たむらしげる (@tamurasigeru) 's Twitter Profile
たむらしげる

@tamurasigeru

絵本に「ありとすいか」「おばけのコンサート」「よるのおと」「おおきなキャンドル馬車にのせ」「たべたのだーれだ?」など、映像作品に「銀河の魚」「ファンタスマゴリア」「クジラの跳躍」など。TV情報誌「TV-station」の表紙を描いています。新刊は「たむらしげる作品集」「いちごおおきくなーれ」「ねじまきバス」など。

ID: 186372877

linkhttp://www.tamurashigeru.com/ calendar_today03-09-2010 08:25:24

6,6K Tweet

14,14K Followers

804 Following

たむらしげる (@tamurasigeru) 's Twitter Profile Photo

「こどものとも年少版」12月号「いってみたいな」の見本が出来てきました。細かく描いた力作です。「のってみたいな」の姉妹編。月刊誌ですのでお買い逃し無いように。11月初め頃発売。

「こどものとも年少版」12月号「いってみたいな」の見本が出来てきました。細かく描いた力作です。「のってみたいな」の姉妹編。月刊誌ですのでお買い逃し無いように。11月初め頃発売。
たむらしげる (@tamurasigeru) 's Twitter Profile Photo

ぼくの紙メディアの中では最も美しい原画です。デジタルが原画なので紙メディアでのオリジナル版画と言えます。2点とも同サイズなのでセットで飾ると美しいですね。よろしければぜひ!鉛筆サイン入りです。

ポプラ社【公式】 (@poplarsha) 's Twitter Profile Photo

\ 今日は #スイカの日 🍉/ 夏といえばやっぱりスイカ! アリたちもどうやら真っ赤なスイカに夢中なご様子✨ 『ありとすいか』 (作・絵/たむらしげるたむらしげる) poplar.co.jp/book/search/re…

\ 今日は #スイカの日 🍉/

夏といえばやっぱりスイカ!
アリたちもどうやら真っ赤なスイカに夢中なご様子✨

『ありとすいか』
(作・絵/たむらしげる<a href="/tamurasigeru/">たむらしげる</a>)

poplar.co.jp/book/search/re…
たむらしげる (@tamurasigeru) 's Twitter Profile Photo

2023年8月3日NHK WORLD-JAPANのDESIGN X STORIESにて「よるのおと」が紹介されます。 www3.nhk.or.jp/nhkworld/en/tv…

たむらしげる (@tamurasigeru) 's Twitter Profile Photo

おや?仕事場階段脇に飾ってある版画だ。パウル・クレー1914年に描かれた水彩画「Park」を元に制作されたリトグラフ(1920年)鉛筆サイン入り。限定300。

おや?仕事場階段脇に飾ってある版画だ。パウル・クレー1914年に描かれた水彩画「Park」を元に制作されたリトグラフ(1920年)鉛筆サイン入り。限定300。
たむらしげる (@tamurasigeru) 's Twitter Profile Photo

今年もよろしく…..。2024年の絵本は3月に「いちご おおきくなーれ」こどものとも年少版4月号(福音館書店)、4月に「ねじまきバス」がハードカバーで発売です。個展は今のところ未定です。

今年もよろしく…..。2024年の絵本は3月に「いちご おおきくなーれ」こどものとも年少版4月号(福音館書店)、4月に「ねじまきバス」がハードカバーで発売です。個展は今のところ未定です。
たむらしげる (@tamurasigeru) 's Twitter Profile Photo

こどものとも年少版4月号「いちご おおきくなーれ」(福音館書店)ができました。大人にはどうということのない内容なのですが、いちごの苗を育てたりと制作に3年かけて丁寧に作りました。月刊誌なのでお買い逃しないように。3月初め発売です。

こどものとも年少版4月号「いちご おおきくなーれ」(福音館書店)ができました。大人にはどうということのない内容なのですが、いちごの苗を育てたりと制作に3年かけて丁寧に作りました。月刊誌なのでお買い逃しないように。3月初め発売です。
たむらしげる (@tamurasigeru) 's Twitter Profile Photo

「ねじまきバス」(福音館書店)ができてきました。ウクライナ民話の「てぶくろ」のアイデアを走るバスに...。早ければ書店に出ているかな?上は少しアレンジしていますがモデルになったミニバス。

「ねじまきバス」(福音館書店)ができてきました。ウクライナ民話の「てぶくろ」のアイデアを走るバスに...。早ければ書店に出ているかな?上は少しアレンジしていますがモデルになったミニバス。
Title(タイトル) (@title_books) 's Twitter Profile Photo

この度もクリーンな色と線、時にデフォルメされた形と、クールながらハートフルなお話に胸を打たれる。どうぶつたちが次々と乗り込むおもちゃのバス。みんなを乗せてどんどん進むうち、思いもかけないことが起こり……。たむらしげる『ねじまきバス』(福音館書店)

この度もクリーンな色と線、時にデフォルメされた形と、クールながらハートフルなお話に胸を打たれる。どうぶつたちが次々と乗り込むおもちゃのバス。みんなを乗せてどんどん進むうち、思いもかけないことが起こり……。たむらしげる『ねじまきバス』(福音館書店)
イラストレーション編集部 (@illustration_g) 's Twitter Profile Photo

たむらしげるさんの複製原画2点をオンラインショップにアップしました。 受注受付は11月1日21時からとなります。各50部限定で先着での受付です。 全ての作品にたむらさんによる直筆のサインとエディションナンバーが入ります。 全貌はオンラインショップでご覧ください。 illustmag.base.shop

たむらしげるさんの複製原画2点をオンラインショップにアップしました。
受注受付は11月1日21時からとなります。各50部限定で先着での受付です。
全ての作品にたむらさんによる直筆のサインとエディションナンバーが入ります。
全貌はオンラインショップでご覧ください。

illustmag.base.shop
たむらしげる (@tamurasigeru) 's Twitter Profile Photo

あけましておめでとうございます。今年の仕事は10月の個展と、「こどものとも」12月号の絵本「せんにんのいし」です。久しぶりの不思議なストーリー性のある絵本。相変わらずのんびりペースですがどうぞよろしく。ちなみにこのヘビはアフリカで作られた錆びた鉄のオブジェです。

あけましておめでとうございます。今年の仕事は10月の個展と、「こどものとも」12月号の絵本「せんにんのいし」です。久しぶりの不思議なストーリー性のある絵本。相変わらずのんびりペースですがどうぞよろしく。ちなみにこのヘビはアフリカで作られた錆びた鉄のオブジェです。
潮永光生 (@shionagamit) 's Twitter Profile Photo

現在はストップモーションアニメーションのディレクターと、サウンドディレクターが主な仕事ですが、1990年代のたむらしげるさんと仲間たちでコンピュータを使って新しい表現を模索した時代が全ての源流になっています。そんな話しを面白がっていただけたら良いのですが