tatsu uwa (@tatsuuwa) 's Twitter Profile
tatsu uwa

@tatsuuwa

日本近現代史専攻。日本史学(近世・近代史)の学芸員をしながら近代史の研究をしています。

ID: 959102446873198594

calendar_today01-02-2018 16:33:37

4,4K Tweet

532 Takipçi

201 Takip Edilen

ニュー伊吹 (@ibukiinterpress) 's Twitter Profile Photo

コンビニ普及前、おにぎりなど家で作って行くのが当たり前の時代、行楽のお供「おむすび」を国道ぶちや駐車場で販売し絶大な人気を誇っていた「サラヤのむすび」が日本で唯一残るボックス売店の現存を確認しました。

コンビニ普及前、おにぎりなど家で作って行くのが当たり前の時代、行楽のお供「おむすび」を国道ぶちや駐車場で販売し絶大な人気を誇っていた「サラヤのむすび」が日本で唯一残るボックス売店の現存を確認しました。
神奈川県立金沢文庫 (@kanagawa_bunko) 's Twitter Profile Photo

【お知らせ】金沢文庫では、8月24日(日)中高生講座「金沢文庫で古文書を読んでみよう!」を開催します。これ日本語?と思えた古文書が読めたときの爽快感を味わいませんか?古文書を解読したい中高生を金沢文庫の熟練の学芸員が手厚くサポートします。中高生の皆様のご参加をお待ちしております。

【お知らせ】金沢文庫では、8月24日(日)中高生講座「金沢文庫で古文書を読んでみよう!」を開催します。これ日本語?と思えた古文書が読めたときの爽快感を味わいませんか?古文書を解読したい中高生を金沢文庫の熟練の学芸員が手厚くサポートします。中高生の皆様のご参加をお待ちしております。
tatsu uwa (@tatsuuwa) 's Twitter Profile Photo

中高生対象の古文書講座いいな!こういう企画どんどんやってほしいし、自分もやってみたい。

tatsu uwa (@tatsuuwa) 's Twitter Profile Photo

文書の目録作成のとき、形態の分類が本当に難しいと感じる。事務職の方に形態のことを尋ねられて、色々と方法があり分類が難しい資料も多々あるため明確なことを答えられなかった。史料整理と目録作成の新しい入門書的なものがあればいいなと思ってます。

L島 ロン (@el_cimarr0n) 's Twitter Profile Photo

俵万智氏が存命でびっくりした、という話が話題になってましたけども、それ以上に江崎玲於奈氏が存命で100歳を迎えられたという驚き… 江崎玲於奈氏と量子力学の100年 レーザーなど「応用の時代」開く - 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXZQO…

tatsu uwa (@tatsuuwa) 's Twitter Profile Photo

ドラマ「深川通り魔殺人事件」(1983年)を観た。1981年に実際に起こった通り魔事件の実録だが、犯人川俣軍司役の大地康雄さんの鬼気迫る怪演は強烈だった。最後の実況見分のシーンで事件を間接的に再現していたが、共演者が本当に怖がってるように見えた。昔の深川森下を記録した点も資料的に貴重。

tatsu uwa (@tatsuuwa) 's Twitter Profile Photo

江崎玲於奈が100歳で存命だということが話題ですが、大正時代の浅草オペラで活躍した歌手の田谷力三(1899~1988)が「夕やけニャンニャン」に審査員として出演していたというのもなんだか凄い話です。俵万智や江崎玲於奈の話題をみると、この手の話が好きな人自分以外にも意外とおられるようですね。

町田 明広 (@machi82175302) 's Twitter Profile Photo

西安事件を起こした張学良が、90年代前半、NHKスペシャルで単独インタビューに登場した際の衝撃。歴史上の人物が、突然目の前に現れた驚き。但し、事件については、頑なに回答を拒んだが。

三省堂書店【公式】 (@honmal_sanseido) 's Twitter Profile Photo

\\こんなもの見つけました🔎✨// 現本社の地下より発掘した、お宝たちをご紹介すべく、本日から急遽始めました、このシリーズ。 歴史を感じて頂けたら嬉しいです。 第1弾は旧神保町本店オープン時の号外! 見るだけでわくわくする蔵書量と、まるでテーマパークのような地図。谷川俊太郎の詩と共に。

\\こんなもの見つけました🔎✨//
現本社の地下より発掘した、お宝たちをご紹介すべく、本日から急遽始めました、このシリーズ。
歴史を感じて頂けたら嬉しいです。

第1弾は旧神保町本店オープン時の号外!
見るだけでわくわくする蔵書量と、まるでテーマパークのような地図。谷川俊太郎の詩と共に。
tatsu uwa (@tatsuuwa) 's Twitter Profile Photo

某市長の件があり、東洋大学を揶揄するような言説をSNS上で見かけたが、仕事で井上円了の書簡の調査をしたとき哲学館創設の苦難を知った自分としては本当に不快だ。

tatsu uwa (@tatsuuwa) 's Twitter Profile Photo

我孫子市の学芸員の募集が出ていました。専攻は日本近世・近代史!我孫子市といえば志賀直哉ですね。 city.abiko.chiba.jp/shisei/shinoso…

小二田 誠二 (@konitaseiji) 's Twitter Profile Photo

今日の授業、NDLデジタルで「吉諭沢福」検索すると口絵中心に肖像がヒットするというのを実演したら結構受けた。今、言葉から画像はなかなか検索できないので、建物とかでも重宝な裏技。

tatsu uwa (@tatsuuwa) 's Twitter Profile Photo

高知城博で「お札になって欲しい高知の偉人選挙」という企画をやっているそうで、個人的には佐佐木高行と細川潤次郎なのだけど絶対に挙がらなそうだ💦

三省堂書店【公式】 (@honmal_sanseido) 's Twitter Profile Photo

\\こんなもの見つけました🔎✨// 現本社の地下よりお届けしている、こちらのコーナー。勝手に第2弾! 出来立てピカピカの旧神保町本店の貴重な写真📷 垂れ幕を見ると「3月19日正午オープン」の文字が。新本店のオープン予定も来年3月!思わぬ偶然、なんだか嬉しく感じます。 ポストカードにしたいな、

\\こんなもの見つけました🔎✨//
現本社の地下よりお届けしている、こちらのコーナー。勝手に第2弾!

出来立てピカピカの旧神保町本店の貴重な写真📷
垂れ幕を見ると「3月19日正午オープン」の文字が。新本店のオープン予定も来年3月!思わぬ偶然、なんだか嬉しく感じます。
ポストカードにしたいな、
tatsu uwa (@tatsuuwa) 's Twitter Profile Photo

「岡田総理大臣」という呼び方がよりリアリティを感じさせる…本当に貴重な歴史の生き証人のお一人です。 〈日本最高齢男性111歳〉戦争は「いつまでも記憶しとくもんじゃないで」2・26事件、太平洋戦争も経験した111歳が“人生で一番楽しかった時代” | 集英社オンライン shueisha.online/articles/-/254…

国立公文書館 (@jpnatarchives) 's Twitter Profile Photo

天明4年3月24日(1784年5月13日)、江戸城本丸御殿で田沼意知が佐野善左衛門政言に斬りつけられる刃傷事件が起きました。 「寛永以来刀傷記」には、この意知の事件など寛永5年(1628)から天明4年までの江戸城内で起きた7つの刃傷事件が取り上げられています。 #大河べらぼう digital.archives.go.jp/img/1239301/22

天明4年3月24日(1784年5月13日)、江戸城本丸御殿で田沼意知が佐野善左衛門政言に斬りつけられる刃傷事件が起きました。
「寛永以来刀傷記」には、この意知の事件など寛永5年(1628)から天明4年までの江戸城内で起きた7つの刃傷事件が取り上げられています。 
#大河べらぼう
digital.archives.go.jp/img/1239301/22
tatsu uwa (@tatsuuwa) 's Twitter Profile Photo

先日、古文書の翻刻をしていたら「普請」が思いつかず困ったことがあった。基礎を疎かにしてはならないということである💦(反省)  #大河べらぼう

十朋亭維新館🎏企画展4/3~「山口の道と名所」 開催! (@jippotei0929) 's Twitter Profile Photo

■[御願申上候事] 山口大学図書館蔵 生活に苦しむ百姓、庄屋に対応するなど、小郡代官として忙しく務める井上。 同時に、長州藩の「幕府には従いましょう」という方針を真っ向から否定し、「表向きは幕府に従い、いつでも戦えるように準備すべき!」と強く訴える日々で、これまた忙しかったようです。

■[御願申上候事] 山口大学図書館蔵
生活に苦しむ百姓、庄屋に対応するなど、小郡代官として忙しく務める井上。

同時に、長州藩の「幕府には従いましょう」という方針を真っ向から否定し、「表向きは幕府に従い、いつでも戦えるように準備すべき!」と強く訴える日々で、これまた忙しかったようです。
tatsu uwa (@tatsuuwa) 's Twitter Profile Photo

松戸市戸定歴史館と市立博物館がコラボ展 徳川昭武・武定父子の足跡たどる(みんなの経済新聞ネットワーク) #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/articles/125bd…