谷口晃平 (@taniguchikohei_) 's Twitter Profile
谷口晃平

@taniguchikohei_

ゲーム作ってます

ID: 912906977084346368

calendar_today27-09-2017 05:09:19

69 Tweet

1,1K Takipçi

13 Takip Edilen

谷口晃平 (@taniguchikohei_) 's Twitter Profile Photo

<芥川龍之介>記念館を23年開館へ 東京・田端の旧居跡地(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180606-… Yahoo!ニュース

【DMM】文豪とアルケミスト_館報 (@bunal_pr) 's Twitter Profile Photo

【アプリ版1周年!】 文豪とアルケミストはおかげさまで本日アプリ版1周年を迎えることができました。 皆さまありがとうございます! アプリ版1周年記念キャンペーンは本日メンテナンス後より予定しております。 今後ともよろしくお願いいたします。 bit.ly/2p2PH1K #文アル

【アプリ版1周年!】
文豪とアルケミストはおかげさまで本日アプリ版1周年を迎えることができました。
皆さまありがとうございます!
アプリ版1周年記念キャンペーンは本日メンテナンス後より予定しております。
今後ともよろしくお願いいたします。
bit.ly/2p2PH1K #文アル
日本文学振興会 (@shinko_kai) 's Twitter Profile Photo

第159回芥川龍之介賞の候補作品は、以下の5作です。 古谷田奈月「風下の朱」(早稲田文学初夏号) 高橋弘希「送り火」(文學界5月号) 北条裕子「美しい顔」(群像6月号) 町屋良平「しき」(文藝夏号) 松尾スズキ「もう「はい」としか言えない」(文學界3月号) #芥川賞

日本文学振興会 (@shinko_kai) 's Twitter Profile Photo

第159回直木三十五賞の候補作品は、以下の6作です。 上田早夕里「破滅の王」(双葉社) 木下昌輝「宇喜多の楽土」(文藝春秋) 窪美澄 「じっと手を見る」(幻冬舎) 島本理生 「ファーストラヴ」(文藝春秋) 本城雅人 「傍流の記者」(新潮社) 湊かなえ「未来」(双葉社) #直木賞

Aetasイベント事業部 (@music4gamer) 's Twitter Profile Photo

「文豪とアルケミスト」オーケストラコンサート,好評につき追加公演の開催を決定。先行受付(抽選)をただいまより開始 4gamer.net/games/355/G035… #文アル

日本文学振興会 (@shinko_kai) 's Twitter Profile Photo

第159回芥川龍之介賞は高橋弘希さんの「送り火」に決まりました。おめでとうございます。#芥川賞

日本文学振興会 (@shinko_kai) 's Twitter Profile Photo

第159回直木三十五賞は、島本理生さんの「ファーストラヴ」に決まりました。おめでとうございます。#直木賞

日本近代文学会運営委 (@amjls_dcuot) 's Twitter Profile Photo

秋季大会、本日行われる特集は「アダプトされた文学の可能性」、DMMプロデューサー谷口晃平氏の講演に大橋崇行・有元伸子・中沢弥の三氏の発表があります。詳細は、ポスターおよび学会ホームページをご参照ください。なお、最寄りバス停は「岩手県立大学」の誤りです。#文アル #文豪とアルケミスト

秋季大会、本日行われる特集は「アダプトされた文学の可能性」、DMMプロデューサー谷口晃平氏の講演に大橋崇行・有元伸子・中沢弥の三氏の発表があります。詳細は、ポスターおよび学会ホームページをご参照ください。なお、最寄りバス停は「岩手県立大学」の誤りです。#文アル #文豪とアルケミスト
谷口晃平 (@taniguchikohei_) 's Twitter Profile Photo

日本近代文学会秋季大会にて、本日講演させていただきます。 演題は「なぜゲームが教養の起点となり得るのか」です。 このような講演は慣れない、と言いますか初めてなので非常に緊張しております。

日本文学振興会 (@shinko_kai) 's Twitter Profile Photo

第158回直木三十五賞候補作は、以下の5作です。 彩瀬まる「くちなし」(文藝春秋) 伊吹有喜「彼方の友へ」(実業之日本社) 門井慶喜「銀河鉄道の父」(講談社) 澤田瞳子「火定」(PHP研究所) 藤崎彩織「ふたご」(文藝春秋) #直木賞

4Gamer (@4gamernews) 's Twitter Profile Photo

ゲーム業界の著名人に聞く2017年の振り返りと2018年への抱負。今年は過去最多の180人 4gamer.net/games/999/G999…

ゲーム業界の著名人に聞く2017年の振り返りと2018年への抱負。今年は過去最多の180人 4gamer.net/games/999/G999…
朝日新聞読書面 (@asahi_book) 's Twitter Profile Photo

【芥川・直木賞】 決まりました! 芥川賞 石井遊佳さん「百年泥」、若竹千佐子さん「おらおらでひとりいぐも」 直木賞 門井慶喜さん「銀河鉄道の父」 このあと、受賞者の会見も中継します。 芥川・直木賞きょう発表 受賞者でない選考委員も:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASL1H…

谷口晃平 (@taniguchikohei_) 's Twitter Profile Photo

文豪とアルケミスト ピアノ独奏會、無事終わりました! 1曲1曲が感無量でした。 終幕後、奏者さんが皆「楽しかった!」と笑顔だった事が本当に嬉しかったです。 坂本さんはじめノイジークロークの皆様、谷岡さん、ベンヤミンさん、宮本さん、素晴らしいコンサートをありがとうございました!

Benyamin Nuss (@benyaminnuss) 's Twitter Profile Photo

文豪とアルケミストのピアノコンサートが終わりました!本当に素晴らしい経験でした。坂本英城 Hideki Sakamoto の音楽は素晴らしくて、美しくて感動しました。後宮本貴奈 🎹 Takana Miyamoto谷岡久美@8/31(日)は下北沢でバースデーソロライブ!!! の演奏とアレンジが凄くて、パワフルで圧倒的でした。お客さんも暖かくて… 皆さん、本当に有難う御座いました!

文豪とアルケミストのピアノコンサートが終わりました!本当に素晴らしい経験でした。<a href="/HidekiSakamoto/">坂本英城 Hideki Sakamoto</a> の音楽は素晴らしくて、美しくて感動しました。後<a href="/TakanaMiyamoto/">宮本貴奈 🎹 Takana Miyamoto</a> と<a href="/tanikumi/">谷岡久美@8/31(日)は下北沢でバースデーソロライブ!!!</a> の演奏とアレンジが凄くて、パワフルで圧倒的でした。お客さんも暖かくて… 皆さん、本当に有難う御座いました!
谷岡久美 (@tanikumi) 's Twitter Profile Photo

そういうわけで!文アルピアノ独奏會、夜の部も終了!ベニーのキラキラした鮮やかな、貴奈さんの色っぽくて艶のある、素敵なピアノに囲まれて、私も私なりに…楽しんで頂けたなら幸いです!生みの親の坂本さんにもピアノを弾いてもらって大成功!素敵なコンサートに呼んでいただき有難うございました!

そういうわけで!文アルピアノ独奏會、夜の部も終了!ベニーのキラキラした鮮やかな、貴奈さんの色っぽくて艶のある、素敵なピアノに囲まれて、私も私なりに…楽しんで頂けたなら幸いです!生みの親の坂本さんにもピアノを弾いてもらって大成功!素敵なコンサートに呼んでいただき有難うございました!
宮本貴奈 🎹 Takana Miyamoto (@takanamiyamoto) 's Twitter Profile Photo

文アルピアノ独奏會、最高過ぎ。 谷岡久美さんとベンヤミン・ヌス君の華麗なるアレンジとプレイ…✨クリエイター対談も豪華。 サプライズアンコールも大成功!坂本英城さんご本人の演奏、そして3人連弾でフィナーレ。 会場からはみなさんの文アル愛が伝わって来て、演奏中何度も感極まりました。

文アルピアノ独奏會、最高過ぎ。

谷岡久美さんとベンヤミン・ヌス君の華麗なるアレンジとプレイ…✨クリエイター対談も豪華。

サプライズアンコールも大成功!坂本英城さんご本人の演奏、そして3人連弾でフィナーレ。

会場からはみなさんの文アル愛が伝わって来て、演奏中何度も感極まりました。
谷口晃平 (@taniguchikohei_) 's Twitter Profile Photo

徳田秋聲記念館 館報「夢香山」第10号に寄稿させていただきました。 「なぜ文豪ゲームに秋聲だったのか」 kanazawa-museum.jp/shusei/mukouya…

新潮社出版部文芸 (@shincho_bungei) 's Twitter Profile Photo

第31回三島由紀夫賞は古谷田奈月さん『無限の玄』に決定しました。現在、選考委員の辻原登さんの会見中です。

第31回三島由紀夫賞は古谷田奈月さん『無限の玄』に決定しました。現在、選考委員の辻原登さんの会見中です。