take19008 (@take19008) 's Twitter Profile
take19008

@take19008

株式会社オン・ザ・ジョブ・トレーニングス 代表取締役

高い物は美味しくて当たり前!
安くて美味しい物を日々探しております。

お酒は基本的にワインが好き!
でも高いワインの美味しさは今ひとつ理解出来ておりません。
だってB級グルメなんだもん^^

5年前からメンチカツ探訪始めてます!

ID: 3188519154

calendar_today08-05-2015 09:22:34

731 Tweet

250 Takipçi

144 Takip Edilen

take19008 (@take19008) 's Twitter Profile Photo

茅場町 「五島伊勢丸」 店内は外観からは想像できない程に座席が多く客の7割以上が女性客 壁には長崎県からの県産品認定応援店との表記が掲げられ野菜以外は全て長崎産の食材を使用との事 野菜の甘味が出てスープには魚介の風味が効いて居て美味しい 女性が多いのはヘルシーさに有ったんだ!

茅場町 「五島伊勢丸」

店内は外観からは想像できない程に座席が多く客の7割以上が女性客

壁には長崎県からの県産品認定応援店との表記が掲げられ野菜以外は全て長崎産の食材を使用との事

野菜の甘味が出てスープには魚介の風味が効いて居て美味しい
女性が多いのはヘルシーさに有ったんだ!
take19008 (@take19008) 's Twitter Profile Photo

飯田橋 「雲仙楼」 店内の壁にはアジア的混乱と称すのがピッタリな無数のメニューが貼られ将にカオス 5分掛からず同じテーブルの方を差し置き皿うどん到着 具材はキャベツ モヤシ ハンペン キクラゲとメッチャシンプルそのもの 鶏出汁より豚骨味が主張しているジャンクな奴 私は嫌いでは無い

飯田橋 「雲仙楼」

店内の壁にはアジア的混乱と称すのがピッタリな無数のメニューが貼られ将にカオス

5分掛からず同じテーブルの方を差し置き皿うどん到着
具材はキャベツ モヤシ ハンペン キクラゲとメッチャシンプルそのもの

鶏出汁より豚骨味が主張しているジャンクな奴
私は嫌いでは無い
take19008 (@take19008) 's Twitter Profile Photo

新中野 「長崎ちゃんぽん・皿うどん  球磨」 八丁堀某店でエベレストクラスの野菜餡は見慣れているが、この麺の多さは過去一か? 野菜の甘さと海鮮や練物の良い出汁が出ていて豚骨と鶏ガラスープとの絶妙な組み合わさり 野菜もシャキッとしていて皿うどんとしては斬新 いやぁ、メッチャ旨いです

新中野 「長崎ちゃんぽん・皿うどん  球磨」

八丁堀某店でエベレストクラスの野菜餡は見慣れているが、この麺の多さは過去一か?

野菜の甘さと海鮮や練物の良い出汁が出ていて豚骨と鶏ガラスープとの絶妙な組み合わさり
野菜もシャキッとしていて皿うどんとしては斬新

いやぁ、メッチャ旨いです
take19008 (@take19008) 's Twitter Profile Photo

【ジブリの立体造形物展】 酷暑の中、孫娘達と天王洲 会場内の気温は低かったが平日にも拘わらず凄い人出で高湿度 来客の8割以上は女性と言うのはジブリの為せる技なのか? 展示内容は各作品のエッセンスが集約されているのだが私にはイマイチ刺さらなかったかも?

【ジブリの立体造形物展】

酷暑の中、孫娘達と天王洲

会場内の気温は低かったが平日にも拘わらず凄い人出で高湿度
来客の8割以上は女性と言うのはジブリの為せる技なのか?

展示内容は各作品のエッセンスが集約されているのだが私にはイマイチ刺さらなかったかも?
take19008 (@take19008) 's Twitter Profile Photo

「宮崎料理 万作」  渋谷ヒカリエ店 過去に定食屋さん等で食した”チキン南蛮”とは表情が違って所謂チキンカツでは無く、褐色の衣を纏った鶏天麩羅の様な感じ 衣にも醤油等が含まれ下味が付いているとの事 甘酢ダレは濃厚だがタルタルソースは玉子多目ながらも結構サッパリ風味で過去一美味しい!

「宮崎料理 万作」  渋谷ヒカリエ店

過去に定食屋さん等で食した”チキン南蛮”とは表情が違って所謂チキンカツでは無く、褐色の衣を纏った鶏天麩羅の様な感じ

衣にも醤油等が含まれ下味が付いているとの事

甘酢ダレは濃厚だがタルタルソースは玉子多目ながらも結構サッパリ風味で過去一美味しい!
take19008 (@take19008) 's Twitter Profile Photo

新橋 「末げん」 昭和の文豪三島由紀夫も足繁く食した”かま丼”を食してみる事にした 鶏皮と砂肝&軟骨が苦手な私だが、それ等は入っていない様子 白身に固まって無い部分が有る程度の半熟で鶏出汁と甘味の効いた濃い目のカエシは中々の美味しさ 鶏ミンチも食べ易いが鶏肉好きな方は少々物足無い?

新橋 「末げん」

昭和の文豪三島由紀夫も足繁く食した”かま丼”を食してみる事にした

鶏皮と砂肝&軟骨が苦手な私だが、それ等は入っていない様子
白身に固まって無い部分が有る程度の半熟で鶏出汁と甘味の効いた濃い目のカエシは中々の美味しさ

鶏ミンチも食べ易いが鶏肉好きな方は少々物足無い?
take19008 (@take19008) 's Twitter Profile Photo

飯田橋 「京都ラーメン 森井」 少し濁った醤油のスープに背脂が浮び豚バラの叉焼は薄切りでメンマは若竹の細切りがドッサリ、薬味の九条葱がセンターに 淡口の醤油豚骨スープは背脂が入っているモノのパンチは感じられなくカエシ醤油もイマイチ響かない イマドキの細麺だが硬めでは無く、はんなり

飯田橋 「京都ラーメン 森井」

少し濁った醤油のスープに背脂が浮び豚バラの叉焼は薄切りでメンマは若竹の細切りがドッサリ、薬味の九条葱がセンターに

淡口の醤油豚骨スープは背脂が入っているモノのパンチは感じられなくカエシ醤油もイマイチ響かない

イマドキの細麺だが硬めでは無く、はんなり
take19008 (@take19008) 's Twitter Profile Photo

荻窪 「中華そばの店  りょうが」 確かにヴィジュアルは間違え無く荻窪丸長のそれ、麺は若干細いがコシが有って香りが良く美味しい 濃い目の魚介出汁に酸味が加わり濃厚なカエシが効きブラックペッパーのパンチも良い あの、いい加減さは微塵も感じない 別物に生まれ変わっていると言っても良い

荻窪 「中華そばの店  りょうが」

確かにヴィジュアルは間違え無く荻窪丸長のそれ、麺は若干細いがコシが有って香りが良く美味しい

濃い目の魚介出汁に酸味が加わり濃厚なカエシが効きブラックペッパーのパンチも良い

あの、いい加減さは微塵も感じない
別物に生まれ変わっていると言っても良い
take19008 (@take19008) 's Twitter Profile Photo

JR池袋駅中央口 「爽亭」 具材は煮込んだ油揚げに生姜と鰹節が添えられ薬味に葱と具沢山 掛かっているのは冷やし出汁であって、ころタレでは無い きしめんの特徴の柔らかな喉越しは締める事で弾力が増しコシも生まれて来るので冷やした方が間違え無く旨い きしめんを認知して頂く良い取り組みだ

JR池袋駅中央口 「爽亭」 

具材は煮込んだ油揚げに生姜と鰹節が添えられ薬味に葱と具沢山
掛かっているのは冷やし出汁であって、ころタレでは無い

きしめんの特徴の柔らかな喉越しは締める事で弾力が増しコシも生まれて来るので冷やした方が間違え無く旨い

きしめんを認知して頂く良い取り組みだ
take19008 (@take19008) 's Twitter Profile Photo

飯田橋 「きしめん 尾張屋」 きしころとは、きしめんを”ころ”と言う名古屋特有の甘い濃口醤油ベースの冷たいタレを掛けて食する所謂ぶっかけで、名古屋ではオーソドックスな食べ方 本来は刻んだ小葱のみだが、この店のは具沢山 タレは江戸前風に改変されているのか甘味は殆ど感じられないが旨い

飯田橋 「きしめん 尾張屋」

きしころとは、きしめんを”ころ”と言う名古屋特有の甘い濃口醤油ベースの冷たいタレを掛けて食する所謂ぶっかけで、名古屋ではオーソドックスな食べ方

本来は刻んだ小葱のみだが、この店のは具沢山

タレは江戸前風に改変されているのか甘味は殆ど感じられないが旨い
take19008 (@take19008) 's Twitter Profile Photo

錦糸町 「カユ デ ロワ 亀沢店」 客層の8割が女性客 15分強でTAMAGOの粥が到着 具材は溶き卵、薬味は結構な量の青葱のみ シッカリ塩味が感じられ日本橋高島屋SCで食した帆立の出汁が仄かに効いた、あの感じでは無い 食べ進めると後から後から美味しさが滲み出て来る 粗切り青葱も良いアクセント

錦糸町 「カユ デ ロワ 亀沢店」

客層の8割が女性客

15分強でTAMAGOの粥が到着
具材は溶き卵、薬味は結構な量の青葱のみ

シッカリ塩味が感じられ日本橋高島屋SCで食した帆立の出汁が仄かに効いた、あの感じでは無い

食べ進めると後から後から美味しさが滲み出て来る
粗切り青葱も良いアクセント
take19008 (@take19008) 's Twitter Profile Photo

錦糸町 「中華料理  菜来軒」 カウンター8席と奥の小上りに4席の12席、結構年季を感じる 半ラーメンの具材は法蓮草、メンマ、叉焼、ナルトに茹で卵 鶏出汁がシッカリ効いて薄味で有るが品良く旨い 炒飯の具材はシンプルに玉子に刻みナルトと叉焼  若干薄味だが胡椒の風味がが効いて大人な味わい

錦糸町 「中華料理  菜来軒」

カウンター8席と奥の小上りに4席の12席、結構年季を感じる

半ラーメンの具材は法蓮草、メンマ、叉焼、ナルトに茹で卵
鶏出汁がシッカリ効いて薄味で有るが品良く旨い

炒飯の具材はシンプルに玉子に刻みナルトと叉焼 
若干薄味だが胡椒の風味がが効いて大人な味わい
take19008 (@take19008) 's Twitter Profile Photo

「吉野家」 小金井店 この「吉野家」は従来の店とは全く違い、妙に品が良く看板が無ければ「吉野家」とは思えない 見掛けだけで言えば”チキン南蛮”に他なりません 揚げ過ぎで若干硬くなりつつ有り甘辛ダレは濃度が濃すぎる為に衣には浸透せず包囲された状況 しかし超空腹時にはベストの旨さです

「吉野家」 小金井店

この「吉野家」は従来の店とは全く違い、妙に品が良く看板が無ければ「吉野家」とは思えない

見掛けだけで言えば”チキン南蛮”に他なりません

揚げ過ぎで若干硬くなりつつ有り甘辛ダレは濃度が濃すぎる為に衣には浸透せず包囲された状況

しかし超空腹時にはベストの旨さです
take19008 (@take19008) 's Twitter Profile Photo

夏の富士山 台風一過の涼しい朝方、雨上がりで大気が洗われ、珍しく真夏に富士山の姿が見えました 余りに涼しかったので、この後二度寝しちゃいけどね 因みに我が家から富士山迄の距離は約100km程です

夏の富士山

台風一過の涼しい朝方、雨上がりで大気が洗われ、珍しく真夏に富士山の姿が見えました

余りに涼しかったので、この後二度寝しちゃいけどね

因みに我が家から富士山迄の距離は約100km程です
take19008 (@take19008) 's Twitter Profile Photo

「吉野家」 東久留米下里店 昨日、小金井店で垣間見た豚角煮定食がどうしても気になって二日連続となる吉野家の駐車場に車を入れた 流石に秒速で提供される牛丼とは違い10分強で配膳 予想以上に柔らかくチョット驚き 臭みも殆ど無く意外にアッサリした味わいは悪く無く御飯が進む これ旨いじゃん

「吉野家」 東久留米下里店

昨日、小金井店で垣間見た豚角煮定食がどうしても気になって二日連続となる吉野家の駐車場に車を入れた

流石に秒速で提供される牛丼とは違い10分強で配膳

予想以上に柔らかくチョット驚き
臭みも殆ど無く意外にアッサリした味わいは悪く無く御飯が進む

これ旨いじゃん
take19008 (@take19008) 's Twitter Profile Photo

渋谷 「餅麺」 釜玉カルピスバターうどんはカルピスバターと青葱が搭載された釜揚げ饂飩と出汁が添えられ別皿に赤みが強い卵の黄身が提供された かなり濃い出汁で昆布を強く感じるが節の旨味とその他で結構複雑 確かにモチモチでつるっとしていて一番近い感じは”伊勢饂飩”だが、もっとコシが有る

渋谷 「餅麺」

釜玉カルピスバターうどんはカルピスバターと青葱が搭載された釜揚げ饂飩と出汁が添えられ別皿に赤みが強い卵の黄身が提供された

かなり濃い出汁で昆布を強く感じるが節の旨味とその他で結構複雑

確かにモチモチでつるっとしていて一番近い感じは”伊勢饂飩”だが、もっとコシが有る
take19008 (@take19008) 's Twitter Profile Photo

高田馬場 「洋包丁」 ポーク焼肉&メンチカツが到着 しっかりタレが絡んだ豚ロース肉がテラテラと輝き、チョット小さ目のメンチカツが鎮座、脇を固めるカレー味のパスタと千切りキャベツ 豚の薄切りが何とも味わい深く柔らかで美味しい。 メンチカツも開店直後の綺麗な油でサッパリと美味しい

高田馬場 「洋包丁」

ポーク焼肉&メンチカツが到着

しっかりタレが絡んだ豚ロース肉がテラテラと輝き、チョット小さ目のメンチカツが鎮座、脇を固めるカレー味のパスタと千切りキャベツ

豚の薄切りが何とも味わい深く柔らかで美味しい。

メンチカツも開店直後の綺麗な油でサッパリと美味しい
take19008 (@take19008) 's Twitter Profile Photo

浜松町 「博多とんかつ  わか葉」 メンチカツ定食、確かに揚げ色が薄く東京では余り見ないヴィジュアル コーン・ドレッシング美味しい  かなり細かく挽かれたパティは豚肉だけだと思われ非常に軽い口当たりで美味しい 別添えの芥子を添えると更に美味しさが増します 御飯が足りなくなりそうだ

浜松町 「博多とんかつ  わか葉」

メンチカツ定食、確かに揚げ色が薄く東京では余り見ないヴィジュアル
コーン・ドレッシング美味しい 

かなり細かく挽かれたパティは豚肉だけだと思われ非常に軽い口当たりで美味しい

別添えの芥子を添えると更に美味しさが増します
御飯が足りなくなりそうだ
take19008 (@take19008) 's Twitter Profile Photo

「インディアンカレー」at,TOKITA ハラカッキーさんの投稿に中毒症状が刺激され大手町での所用を済ませ矢も盾もたまらずTOKITAのB1に行って参りました 東京でカレーパスタは珍しい様子ですが、名古屋では何処の喫茶店でも必ず有るスタンダードなメニュー 今日のパスタはチョット焼きすぎでした

「インディアンカレー」at,TOKITA

ハラカッキーさんの投稿に中毒症状が刺激され大手町での所用を済ませ矢も盾もたまらずTOKITAのB1に行って参りました

東京でカレーパスタは珍しい様子ですが、名古屋では何処の喫茶店でも必ず有るスタンダードなメニュー

今日のパスタはチョット焼きすぎでした
take19008 (@take19008) 's Twitter Profile Photo

大門浜松町 「自家製さぬきうどんと肉  甚三」 甚三と言えば肉饂飩なのだが38度近いこの日は冷やしぶっかけ&きつね揚げ 揚げ玉と生姜を入れて先ずは一掬い うーん旨いッ 讃岐のコシは〆てあるから余計に強く感じる 東京ナイズされていない出汁は若干甘目 きつね揚げも出汁がしゅんでて誠に旨い

大門浜松町 「自家製さぬきうどんと肉  甚三」

甚三と言えば肉饂飩なのだが38度近いこの日は冷やしぶっかけ&きつね揚げ

揚げ玉と生姜を入れて先ずは一掬い
うーん旨いッ
讃岐のコシは〆てあるから余計に強く感じる

東京ナイズされていない出汁は若干甘目
きつね揚げも出汁がしゅんでて誠に旨い