TELBOZ (@telbo2_design) 's Twitter Profile
TELBOZ

@telbo2_design

3Dモデル制作をメインにやっています!
Unreal Engine、blenderをメインに触っていてUnityも少し触ってます。
なるべく質の高いモデル作成を心がけていますので、何かの役に立てば幸いです!

ID: 1780526473927176192

linkhttps://naotel3dobjects.booth.pm/ calendar_today17-04-2024 09:19:53

32 Tweet

108 Followers

170 Following

TELBOZ (@telbo2_design) 's Twitter Profile Photo

動作検証も含めてワールドをめぐっていたんだけど、綺麗すぎるワールドに感動.... もう少しで色々と準備完了しそう! #VRChat #VRC #VRCワールド #Avatar #3DCG #凍空の夜想曲

動作検証も含めてワールドをめぐっていたんだけど、綺麗すぎるワールドに感動....
もう少しで色々と準備完了しそう!
#VRChat #VRC #VRCワールド #Avatar #3DCG #凍空の夜想曲
TELBOZ (@telbo2_design) 's Twitter Profile Photo

本日もワールドをめぐってみました! 本当に色々綺麗なワールドがあるなぁと、、、いつかワールド製作にも手を出してみたくなりましたね #VRChat #VRC #Avatar #VRCワールド #3DCG

本日もワールドをめぐってみました!
本当に色々綺麗なワールドがあるなぁと、、、いつかワールド製作にも手を出してみたくなりましたね
#VRChat #VRC #Avatar #VRCワールド #3DCG
TELBOZ (@telbo2_design) 's Twitter Profile Photo

アバターの方が落ち着いたので刀の制作開始 峰の部分って平だと思ってたけど必ずもそうではないんだ #blender #b3d #3DCG #3D制作

アバターの方が落ち着いたので刀の制作開始
峰の部分って平だと思ってたけど必ずもそうではないんだ
#blender #b3d #3DCG #3D制作
TELBOZ (@telbo2_design) 's Twitter Profile Photo

鍔を作ってみました! けどこれだけで3,000ポリゴン消費するのは結構痛手だな…全体のポリゴン数次第ではノーマルマップ化する方向かなぁ #blender #b3d #3DCG #3D制作

鍔を作ってみました!
けどこれだけで3,000ポリゴン消費するのは結構痛手だな…全体のポリゴン数次第ではノーマルマップ化する方向かなぁ
#blender #b3d #3DCG #3D制作
TELBOZ (@telbo2_design) 's Twitter Profile Photo

任意の点を基準にオブジェクトをスナップさせる方法 ①オブジェクトを選択→Gキーで移動モード ②Bキーを押す ③スナップを基準にする点をマウスの左クリックで選択 #blender #b3d #3DCG #3D制作

任意の点を基準にオブジェクトをスナップさせる方法
①オブジェクトを選択→Gキーで移動モード
②Bキーを押す
③スナップを基準にする点をマウスの左クリックで選択
#blender #b3d #3DCG #3D制作
TELBOZ (@telbo2_design) 's Twitter Profile Photo

最近中々時間をとれず投稿も全然できていなかったけどやっとBlender触れた! 細かいところはまだだけど大枠はできてきたかな 色がないと少し不格好にも見える #blender #b3d #3DCG #3D制作

最近中々時間をとれず投稿も全然できていなかったけどやっとBlender触れた!
細かいところはまだだけど大枠はできてきたかな
色がないと少し不格好にも見える
#blender #b3d #3DCG #3D制作
TELBOZ (@telbo2_design) 's Twitter Profile Photo

配列とLatticeを使う方が早いんだろうけど、よりリアルな感じを出したくて一本一本巻いているので時間がかかってる こんなにこだわってもあんまり意味ないのかもなぁ #blender #b3d #3DCG #3D制作

配列とLatticeを使う方が早いんだろうけど、よりリアルな感じを出したくて一本一本巻いているので時間がかかってる
こんなにこだわってもあんまり意味ないのかもなぁ
#blender #b3d #3DCG #3D制作
TELBOZ (@telbo2_design) 's Twitter Profile Photo

刀の方は大分いい感じになってきた もう少し調整はするけど鞘の作成の方に移ります! テクスチャ貼るのが楽しみになってきた #blender #b3d #3DCG #3D制作

刀の方は大分いい感じになってきた
もう少し調整はするけど鞘の作成の方に移ります!
テクスチャ貼るのが楽しみになってきた
#blender #b3d #3DCG #3D制作
TELBOZ (@telbo2_design) 's Twitter Profile Photo

鞘の部分も基本部分はできたかな 後は基本的にはノーマルマップで対応しないとポリゴン数が… 柄の先端に紐をつけるかどうかだなぁ #blender #b3d #3DCG #3D制作

鞘の部分も基本部分はできたかな
後は基本的にはノーマルマップで対応しないとポリゴン数が…
柄の先端に紐をつけるかどうかだなぁ
#blender #b3d #3DCG #3D制作
TELBOZ (@telbo2_design) 's Twitter Profile Photo

必要か?と言われれば微妙なところではあるが柄の部分に紐(タッセル?)を追加してみた ボーン入れて揺れるようにしたらいい感じになるのでは! デティールも細かくやっていきたいところ #blender #b3d #3DCG #3D制作

必要か?と言われれば微妙なところではあるが柄の部分に紐(タッセル?)を追加してみた
ボーン入れて揺れるようにしたらいい感じになるのでは!
デティールも細かくやっていきたいところ
#blender #b3d #3DCG #3D制作
TELBOZ (@telbo2_design) 's Twitter Profile Photo

知っていると案外便利な選択方法 ①代表となる線や頂点等を選択 ②Shift + G ③条件を選択 これで①で選択したものと類似するものを選択できる 今回の例だとFaceAngleを指定することでシーム入れる線を一括で選択できる #blender #b3d #3DCG #3D制作

知っていると案外便利な選択方法
①代表となる線や頂点等を選択
②Shift + G
③条件を選択
これで①で選択したものと類似するものを選択できる
今回の例だとFaceAngleを指定することでシーム入れる線を一括で選択できる
#blender #b3d #3DCG #3D制作
TELBOZ (@telbo2_design) 's Twitter Profile Photo

柄の部分がなんか短いような気がしたので調べてみたところ柄の長さは柄の長さの1/3弱だと美しく見えるとのことだったので手直ししました! 色付けの方にまた戻ります #blender #b3d #3DCG #3D制作

柄の部分がなんか短いような気がしたので調べてみたところ柄の長さは柄の長さの1/3弱だと美しく見えるとのことだったので手直ししました!
色付けの方にまた戻ります
#blender #b3d #3DCG #3D制作
TELBOZ (@telbo2_design) 's Twitter Profile Photo

車の塗装などでもあるラメ感を出すマテリアル 他の方法でも出来るけどVoronoi TextureとNormal Mapで簡単に Clear Coatを入れてツヤ感を出してます ・Voronoi TextureのScaleでラメの大きさを調整 ・Normal MapのStrengthでラメの濃淡を調整 #blender #b3d #3D制作 #3DCG

車の塗装などでもあるラメ感を出すマテリアル
他の方法でも出来るけどVoronoi TextureとNormal Mapで簡単に
Clear Coatを入れてツヤ感を出してます
・Voronoi TextureのScaleでラメの大きさを調整
・Normal MapのStrengthでラメの濃淡を調整
#blender #b3d #3D制作 #3DCG
TELBOZ (@telbo2_design) 's Twitter Profile Photo

まだ汚れや模様を入れていないから大分チープな感じではある 元々は白×金系の色合いにしてたのを白×銀系にしてみたけど微妙だろうか 皮の色は別として金系の方が合うのかな~悩む #blender #b3d #3D制作 #3DCG

まだ汚れや模様を入れていないから大分チープな感じではある
元々は白×金系の色合いにしてたのを白×銀系にしてみたけど微妙だろうか
皮の色は別として金系の方が合うのかな~悩む
#blender #b3d #3D制作 #3DCG
TELBOZ (@telbo2_design) 's Twitter Profile Photo

鶴のマークを鞘に入れてみました テクスチャを他のテクスチャに重ねて位置を調整する方法 ①Mix Colorを追加 ②Aに背景となるテクスチャのColorをつなぐ(画像では色のみ) ③BとFactorに重ねるテクスチャのColorとAlphaをつなぐ Image TextureのRepeatとClipにすると繰り返し無で表示 #blender #b3d

鶴のマークを鞘に入れてみました
テクスチャを他のテクスチャに重ねて位置を調整する方法
①Mix Colorを追加
②Aに背景となるテクスチャのColorをつなぐ(画像では色のみ)
③BとFactorに重ねるテクスチャのColorとAlphaをつなぐ
Image TextureのRepeatとClipにすると繰り返し無で表示
#blender #b3d
TELBOZ (@telbo2_design) 's Twitter Profile Photo

ベイク用にハイポリ化中 ポリゴン数を無限につかえたらなぁといつも思う ローポリで見栄えをよくするのも腕も見せどころではあるのだが何せ面倒な作業ではあるんだよなぁ、、、 #blender #b3d #3DCG #3D制作

ベイク用にハイポリ化中
ポリゴン数を無限につかえたらなぁといつも思う
ローポリで見栄えをよくするのも腕も見せどころではあるのだが何せ面倒な作業ではあるんだよなぁ、、、
#blender #b3d #3DCG #3D制作
TELBOZ (@telbo2_design) 's Twitter Profile Photo

ハイポリ→ローポリのノーマルベイクはよくやるけど実はColorなども可能。やり方はノーマルベイクと全く一緒でハイポリ→ローポリで選択してベイク用のテクスチャを選択してベイク実行 #blender #b3d #3DCG #3D制作

ハイポリ→ローポリのノーマルベイクはよくやるけど実はColorなども可能。やり方はノーマルベイクと全く一緒でハイポリ→ローポリで選択してベイク用のテクスチャを選択してベイク実行
#blender #b3d #3DCG #3D制作
TELBOZ (@telbo2_design) 's Twitter Profile Photo

ようやく鞘の方だけでもまとめられた! まだ汚れを足せてはいないけど しかしいつもノーマルマップ作るときはこれで大丈夫なのか?と疑いつつやってみるとノーマルマップすごいってなる笑 #blender #b3d #3DCG #3D制作

ようやく鞘の方だけでもまとめられた!
まだ汚れを足せてはいないけど
しかしいつもノーマルマップ作るときはこれで大丈夫なのか?と疑いつつやってみるとノーマルマップすごいってなる笑
#blender #b3d #3DCG #3D制作
TELBOZ (@telbo2_design) 's Twitter Profile Photo

何回か直してようやく波紋を入れました 一気にそれっぽくなりましたがどうでしょうかね 少し手直しをして汚れ感を足したら完成しそう! あともう少し… #blender #b3d #3DCG #3D制作

何回か直してようやく波紋を入れました
一気にそれっぽくなりましたがどうでしょうかね
少し手直しをして汚れ感を足したら完成しそう!
あともう少し…
#blender #b3d #3DCG #3D制作