教科「情報」について考える人 (@thinks_info) 's Twitter Profile
教科「情報」について考える人

@thinks_info

現役の情報科教員(高校)です。情報系で修士号まで取得しています。 共通テスト「情報」に関する事や、授業のアイディアなど教科「情報」に関すること、たまに教育全般の話題に関する私見を呟きます。 どんな方からもフォロー大歓迎です。 ※ツイートは個人の見解であって、組織を代表するものではありません。無言フォローごめんなさい

ID: 1572141754371145730

calendar_today20-09-2022 08:33:30

87 Tweet

134 Takipçi

123 Takip Edilen

教科「情報」について考える人 (@thinks_info) 's Twitter Profile Photo

大学入試センターから出された情報1の試作問題をもとに期末テストを手直し中です。 プログラムを書く問題もこれで良いとして、データ分析の部分が、、、 悩む

教科「情報」について考える人 (@thinks_info) 's Twitter Profile Photo

DP to VGAなんて持ってないし、ストックもないですよ。 どんなマシン同士を繋げようとしてるんだ。。 そもそも、なんで要るんだ。 プロジェクターはHDMI入力だし、貸与してるPCだってHDMIだけじゃん

教科「情報」について考える人 (@thinks_info) 's Twitter Profile Photo

期末テストの手直し完了です。 今週どこかで情報科教員が集まって校正します。日本語のニュアンスなどで幅広く解釈できない様に問題文や選択肢などを直します。 こればっかりは1人で出来ない。

教科「情報」について考える人 (@thinks_info) 's Twitter Profile Photo

今年度は数学と情報、両方やることに。 ある意味、珍しくはないと思ってましたが、まさか自分が、、、とはなりました。

教科「情報」について考える人 (@thinks_info) 's Twitter Profile Photo

お久しぶりですね。 今年度は校内SEみたいになってました。 いくつマクロを作ったことか、、、 成績処理関係の汎用化ソフトって難しいですね。 でも、チャレンジしがいがあるって事ですよね。

教科「情報」について考える人 (@thinks_info) 's Twitter Profile Photo

ここで頑張ってテンプレートのマクロ組んで、その仕様書を残しておけば、、、 あとはテンプレートのマクロと仕様書の変更部分をchatgptとかの生成系に投げるだけ。 機密情報は投げてないから特に心配もなし 生成されたマクロが正しく動くかどうかのダミーデータを用意しておけば、なお良し