しんちゃん (@takburst40) 's Twitter Profile
しんちゃん

@takburst40

Tak burstとTak THRを買って青春時代に練習した曲を弾き直しています👍

ID: 1858155245924392960

calendar_today17-11-2024 14:28:44

57 Tweet

101 Takipçi

221 Takip Edilen

しんちゃん (@takburst40) 's Twitter Profile Photo

レガスラはてっきりノーピッキングでハンマリングとプリングとスライドのみかと思ってたが、Takは普通にピッキングしていた件

しんちゃん (@takburst40) 's Twitter Profile Photo

アマチュアギター界隈なんて子どものお遊戯会のようなものだというのは最初から分かりきっていることなので、そのお遊戯会の中での優劣なんてどうでもよいし、アマチュアギタリストの意見もどうでもいいし、全て好きにしろの一言で片付けられる話なのにねぇ。

しんちゃん (@takburst40) 's Twitter Profile Photo

一瞬、口座の残高を確認した🤣でも58年はネックが太くてすぐに弾かなくなるのでスルー😆

しんちゃん (@takburst40) 's Twitter Profile Photo

慣れの問題ではあるが、私は座ってギターを練習するので、立ってTakと同じくらい低い位置でギターを持って弾くのは全くできない😆

しんちゃん (@takburst40) 's Twitter Profile Photo

Aloneのアウトロ、テキトーに弾くのは簡単だけど、本人と同じように弾こうと思うとメチャムズイ。本人と同じように弾かないと全然それっぽく聞こえない...

しんちゃん (@takburst40) 's Twitter Profile Photo

イコライザ・リバーブ・ディレイの設定など、サッパリ分からん。本当に1ミリも分かっていない...これらの設定の組み合わせは無限大だし、1つを変えれば全体を見直さなければいけないこともよくある。一眼レフのF値、シャッター速度、ISO感度、露出補正などの設定みたい(アレもサッパリ分からん)

しんちゃん (@takburst40) 's Twitter Profile Photo

ギターのハンダ・電線・コンデンサを変えるような、イコライザのつまみを少し動かす以下のインパクトしかない改造は、最近あまり流行ってないみたいね。20年くらい前〜10年くらい前まで、このような改造が神秘的に思われて流行った時期があった。

しんちゃん (@takburst40) 's Twitter Profile Photo

Takのビブラートの振幅は中くらいで、イングウェイやダイムバックダレルのようなメタルにありがちなグワングワンというビブラートになるとやり過ぎになるし、振幅の小さいちりめんビブラートになると足らない感じになる。自分は気を抜くとグワングワンかけちゃうので気をつけないと...

しんちゃん (@takburst40) 's Twitter Profile Photo

タモリのモノマネで言うところのコージー冨田の域まで達しているTAKガチ勢は多分全国に10人も居ないと思う。死ぬまでにその域に辿り着きたい😝

しんちゃん (@takburst40) 's Twitter Profile Photo

月給の手取り金額から家賃を引いた手残りで、世帯の人数×10万円ないと、このインフレ下で、もはや人間らしい暮らしはできないよ。