ハチ (@teisco11) 's Twitter Profile
ハチ

@teisco11

ID: 91562707

calendar_today21-11-2009 12:34:24

4,4K Tweet

242 Takipçi

2,2K Takip Edilen

ハチ (@teisco11) 's Twitter Profile Photo

↓の投稿をしようとして、どうりとどおりのどっちか一瞬迷ってしまった。通りじゃなく道理なんだからどうりなんだけど話す時はどおりと発音しているな。まあ王様とかもそうか

長瀬海 (@longsea) 's Twitter Profile Photo

明日と来週、TokyoFM 「小川哲のStreet Fiction」に何度目かの出演をします。今度は『百年の孤独』文庫化記念回です。小川さんとこの作品の魅力について、あるいはマジックリアリズムとはそもそもなんなのか、『百年の孤独』化する世界についてなど語り散らしていますが、いちばん伝えたかったのは……

明日と来週、TokyoFM 「小川哲のStreet Fiction」に何度目かの出演をします。今度は『百年の孤独』文庫化記念回です。小川さんとこの作品の魅力について、あるいはマジックリアリズムとはそもそもなんなのか、『百年の孤独』化する世界についてなど語り散らしていますが、いちばん伝えたかったのは……
ハチ (@teisco11) 's Twitter Profile Photo

調整さんのアプリを入れたら皆さんが入力をしてくれるたびにスマホに通知が来るようになったわ笑

書評王の島 (@syohyouking) 's Twitter Profile Photo

新しい書評をブログにアップしました! 直木賞作家・中島京子さんが描く、井伏鱒二『荻窪風土記』のオマージュともいうべき本作。主人公をはじめ多彩な登場人物たちの魅力が伝わる書評の書き手は関根弥生さんです。 『うらはぐさ風土記』中島京子著 - 書評王の島 syohyouking.hatenablog.jp/entry/2024/08/…

書評王の島 (@syohyouking) 's Twitter Profile Photo

新しい記事をアップしました。 アウシュヴィッツ強制収容所から壁一枚隔てた家で幸せに暮らす、収容所所長一家を描いた映画『関心領域』の原作小説である本作。映画では省かれた視点人物や小説ならではの読み応えに着目しつつ、両作品の共通点も発見する書評となっています。 syohyouking.hatenablog.jp/entry/2024/09/…

書評王の島 (@syohyouking) 's Twitter Profile Photo

「ちゃんと生きても駄目に生きても、結局みんな灰になるんだよね」――墓地を中心に〈どうしようもない人間たちのどうしようもなさ〉を描いた小説の書評をブログへアップしました。評者は書評王の常連、山口裕之さんです。 『みんなのお墓』吉村萬壱著 - 書評王の島 syohyouking.hatenablog.jp/entry/2024/10/…

書評王の島 (@syohyouking) 's Twitter Profile Photo

ハン・ガンがノーベル文学賞を受賞し注目を集める韓国文学ですが、すごいのは小説だけにあらず。韓国のフェミニスト科学技術論者によるエッセイ集の書評を掲載しました。評者は蓮沼智香子さんです。 『神秘的じゃない女たち』イム・ソヨン著/オ・ヨンア訳 - 書評王の島 syohyouking.hatenablog.jp/entry/2024/11/…

田渕徹 (@tabuchitoru) 's Twitter Profile Photo

田渕徹 1st digital single "2DK" 2025.1.15 00:00 Release 🎧Pre-add / Pre-save torutabuchi.lnk.to/2DK Lyrics・Music・Arranged 田渕徹 | TORU TABUCHI

田渕徹 1st digital single
             "2DK"
2025.1.15 00:00  Release

🎧Pre-add / Pre-save
torutabuchi.lnk.to/2DK

Lyrics・Music・Arranged 
田渕徹 | TORU TABUCHI
書評王の島 (@syohyouking) 's Twitter Profile Photo

新しい書評をアップしました! Twitter民の心を鷲掴みにして離さない、オモコロの大人気記事「はじめて本を読む」シリーズの書籍版を紹介。評者は佐上さんです 『本を読んだことがない32歳がはじめて本を読む 走れメロス・一房の葡萄・杜子春・本棚』かまど・みくのしん著 syohyouking.hatenablog.jp/entry/2025/01/…

書評王の島 (@syohyouking) 's Twitter Profile Photo

新しい記事をアップしました。 デビュー作でありがなら、第4回みんなのつぶやき文学賞国内篇で第2位にランクインした福田節郎さん著作『銭湯』の書評です。当記事内のある解釈は、著者の意図にも無かったそうで、すでに作品を読まれた方にもぜひ目に留めていただきたいです。 syohyouking.hatenablog.jp/entry/2025/02/…

書評王の島 (@syohyouking) 's Twitter Profile Photo

新しい書評をブログへアップしました! 前回の直木賞にノミネートされ話題の朝倉かすみの読書会小説『よむよむかたる』についての書評です。評者は”アイドルオタク”の林亮子さん。推し活に励む方にぜひ読んでいただきたい書評です。 syohyouking.hatenablog.jp/entry/2025/02/…

アフター6ジャンクション2(聴くカルチャー番組) (@after6junction) 's Twitter Profile Photo

#NowOnAir #宇多丸 & #日比麻音子 アナ 韓国の映画文化の歴史を変えた「ワラナゴ運動」とは? 韓国の映画館の最新事情を、ライターの荒井南さんに聞く! #utamaru をつけて #radiko のリンクをポストしてね radiko.jp/share/?sid=TBS…

#NowOnAir
#宇多丸 & #日比麻音子 アナ

韓国の映画文化の歴史を変えた「ワラナゴ運動」とは?
韓国の映画館の最新事情を、ライターの荒井南さんに聞く!

#utamaru をつけて #radiko のリンクをポストしてね
radiko.jp/share/?sid=TBS…
書評王の島 (@syohyouking) 's Twitter Profile Photo

新しい書評をアップしました! 昨年映画化され大きな注目を集めた映画の原作小説。手に取る際に思わず身構えてしまいそうなテーマですが、書評では分かりやすく、かつ興味深く紹介しています。 『関心領域』マーティン・エイミス著/北田絵理子訳 - 書評王の島 syohyouking.hatenablog.jp/entry/2025/05/…

書評王の島 (@syohyouking) 's Twitter Profile Photo

新しい記事をアップしました。 立ち退きを迫られる海辺の団地に住む人々の暮らしとつながりを描いた本作。著者が持つ、他者に対するまなざしの温かさと、内面への想像力に寄りそう本書評の書き手は鈴木隆詩さんです。 『無形』井戸川射子著 syohyouking.hatenablog.jp/entry/2025/07/…