おおさきてつや/インタビューライター (@tetsu_hachi) 's Twitter Profile
おおさきてつや/インタビューライター

@tetsu_hachi

▶元記者▶1000人以上の取材キャリアをもとに取材記事中心に執筆▶メインはDX、働き方などのビジネストレンド、金融・資産▶撮影、全国で遠隔取材実績多数▶北海道▶︎地方で仕事をする価値を体現中

ID: 58180073

linkhttps://note.com/tetsu_hachi/n/n70e11adeaf26 calendar_today19-07-2009 11:42:31

11,11K Tweet

672 Followers

1,1K Following

おおさきてつや/インタビューライター (@tetsu_hachi) 's Twitter Profile Photo

歯が痛くて地元の歯科医を予約しようとしたら 「いまご案内できるのは3月です」 調子が悪い→病院にかかるというプロセスができないとしたら、どうしたらいいんだろう😀

おおさきてつや/インタビューライター (@tetsu_hachi) 's Twitter Profile Photo

おはよう世界。 春のような暖気で、もしかして今季は雪山で遊ぶことなく終わってしまうのかもという悲しい気持ちに襲われました😀。よい一日を! #おは戦70120

おおさきてつや/インタビューライター (@tetsu_hachi) 's Twitter Profile Photo

いろいろな取材・インタビューこなしていますが、 苦手な種類ありませんか? 私はアレが苦手です(意味不明)

おおさきてつや/インタビューライター (@tetsu_hachi) 's Twitter Profile Photo

Googleドキュメントを開くと「エラーが発生しました  次の手順をお試しください インターネット接続を改善する」しかし、他のブラウザ、ページ等は問題なく開ける。これってなんですか?😀

おおさきてつや/インタビューライター (@tetsu_hachi) 's Twitter Profile Photo

久々に水筒おじさんになってみました。 熱くて飲めません😅 #ライターと無関係の投稿ばかりのアカウントはこちら

久々に水筒おじさんになってみました。
熱くて飲めません😅
 #ライターと無関係の投稿ばかりのアカウントはこちら
おおさきてつや/インタビューライター (@tetsu_hachi) 's Twitter Profile Photo

この数日は仕事どころではなく新居探しに忙殺されました。こっから引越しが本番😅何回やっても面倒ですよね

おおさきてつや/インタビューライター (@tetsu_hachi) 's Twitter Profile Photo

Appleアカウントのパスワードなんて普段使わないのですが、たまたま必要になったら誤入力頻発でアカウントロック。その時間がどんどん伸び、通常作業復帰まで1時間半かかりました😅。みなさんもきをつけて。

おおさきてつや/インタビューライター (@tetsu_hachi) 's Twitter Profile Photo

おは世界。 やっと引っ越しが終わって今日からぼちぼち社会復帰です。人生で何度も引っ越ししてますが、慣れませんなー。良い1日を!

おおさきてつや/インタビューライター (@tetsu_hachi) 's Twitter Profile Photo

この流れは本当に疑問。長文でエンゲージメントを高めたい企業側の意図が透けて見えますが、読み手にとって有益か否かについて文字数は無関係。特に「網羅的で長いコンテンツ」って、突き詰めると「誰でも知ってる」レベルになりがち。

おおさきてつや/インタビューライター (@tetsu_hachi) 's Twitter Profile Photo

賛同しかありません!読んでない人多すぎ。 一方で紙媒体には「癖」があります。この癖はweb媒体でとても嫌がられます。紙媒体で学んだ知見をweb用に昇華して出力できるのが最強。

おおさきてつや/インタビューライター (@tetsu_hachi) 's Twitter Profile Photo

別垢に投稿した内容を再掲。 なぜタイトルに「●●なワケ」と使いたがるのでしょう。 SEO、MEO的な効果? カタカナは強調する意図がありますが、猫も杓子も使ったら効果ゼロ。カタカナは注意して使わないと文章が安っぽく、かつ、とっても野暮ったくなります😀。 「訳」でも「理由」でもいいのにね。

おおさきてつや/インタビューライター (@tetsu_hachi) 's Twitter Profile Photo

ごきげんよう。 先日あるネット上のコラムで事実関係に重大な誤りとおぼしきものを発見。見解を申し入れたところ、その記事は非公開に。理由は「検証できる体制にない」。 この理由に唖然としました。ライターのみなさん、編集サイドでチェックしてもらえるなんて思わず、がっちり脇固めましょう。

おおさきてつや/インタビューライター (@tetsu_hachi) 's Twitter Profile Photo

内容はともかく、小見出しに「縁起」とは。もちろん演技の間違いだろ。書き手含め誰も気づかないでアップされてるとはレベルが低すぎます。 社長の「お気に入り」で準主役に大抜擢…芸能界の“暗黙ルール”に飲み込まれたタレントの悲劇(コクハク) article.yahoo.co.jp/detail/d805073…