tao@在宅副業リーマン (@tao3fukugyo) 's Twitter Profile
tao@在宅副業リーマン

@tao3fukugyo

ブラック企業→フルリモート企業に転職で年収900万💻本業年収に+で副業収入毎月60万円↑達成💰|情報収集を目的としつつ、経験や役立った情報も発信しようと思っています |副業の始め方|経験談|フルリモート|転職

ID: 1915669179220582401

calendar_today25-04-2025 07:29:09

11 Tweet

67 Followers

188 Following

tao@在宅副業リーマン (@tao3fukugyo) 's Twitter Profile Photo

「副業が続かない人」は、やる気じゃなくて時間確保の設計でつまずいてるケース多い。 まずは「平日のどこに30分取れるか?」から考えるとスムーズ

tao@在宅副業リーマン (@tao3fukugyo) 's Twitter Profile Photo

最近副業先の他の人に主婦の人が増えてる気がする 主婦の人が家事の合間に始められる副業が増えてるみたい

tao@在宅副業リーマン (@tao3fukugyo) 's Twitter Profile Photo

「できることがない」って人、実は「人よりちょっとだけ慣れてること」でも需要あったりする。 Excel、Canva、メール返信代行などは、実は簡単に案件獲得できます

tao@在宅副業リーマン (@tao3fukugyo) 's Twitter Profile Photo

「副業って何から始めれば?」って聞かれたら、 まずは“やってる人の発信を見る”を勧めてる。 やる前に「雰囲気知る」ってめっちゃ大事。

tao@在宅副業リーマン (@tao3fukugyo) 's Twitter Profile Photo

「副業やりたいけど、まず何からやればいいかわからない…」 って人向けに、業務委託で月3〜10万を目指す超シンプル手順をまとめました👇 やることは7つだけ。 時間がないサラリーマンでも“再現しやすい流れ”です

「副業やりたいけど、まず何からやればいいかわからない…」
って人向けに、業務委託で月3〜10万を目指す超シンプル手順をまとめました👇
やることは7つだけ。
時間がないサラリーマンでも“再現しやすい流れ”です
tao@在宅副業リーマン (@tao3fukugyo) 's Twitter Profile Photo

「副業やりたいけど、何ができるか分からない」って人へ。 まずやったのは「本業でやってる作業」を書き出すことでした。 資料作成・文章・スプレッドシート… 意外と"お金になる"スキルは日常に埋まってます。

tao@在宅副業リーマン (@tao3fukugyo) 's Twitter Profile Photo

副業したいけど「どのサービスが合ってるの?」って迷う人向けに、 初心者でも使いやすいクラウドサービスを比較表にまとめました👇 💻 登録の簡単さ 📦 案件の種類 🔰 実績ゼロでもOKか 📊 案件数 などを中心に比較してます!

副業したいけど「どのサービスが合ってるの?」って迷う人向けに、
初心者でも使いやすいクラウドサービスを比較表にまとめました👇
💻 登録の簡単さ
📦 案件の種類
🔰 実績ゼロでもOKか
📊 案件数 などを中心に比較してます!
tao@在宅副業リーマン (@tao3fukugyo) 's Twitter Profile Photo

本業の昼休み中に「副業応募」だけやる日をつくってた。 テンプレ用意しておくと、10分で2件出せる。 まずは"応募するのが当たり前"な状態をつくると楽になる

tao@在宅副業リーマン (@tao3fukugyo) 's Twitter Profile Photo

スキルより「誠実さ」で通る案件、意外と多いです。 返信が早い、納期を守る、レスが丁寧。 これだけでリピートされたことあります。

tao@在宅副業リーマン (@tao3fukugyo) 's Twitter Profile Photo

初めて業務委託したときにヒヤッとした経験あり。 副業初心者がつまずかないための“5つの注意点”、自戒も込めてまとめました👇

初めて業務委託したときにヒヤッとした経験あり。
副業初心者がつまずかないための“5つの注意点”、自戒も込めてまとめました👇
tao@在宅副業リーマン (@tao3fukugyo) 's Twitter Profile Photo

副業やり始めて一番よかったのは、 「収入が増えた」より「仕事への主体性」が出てきたことかも。 他人の仕事じゃなくて、自分の稼ぎに直結するって強い。

tao@在宅副業リーマン (@tao3fukugyo) 's Twitter Profile Photo

副業の最初の案件って「単価」より「実績」を重視した方がいい。 1件完了するとプロフィールに書けるし、 自分の中で「できた」って感覚が生まれる。

tao@在宅副業リーマン (@tao3fukugyo) 's Twitter Profile Photo

AIツールは副業の味方。 僕がよく使うのは ✅ChatGPT(構成や提案文) ✅Notion AI(整理と記録) ✅Canva(資料や提案書) "考える"を省略して"伝える"に集中できる。

tao@在宅副業リーマン (@tao3fukugyo) 's Twitter Profile Photo

提案文って「できること全部詰めこむ」より、 「この案件に対して、自分は何をできるか」だけでいい。 選ばれた時にやることが明確なほうが、相手も安心します。

tao@在宅副業リーマン (@tao3fukugyo) 's Twitter Profile Photo

納期に余裕ある仕事を選ぶのも、副業継続のコツ。 リモートワーク×納期ゆるめな案件を選ぶと、 「夜だけ」「土日だけ」で完結できて疲れにくい。

tao@在宅副業リーマン (@tao3fukugyo) 's Twitter Profile Photo

副業は「一気に稼ぐ」より「習慣にする」が強い。 毎週2~3時間でも、やるのが当たり前になると 気づいたら収入が積み上がっていきます。

tao@在宅副業リーマン (@tao3fukugyo) 's Twitter Profile Photo

「稼いでるけど時給換算したら地獄だった…」って人多いです。 時給1,500円以上を守るために見てる基準まとめました👇

「稼いでるけど時給換算したら地獄だった…」って人多いです。
時給1,500円以上を守るために見てる基準まとめました👇
tao@在宅副業リーマン (@tao3fukugyo) 's Twitter Profile Photo

残業代で稼ぐ風潮あるけど残業のコスパは悪いと思う 今の時代会社以外から収入を得る方法を持つのが大事だと思ってる