彧の最期には謎が多い。

何顒が「王佐の才」、曹操が「我が子房」と評価した荀彧。荀彧の父親である荀緄は八龍の一人。戯志才,郭嘉,荀攸,鍾繇,厳象,韋康を曹操へ繋げた事でも知られる。

また司馬懿,陳羣,郗慮,華歆,王朗,荀悦,杜襲,辛毗,趙儼,杜畿らを推挙した事が荀彧別伝に残されている。そんな荀彧の最期には謎が多い。
裴寿 (@three_3kingdoms) 's Twitter Profile Photo

曹操の廟庭に荀彧と共にもう一人を加えるとするならば、あなたなら次の中から誰を選びますか? 漢王朝の復興に成功した劉秀(光武帝)。彼を支えた二十八人の功臣を建武二十八将と呼んでいるが、曹操を支えた功臣を今に生きる者達の評価も入れつつ、魏武帝二十八将と呼んでもよいのではないだろうか...

裴寿 (@three_3kingdoms) 's Twitter Profile Photo

諸葛亮の命日は諸葛亮伝には建興12年(234年)8月と記録が残る。三国志演義では8月23日が命日とされているが、人形劇(三国志,平家物語)で知られる川本喜八郎氏はそんな8月23日に旅立たれている。 ちなみに諸葛亮の子孫(亮→瞻→京→...建忠/50代目)が住む八卦村では8月28日が諸葛亮の命日とされている。

諸葛亮の命日は諸葛亮伝には建興12年(234年)8月と記録が残る。三国志演義では8月23日が命日とされているが、人形劇(三国志,平家物語)で知られる川本喜八郎氏はそんな8月23日に旅立たれている。

ちなみに諸葛亮の子孫(亮→瞻→京→...建忠/50代目)が住む八卦村では8月28日が諸葛亮の命日とされている。
裴寿 (@three_3kingdoms) 's Twitter Profile Photo

投票結果は荀彧に次いで許褚でしたね。虎豹騎を率いて各地で手柄を上げ続けた曹純。五大将軍の筆頭的立場にあった于禁。曹昂,典韋の仇でもあるが、功績十分の賈詡。南方攻略戦の裏側で于禁,張遼,張郃,朱霊,李典,路招,馮楷ら七軍を統括した趙儼。選ばれずとも魅力に溢れた者達だったように思います。

投票結果は荀彧に次いで許褚でしたね。虎豹騎を率いて各地で手柄を上げ続けた曹純。五大将軍の筆頭的立場にあった于禁。曹昂,典韋の仇でもあるが、功績十分の賈詡。南方攻略戦の裏側で于禁,張遼,張郃,朱霊,李典,路招,馮楷ら七軍を統括した趙儼。選ばれずとも魅力に溢れた者達だったように思います。
裴寿 (@three_3kingdoms) 's Twitter Profile Photo

三国志演義での趙雲。麹義,裴元紹,高覧,張郃,呂曠,張武,淳于導,夏侯恩,晏明,鍾縉,鍾紳,邢道栄,呉懿,劉晙,馬漢,慕容烈,朱然らに一騎打ちで勝利。張郃,呉懿以外は討死。文醜&許褚と引分。 金環三結,韓徳,韓瑛,韓瑤,韓瓊,韓琪,朱讃,蘇顒,万政らにも勝利。生涯唯一の敗北相手は姜維。最多勝利数を誇る。

三国志演義での趙雲。麹義,裴元紹,高覧,張郃,呂曠,張武,淳于導,夏侯恩,晏明,鍾縉,鍾紳,邢道栄,呉懿,劉晙,馬漢,慕容烈,朱然らに一騎打ちで勝利。張郃,呉懿以外は討死。文醜&許褚と引分。

金環三結,韓徳,韓瑛,韓瑤,韓瓊,韓琪,朱讃,蘇顒,万政らにも勝利。生涯唯一の敗北相手は姜維。最多勝利数を誇る。