てはぬ(@tenuh2011) 's Twitter Profile Photo

チミチュリソースハンバーグ定食@松屋
アルゼンチン風のソースとのこと(青唐辛子がちょっと辛め)
アルゲリッチの出身国だしね!

チミチュリソースハンバーグ定食@松屋
アルゼンチン風のソースとのこと(青唐辛子がちょっと辛め)
アルゲリッチの出身国だしね!
account_circle
🐻ᴋᴜᴍᴀ🐻🇯🇵🇹🇼🇺🇦(@KumaForest) 's Twitter Profile Photo

台湾では「ハァ?」は「え?何?」ぐらいのニュアンスなので、ウサギはおそらく台湾出身ヤハッ

account_circle
てはぬ(@tenuh2011) 's Twitter Profile Photo

クレーメルとのアンコール曲
2曲ともすばらしく良かった(なんならプログラム2曲よりも良かった。シューベルトもマルタさんに合っているなあと思ったけれど)

クレーメルとのアンコール曲
2曲ともすばらしく良かった(なんならプログラム2曲よりも良かった。シューベルトもマルタさんに合っているなあと思ったけれど)
account_circle
玉木(@Tamaki_G) 's Twitter Profile Photo

まともな社会生活を営んでる人間からしたら「イキってる不遜な輩」だけど、幼過ぎる彼らに他意はなく、「アニメによくいるニヒルなイケメンを気取っている」だったりしないか。失礼なことに違いはないが、そうだとやりきれん

account_circle
てはぬ(@tenuh2011) 's Twitter Profile Photo

水戸室内管弦楽団のブルックナー交響曲第1番(指揮:バボラーク)も、この曲を初めて良いと思えた好演。しっかりした技術に支えられたまとまり感がいいですね。

account_circle
じんじん(@J__fairlady) 's Twitter Profile Photo

「は?」を使う人は、代わりに「ん?」って言うとマイルドになるし少し可愛くなるぞ

account_circle
Black&Raven(@ravenblack771) 's Twitter Profile Photo

YouTubeの影響も大きいと思う。
息子がくだらない動画が大好きでよく観てるけど。動画の中の人の言葉遣い、酷すぎる。
陰謀論や誹謗中傷をまき散らし、他人を騙し傷つけて金を儲ける大人の巣窟。
あんなサービス、潰したほうが世界が良くなる。

account_circle
イチパンマン(@1pan_man_jp) 's Twitter Profile Photo

ウチの若手社員にもこういうの居るな。さすがに「は?じゃ無いよ」とやんわり指摘してあげてるけど。

account_circle
ΔkaikaiΔ(@aaayhaa) 's Twitter Profile Photo

今年の新人看護師君がこの系統。謎の余裕感。「は?」もだし、やり方が間違っている時に「これはこうしてね」と伝えると「あー(なるほどね)」とか、「AはBの袋に入れてね」→「Bの袋に?(へえ)」みたいな…ニュアンスが難しいけど。※決してBの袋が分からないとかではなく「ああ、これ?」的な。

account_circle
moka_a(@B4_Studio) 's Twitter Profile Photo

その婉曲語法が『ウケる(笑)』かな、女性に使われる頻度が多い印象だけど。リテラシーによって効用が逆転する点は一貫する。

「疑問文 ≒ 論難」という馴染みの運用は「事象を截断する」言語の主要機能の反映で、✂を手渡す際に刃側を差し出すかの如き「は?」の不躾さは、正しく「刃?」なのだろう。

account_circle
てはぬ(@tenuh2011) 's Twitter Profile Photo

来年も来れるかしら水戸
今年のプロコ3を見る限りアルゲリッチ様はまだまだやれそうだけど、いつまで来てくださるかしら

来年も来れるかしら水戸
今年のプロコ3を見る限りアルゲリッチ様はまだまだやれそうだけど、いつまで来てくださるかしら
account_circle
scorpion(@scorpio62602311) 's Twitter Profile Photo

娘のクラスの問題児達もやるんだよね、これ。
「は?w」って先生に言うの、うすら笑いで。

言葉遣いって大事だよね。
「は?」
「はい?」
「え?」
「あ?」
この辺の短音疑問系をよく使う人の話し方は苦手だ…
って言いながら自分も
「ん?」
って使っちゃう…便利だから…気をつけよ💦

account_circle