谷本慎二|モームリを名付けた男 (@tanimon0201) 's Twitter Profile
谷本慎二|モームリを名付けた男

@tanimon0201

東証一部上場企業にて約10年間勤務⇒ブログ開始⇒一人で起業⇒事業発足【退職代行モームリ】⇒M&Aで事業買収を画策
趣味:車/バイク/PC/ガジェット系/アニメ・漫画/映画/小説/
ご縁を大事にしたいので個人・法人問わず、お気軽にDMやコメント・フォロー下さい!
momuri.com

ID: 1426847951884750858

linkhttps://www.alba-tross.jp/ calendar_today15-08-2021 10:08:01

1,1K Tweet

3,3K Takipçi

676 Takip Edilen

谷本慎二|モームリを名付けた男 (@tanimon0201) 's Twitter Profile Photo

このポスト、昨日のラジオでも福山さんに取り上げてもらいました。 名前を呼んでもらえるだけで感激。 『モームリ』と口に出すだけで楽になる、この言葉がそういうはけ口になればうれしいです。

退職代行モームリ (@momuri0201) 's Twitter Profile Photo

福山雅治さん、3週連続で話題に出していただきましたが、今回100回は『モームリ』と言っていただいたのではないでしょうか? もし実現するなら全力でご協力させていただきたいです。

谷本慎二|モームリを名付けた男 (@tanimon0201) 's Twitter Profile Photo

20代の方から起業相談をDMで受けました。 何ページにもわたる説明があり、その熱量に心打たれ返信しました。 厳しく現実を突きつけましたが、自分なんかに指摘されたことに反骨精神燃やしてもらったほうがこの人の為にもなるかなと。 面白かったので、今後も無料の起業相談受け付けようかな。

20代の方から起業相談をDMで受けました。

何ページにもわたる説明があり、その熱量に心打たれ返信しました。
厳しく現実を突きつけましたが、自分なんかに指摘されたことに反骨精神燃やしてもらったほうがこの人の為にもなるかなと。

面白かったので、今後も無料の起業相談受け付けようかな。
谷本慎二|モームリを名付けた男 (@tanimon0201) 's Twitter Profile Photo

思いっきりネタバレですが昔『モーテル』なる電話・対面での何でもお悩み相談のビジネスを考えてました。 モームリの相談電話はずっと話をしたい人や話を聞いてほしいだけの人も多く、それがマネタイズできると踏んだから。 やらなかった理由は、単純にモームリが忙しすぎて手が回らなかった…。

谷本慎二|モームリを名付けた男 (@tanimon0201) 's Twitter Profile Photo

『退職代行サービスを利用することについて、どう思いますか?』 このヤフーニュースのアンケート。 そりゃ全くよくないことでしょうよ、使わないに越したことはないんだから。 病院にかかることは良いことだと思いますかレベルの質問だなと。 news.yahoo.co.jp/polls/52297

『退職代行サービスを利用することについて、どう思いますか?』
このヤフーニュースのアンケート。

そりゃ全くよくないことでしょうよ、使わないに越したことはないんだから。
病院にかかることは良いことだと思いますかレベルの質問だなと。

news.yahoo.co.jp/polls/52297
谷本慎二|モームリを名付けた男 (@tanimon0201) 's Twitter Profile Photo

自分は超休みほしい派です。 でも仕事って仕事じゃないと思える仕事が一番成功につながる。 ・例えば令和の虎見ながら事業考えたり、自社に活かす ・会食で些細な話から実現に繋げる など、それができる経営者が成功するから、経営者に休みなんていらないと言われるんだろうな。

谷本慎二|モームリを名付けた男 (@tanimon0201) 's Twitter Profile Photo

『ブラック人材を辞めさせるにはどうしたらいいか?』 昨日の講演会でも質問がありました。 今の日本の法律では解雇は非常に難しいです。 そのため「評価(給与)」で差をつけることをおすすめします。 頑張ってくれる人とそうでない人に適正な差をつけることにより、会社運営を正常化させます。

谷本慎二|モームリを名付けた男 (@tanimon0201) 's Twitter Profile Photo

昨日、早稲田大学の学生の方々といろいろお話をしました。 良い大学にいくからって関係ないとよく言われますが、礼儀正しくて理路整然としていてやっぱり頭が良いんだなと節々に感じました。 良い大学に行く人の有能率は必然的に高いのは確実。 もちろん僕は底辺大卒です。

谷本慎二|モームリを名付けた男 (@tanimon0201) 's Twitter Profile Photo

最近「暑くてモームリ」とかめちゃくちゃモームリ使われるんだが、これもう流行語大賞でよくないですか? これで『モームリ』ノミネートされなかったらさすがに闇を感じる。

谷本慎二|モームリを名付けた男 (@tanimon0201) 's Twitter Profile Photo

極論入社前に『ボーナスはありません』と伝えておいて、実はあるといった風に会社を悪く見せてそれでも入社したいと思える人を採用しておくのも手です。 つまり、あえて期待値下げておいた方が早期離職は避けれます。

谷本慎二|モームリを名付けた男 (@tanimon0201) 's Twitter Profile Photo

退職代行モームリ利用者の38,670名中372名(約1%)が『雇用形態がわからない』との回答でした。 理由は ・正社員と聞いていたけど保険に加入していない ・雇用契約書をもらえなかった ・そもそも教えてもらっていない ・就業規則も見せてもらえない そんな会社がある現実に驚愕です。

谷本慎二|モームリを名付けた男 (@tanimon0201) 's Twitter Profile Photo

昨日、NewsPicks「IN MY OPINION」の収録がありました。 40個ぐらい質問が来ましたが、否定意見に真っ向から返答し、かなり深い話ができたと思います。 配信が楽しみです。

昨日、NewsPicks「IN MY OPINION」の収録がありました。
40個ぐらい質問が来ましたが、否定意見に真っ向から返答し、かなり深い話ができたと思います。

配信が楽しみです。
谷本慎二|モームリを名付けた男 (@tanimon0201) 's Twitter Profile Photo

相づちができない人が多い。 更に言うと聴く姿勢が見えない。 話を遮らないとか相づちをするのは最低限の所作だと思っていたけど、社長とか見ててもできてる人は少ない。 聴く姿勢って話してる人への敬いや話しやすさにも繋がるので、できてない人が多いなか、できる人は逆に目立っていく。