つぐみ (@tgm_hsp) 's Twitter Profile
つぐみ

@tgm_hsp

「みんなが主人公なんだ」ってことを思い出せるカウンセリングの場を作るために、カウンセラーを育成したり、マーケティング、ブランディングをしています◎

ID: 1496714424807477251

calendar_today24-02-2022 05:12:10

1,1K Tweet

574 Followers

431 Following

つぐみ (@tgm_hsp) 's Twitter Profile Photo

新事業はかなりUXを重要視してて「目が覚めたら体が縮んでいた」「実は夢の国にいた」みたいな体験を設計してる。おもしろい。

つぐみ (@tgm_hsp) 's Twitter Profile Photo

知る→体験する→得たいものが得られる ↑のすべてに「おもろい」「たのしい」「わかりやすい」をつくりつづけること。そうすればビジネスのスケールはあがっていく。

つぐみ (@tgm_hsp) 's Twitter Profile Photo

すてきなPV。コピーにプラスで視覚と感覚でも伝えられる動画は、ブランド作りに必須。

つぐみ (@tgm_hsp) 's Twitter Profile Photo

マーケティングができているのは、月給16万円の個人飲食店で半べそかいた時期があったから。あの経験がなければここにいない。

つぐみ (@tgm_hsp) 's Twitter Profile Photo

はっきりいって、事業にアドバイスするだけならマーケッターではないなと思います。ただの情報屋です。

つぐみ (@tgm_hsp) 's Twitter Profile Photo

ビジネス初心者こそリサーチをたくさんするべき。何も知らないまま進めることほど怖いものない。

つぐみ (@tgm_hsp) 's Twitter Profile Photo

オウンドメディアの記事導線考えるの楽しい。「どこで次の記事を見たくなるのか」「どこで飽きてしまうのか」を考えながら分析していくの好き。

つぐみ (@tgm_hsp) 's Twitter Profile Photo

マーケティングとサービス業、本質は同じ。 目の前の人を喜ばせ続ける経験は、どんな仕事にも活かせますね^^

つぐみ (@tgm_hsp) 's Twitter Profile Photo

昨日セミナーで「お客様の声のもらい方」について話したんだけど、知らない人多かったなぁ。ビジネスをしていくなら、どのようにお客様の声をもらうか知っておく必要がある。

つぐみ (@tgm_hsp) 's Twitter Profile Photo

セールスでの法則「相手に痛みを与える」は売るためでなくて、本当に自分の商品とマッチしているのかを見極めるためにある。闇雲に痛みを与えればいいというわけじゃない。

つぐみ (@tgm_hsp) 's Twitter Profile Photo

コーチング、カウンセリング、セラピーなど対人支援業に就く人は、相手よりもスキルをものにしていなきゃいけない。自分に影響を与えられないものは、人に影響与えられない。

つぐみ (@tgm_hsp) 's Twitter Profile Photo

私の専門はビジネスを作ることですが、それと同じくらい「HSPのための心理学」も専門です。ということで、新アカウント作りました!心理学・HSP・カウンセラー・コーチに興味ある方はぜひフォローお願いします! 近々、HSP診断をリリースする予定です。 x.com/hsp_c12

つぐみ (@tgm_hsp) 's Twitter Profile Photo

これからのコンテンツホルダーは、実績や情報以上に「推し」要素が必要。数十万円かけて技術習得するよりも、日常を彩る推しの存在が勝っていくと思ってます。

つぐみ (@tgm_hsp) 's Twitter Profile Photo

気がついたら今月3つほど新規企画と事業立ち上げてた。3月だから3個。って、そんな言い方したら来月4個になっちゃうじゃん。それはやめよう…