一般社団法人Think The DAY (@think_the_day) 's Twitter Profile
一般社団法人Think The DAY

@think_the_day

私たちは災害が発生する前の備えに重きを置き、災害が発生した際に被災地での支援活動を即座に行うことを目指す完全非営利の社団法人です。 #ThinkTheDAY

ID: 1746320493467299840

calendar_today14-01-2024 00:01:48

33 Tweet

463 Followers

0 Following

モデルプレス (@modelpress) 's Twitter Profile Photo

紗栄子、石川県訪問を報告トラック6台・乗用車2台分の支援物資直接届ける「言葉を失う景色が広がる中」 ▼写真・記事詳細はこちら mdpr.jp/news/4134044 #紗栄子

ウェザーニュース (@wni_jp) 's Twitter Profile Photo

<地震被災地の天気> 今日19日(金)は能登半島地震の被災地など北陸では、雲が多い空となっています。昼間は日差しが届くところもあり、温もりを感じそうです。 ただ穏やかな空は束の間で、北陸では明日は再び雨が降り出す予想です。 weathernews.jp/s/topics/20240…

<地震被災地の天気>
今日19日(金)は能登半島地震の被災地など北陸では、雲が多い空となっています。昼間は日差しが届くところもあり、温もりを感じそうです。

ただ穏やかな空は束の間で、北陸では明日は再び雨が降り出す予想です。
weathernews.jp/s/topics/20240…
石川県「もっといしかわ」 (@motto_ishikawa) 's Twitter Profile Photo

【石川県や全国のみなさまへ】 能登への応援コメントを、被災された方々に届けたいと考えています。 #がんばろう能登 をつけて投稿してください。 ご自分で撮影された、能登の魅力的な写真もあれば付けてもらえたら嬉しいです。 そして、復興したらまた能登に遊びに来てください! #がんばろう石川

石川県「もっといしかわ」 (@motto_ishikawa) 's Twitter Profile Photo

能登町では、津波や火災による被害、道路被害の現場を確認しました。 皆さんが役割を決めて避難所を運営されているところを見せていただきました。 また「断水が一番困る。水道さえ直ればすぐにでも戻りたい」という声を多くいただきました。 #がんばろう石川 #能登を諦めない #必ずふるさとに返すから

能登町では、津波や火災による被害、道路被害の現場を確認しました。
皆さんが役割を決めて避難所を運営されているところを見せていただきました。
また「断水が一番困る。水道さえ直ればすぐにでも戻りたい」という声を多くいただきました。
#がんばろう石川
#能登を諦めない
#必ずふるさとに返すから
石川県「もっといしかわ」 (@motto_ishikawa) 's Twitter Profile Photo

【#能登半島地震 の支援者の皆さん】 災害時には支援者自身も、様々な感情を抱いたり、支援がうまくいかない疲れに襲われることがあります。石川こころのケアセンターで、被災者・支援者のこころのケアを行います。 不調が続くなど気になることは遠慮なくご相談ください。 pref.ishikawa.lg.jp/fukusi/kokoro-…

【#能登半島地震 の支援者の皆さん】
災害時には支援者自身も、様々な感情を抱いたり、支援がうまくいかない疲れに襲われることがあります。石川こころのケアセンターで、被災者・支援者のこころのケアを行います。
不調が続くなど気になることは遠慮なくご相談ください。 
pref.ishikawa.lg.jp/fukusi/kokoro-…
金沢グルメとお出かけ情報【おいしい金沢】🍽️ (@oic_kanazawa) 's Twitter Profile Photo

忘れてはいけないのが、能登に住むほとんどの人はこの1ヵ月まったく収入がないこと。出費だけがかさみ、この先の見込みもまだ持てていないこと。貯金がある人は切り崩していますし、ない人は炊き出しと支援物資だけが頼りです。これは当事者の方たちでないとなかなか想像が及ばない被災地の現状です。

石川県「もっといしかわ」 (@motto_ishikawa) 's Twitter Profile Photo

⚠️明日から大雪に注意(1/23~24)⚠️ ・集中除雪作業等のため、全面通行止めを実施する可能性があります。 (実施する場合、開始時刻を事前にお伝えします。) ・スタッドレスタイヤを装着し、タイヤチェーンなどのすべり止めを携行しましょう。 ・能登への不要不急の移動は控えましょう。

⚠️明日から大雪に注意(1/23~24)⚠️
・集中除雪作業等のため、全面通行止めを実施する可能性があります。
(実施する場合、開始時刻を事前にお伝えします。)
・スタッドレスタイヤを装着し、タイヤチェーンなどのすべり止めを携行しましょう。
・能登への不要不急の移動は控えましょう。
内灘町北部地区,河北潟酪農の被害を知ってください (@aglmnyno) 's Twitter Profile Photo

【感謝】 未だ断水が続く中、自宅避難をしている住民が数多くいる内灘町北部。この地域一帯の住民のために、河北潟酪農団地センターにて、一般社団法人Think The DAYの皆様より炊き出しや支援物資の配給をしていただきました。ありがとうございました。 一般社団法人Think The DAY instagram.com/p/C2ZVqHjrxh5/…

石川県「もっといしかわ」 (@motto_ishikawa) 's Twitter Profile Photo

【大雪の影響による通行止めの解除(1月24日6時)】 ※石川県警が実施している、 ・のと里山海道「柳田IC」から「横田IC」の間(下り線、能登方向) の「緊急車両等を除く交通規制(車両通行止め)」は、引き続き実施されます。 pref.ishikawa.lg.jp/saigai/202401j…

【大雪の影響による通行止めの解除(1月24日6時)】

※石川県警が実施している、
・のと里山海道「柳田IC」から「横田IC」の間(下り線、能登方向)
の「緊急車両等を除く交通規制(車両通行止め)」は、引き続き実施されます。

pref.ishikawa.lg.jp/saigai/202401j…
石川県「もっといしかわ」 (@motto_ishikawa) 's Twitter Profile Photo

【金沢以南へ避難されている方へ】 輪島、珠洲、穴水、宇出津(能登町)への無料特急バスが、明日25日(木)から運行します。 一時的に能登に戻る手段としても、ぜひご活用ください。 北陸鉄道グループが、ぜひとも復旧・復興に力添えをしたいとの強い思いで、協力してくださっています。

石川県「もっといしかわ」 (@motto_ishikawa) 's Twitter Profile Photo

能登-羽田便が1/27(土)から運航再開します! 少しずつですが、能登への移動手段が増えてきました。 これも、道路や施設の復旧作業に携わっている方をはじめ、多くの皆さんのおかげです。ありがとうございます。

J-WAVE START LINE (@startline_813) 's Twitter Profile Photo

⭐️AWESOME COLORS⭐️   (18:10-18:30) 今夜は、 能登半島地震の被災地に赴き、 支援活動を行なっている #紗栄子 さんをお迎えします🍀 #jwave #SL813

⭐️AWESOME COLORS⭐️
  (18:10-18:30)

今夜は、
能登半島地震の被災地に赴き、
支援活動を行なっている
#紗栄子 さんをお迎えします🍀

#jwave #SL813
一般社団法人Think The DAY (@think_the_day) 's Twitter Profile Photo

この後、18:10-18:30 J-WAVE 81.3FM J-WAVE START LINE に代表の紗栄子が出演いたします。 お時間合います方は是非🙇🏼‍♀️✨🪽 #sl813 #jwave #ThinkTheDAY

長谷川ミラ (@jenmilaa) 's Twitter Profile Photo

大尊敬ボス、紗栄子さんが J-WAVE START LINE にこのあと出演してくださいます!! 私も携わらせて頂いている 一般社団法人Think The DAY の活動についてもお話ししますよ🙌 #sl813 #thinktheday

一般社団法人Think The DAY (@think_the_day) 's Twitter Profile Photo

📣炊出し&物資配布のご案内 ▼7/6(土) 12:00〜14:00 ▼七尾市 矢田郷地区コミュニティセンター ▼「NASU FARM VILLAGE」にて人気の黒糖ラテ、苺みるく、アイスクリームやパンケーキなどをキッチンカーからご提供致します。 避難所の皆さまだけでなく、お近くの方もぜひお気軽にお立ち寄りください🌱

一般社団法人Think The DAY (@think_the_day) 's Twitter Profile Photo

石川県能登地方で継続的な地震(余震)が相次いでいます。 再びの大きな地震が夜間に発生したことで、非常に心細い思いをされている方々も多くいらっしゃることと存じます。 就寝時の地震対策として、ご自身のお近くに防災グッズの準備をお願い申し上げます。