まのさん (@this__is__japan) 's Twitter Profile
まのさん

@this__is__japan

今しか見られない景色をあなたにも ノスタルジック魂 #まのレポ テレ東実況 #今ある日本国内のイトーヨーカドーに全部行く #まののローカルスーパーめぐり

ID: 1381588098509807620

calendar_today12-04-2021 12:40:58

19,19K Tweet

793 Followers

149 Following

まのさん (@this__is__japan) 's Twitter Profile Photo

【東京都】聖蹟桜ヶ丘OPA (1999.9.23〜2025.8.31) ヴィータ聖蹟桜ヶ丘の核テナントとして約26年間営業してきたが、賃貸借契約満了に伴い閉店。 最終日は一部店舗を除き18:00までの営業。 運営会社を変更し、10月31日にヴィータモールせいせきとして再開業。OPA時代のテナントも多数再出店する。

【東京都】聖蹟桜ヶ丘OPA
(1999.9.23〜2025.8.31)

ヴィータ聖蹟桜ヶ丘の核テナントとして約26年間営業してきたが、賃貸借契約満了に伴い閉店。
最終日は一部店舗を除き18:00までの営業。
運営会社を変更し、10月31日にヴィータモールせいせきとして再開業。OPA時代のテナントも多数再出店する。
まのさん (@this__is__japan) 's Twitter Profile Photo

【東京都】GiGO秋葉原1号館 (1992.10月〜2025.8.31) ハイテクランド・セガ シントクとして開店。4度も屋号を変更しながら33年間営業してきたが、施設の定期建物賃貸借契約の満了により閉館。 今後は別会社が運営し、アキバの遊び場であり続ける。 なお2号館、3号館、5号館は営業を継続する。

【東京都】GiGO秋葉原1号館
(1992.10月〜2025.8.31)

ハイテクランド・セガ シントクとして開店。4度も屋号を変更しながら33年間営業してきたが、施設の定期建物賃貸借契約の満了により閉館。
今後は別会社が運営し、アキバの遊び場であり続ける。
なお2号館、3号館、5号館は営業を継続する。
まのさん (@this__is__japan) 's Twitter Profile Photo

【埼玉県】西友 東松山店 (1998.3.5〜2025.8.31) 27年の歴史に幕。 最終日は18:00までの営業で、16:00以降は専門店も含めて入店できない。 なお、大半の専門店は9月以降も営業を継続するが、西友閉店後の施設名は現時点で発表されていない。

【埼玉県】西友 東松山店
(1998.3.5〜2025.8.31)

27年の歴史に幕。
最終日は18:00までの営業で、16:00以降は専門店も含めて入店できない。
なお、大半の専門店は9月以降も営業を継続するが、西友閉店後の施設名は現時点で発表されていない。
まのさん (@this__is__japan) 's Twitter Profile Photo

【埼玉県】バリュープラザ 上尾愛宕店 (2006.6.28〜2025.8.31) スーパーバリューを核店舗とする"演歌・歌謡曲の聖地"が、賃貸借契約満了のため閉館。 最終日は18:00までの営業。 この建物にあったスーパーバリューの本社機能は、市内の別の場所(営業本部のみ戸田店)へ移転となる。

【埼玉県】バリュープラザ 上尾愛宕店
(2006.6.28〜2025.8.31)

スーパーバリューを核店舗とする"演歌・歌謡曲の聖地"が、賃貸借契約満了のため閉館。
最終日は18:00までの営業。
この建物にあったスーパーバリューの本社機能は、市内の別の場所(営業本部のみ戸田店)へ移転となる。
まのさん (@this__is__japan) 's Twitter Profile Photo

【群馬県】109シネマズ高崎 (2001.6.30〜2025.8.31) 港北、木場に次ぐ古参劇場である3号館が閉館。理由は不明。 当時最新技術だった、フィルムを使わない上映システム「デジタル・シネマ」を導入。高崎駅東口から徒歩3分という好立地でもあり賑わいを見せたが、24年の歴史に幕を下ろす。

【群馬県】109シネマズ高崎
(2001.6.30〜2025.8.31)

港北、木場に次ぐ古参劇場である3号館が閉館。理由は不明。
当時最新技術だった、フィルムを使わない上映システム「デジタル・シネマ」を導入。高崎駅東口から徒歩3分という好立地でもあり賑わいを見せたが、24年の歴史に幕を下ろす。
まのさん (@this__is__japan) 's Twitter Profile Photo

【愛知県】ぴよりんSTATION Cafe gentiane (2010.3.19〜2025.8.31) 現状、ぴよりんを店内で食べられる唯一の店舗が閉店。 跡地は、秋頃に新たな喫茶業態店舗を開業予定としている。 今後、名古屋駅ではぴよりんshopのみでの販売となるが、来春以降に「ぴよりんをもっと楽しめる空間」の新設を計画中。

【愛知県】ぴよりんSTATION Cafe gentiane
(2010.3.19〜2025.8.31)

現状、ぴよりんを店内で食べられる唯一の店舗が閉店。
跡地は、秋頃に新たな喫茶業態店舗を開業予定としている。
今後、名古屋駅ではぴよりんshopのみでの販売となるが、来春以降に「ぴよりんをもっと楽しめる空間」の新設を計画中。
まのさん (@this__is__japan) 's Twitter Profile Photo

【愛知県】不二家レストラン 東海店 (1979年〜2025.8.31) 46年の歴史に幕を下ろし、愛知県から撤退。 東海地方全体で見ても静岡県と三重県(テーマパーク内)の2店舗のみとなる。 名物のケーキ食べ放題が31日をもって全店舗で終了(東海店は先月で終了済み)するなど、苦しい状況が続いている。

【愛知県】不二家レストラン 東海店
(1979年〜2025.8.31)

46年の歴史に幕を下ろし、愛知県から撤退。
東海地方全体で見ても静岡県と三重県(テーマパーク内)の2店舗のみとなる。
名物のケーキ食べ放題が31日をもって全店舗で終了(東海店は先月で終了済み)するなど、苦しい状況が続いている。