MASATAKE (@takeimst) 's Twitter Profile
MASATAKE

@takeimst

ID: 721358559544389632

calendar_today16-04-2016 15:24:17

2,2K Tweet

78 Takipçi

59 Takip Edilen

MASATAKE (@takeimst) 's Twitter Profile Photo

マルチファンクションテスター買ってみた。 これは便利。トランジスター、コンデンサー、ダイオードとかが測れて、送料込み2300円!もっと早く買うべきだった。。。

マルチファンクションテスター買ってみた。 これは便利。トランジスター、コンデンサー、ダイオードとかが測れて、送料込み2300円!もっと早く買うべきだった。。。
MASATAKE (@takeimst) 's Twitter Profile Photo

今週はBASS用ディストーションブレンダーなる物を作っております。原音は出したまま歪音をどれだけ混ぜるかを調節するブレンダーです。箱は出来たのでこれから中身作ります。

今週はBASS用ディストーションブレンダーなる物を作っております。原音は出したまま歪音をどれだけ混ぜるかを調節するブレンダーです。箱は出来たのでこれから中身作ります。
Marshall Japan(マーシャルアンプ) (@marshall_japan) 's Twitter Profile Photo

🎉Happy Birthday🎉 🔥Jim Marshall🔥 本日はMarshallの生みの親であり、 爆音の父こと、ジム・マーシャルの誕生日🎂 「オヤジさん(The Guv’nor)」として 親しまれたジムが、実は腕利きのドラマー だったことをご存知でしょうか?🥁 その後、ロンドンにオープンした小さな楽器店から、

🎉Happy Birthday🎉
🔥Jim Marshall🔥

本日はMarshallの生みの親であり、
爆音の父こと、ジム・マーシャルの誕生日🎂
「オヤジさん(The Guv’nor)」として
親しまれたジムが、実は腕利きのドラマー
だったことをご存知でしょうか?🥁

その後、ロンドンにオープンした小さな楽器店から、
MASATAKE (@takeimst) 's Twitter Profile Photo

digimart.net/cat12/shop5331… Marshall 1959MS [1959HW MODIFIED] ※2025年8月23日発売予定(新品)【楽器検索デジマート】 予想よりちょっと高いなー。

MASATAKE (@takeimst) 's Twitter Profile Photo

distortion+にTSのTONEが付いたような緑色のディストーション基板と箱が出来た。 これからワイヤリング。

distortion+にTSのTONEが付いたような緑色のディストーション基板と箱が出来た。 これからワイヤリング。
MASATAKE (@takeimst) 's Twitter Profile Photo

リバーブ&ディレイも全てのパーツがケースに収まりそうなので、コイツもワイヤリング開始。

リバーブ&ディレイも全てのパーツがケースに収まりそうなので、コイツもワイヤリング開始。
MASATAKE (@takeimst) 's Twitter Profile Photo

昨日はアジトでM2の木地の確認。現行キャパリソンの材料レイアウトで当時物そっくりなマイケルロメオを作る。指板材は当時物っぽく、ど柾目のメイプルを探してもらいました。ピックアップは旧ロゴEMG81、ブリッジはESPロゴ入りのシャーラーフロイド、ペグもシャーラーm6ミニを使います。

昨日はアジトでM2の木地の確認。現行キャパリソンの材料レイアウトで当時物そっくりなマイケルロメオを作る。指板材は当時物っぽく、ど柾目のメイプルを探してもらいました。ピックアップは旧ロゴEMG81、ブリッジはESPロゴ入りのシャーラーフロイド、ペグもシャーラーm6ミニを使います。
MASATAKE (@takeimst) 's Twitter Profile Photo

4種類のバッファーお試し機を作ってみた。 バイポーラトランジスター、JFET、バイポーラ入力オペアンプ、JFET入力オペアンプの4種類。 出音の癖が違う。 バッファーの入ってないエフェクターの前に入れると結構違う! これは面白い。

4種類のバッファーお試し機を作ってみた。 バイポーラトランジスター、JFET、バイポーラ入力オペアンプ、JFET入力オペアンプの4種類。 出音の癖が違う。 バッファーの入ってないエフェクターの前に入れると結構違う! これは面白い。
MASATAKE (@takeimst) 's Twitter Profile Photo

オペアンプを使わないフルディスクリート回路のオーバードライブ完成。 歪み回路はターボオーバードライブのターボOFF側でそのままだと音量が上がらないので後段にFETのブースターかけたら良い感じになった。

オペアンプを使わないフルディスクリート回路のオーバードライブ完成。 歪み回路はターボオーバードライブのターボOFF側でそのままだと音量が上がらないので後段にFETのブースターかけたら良い感じになった。