白水 貴 (@takashirouzu) 's Twitter Profile
白水 貴

@takashirouzu

菌類研究者.博士(理学).多様性の宝庫といえる菌類の研究をして,自然の素晴らしさを世の中に発信していきたい人.著書『奇妙な菌類ーーミクロ世界の生存戦略』 amazon.co.jp/dp/4140884843/…

ID: 378923662

linkhttp://sites.google.com/site/ornithomyces calendar_today24-09-2011 02:00:27

21,21K Tweet

3,3K Followers

100 Following

Tomoki SANDO (@tomokisando) 's Twitter Profile Photo

ファイトプラズマに感染したコトブキギク 近所ではいろいろな植物で花が葉化した奇形が見られる。 これもその一つ。本来、舌状花や筒状花になるはずのものが緑色のがくのように変化してしまっている。

ファイトプラズマに感染したコトブキギク

近所ではいろいろな植物で花が葉化した奇形が見られる。
これもその一つ。本来、舌状花や筒状花になるはずのものが緑色のがくのように変化してしまっている。
日本菌学会 (@mycology_japan) 's Twitter Profile Photo

Mycoscience Volume 65 issue 5 が公開されています. jstage.jst.go.jp/browse/mycosci… #菌学会 #mycoscience #OpenAccess #オープンアクセス

かはく【国立科学博物館公式】 (@museum_kahaku) 's Twitter Profile Photo

✨📺#かはく メディア情報📺✨ ■NHK 「趣味の園芸」『植物園!これ、かっこイイぜ!』 放送日時:9月29日(日) 8:30~8:55 ※放送内容・日時は変更になる場合もございます #筑波実験植物園 にて、細矢剛園長・遊川知久研究員・温室スタッフが出演します🌿 ぜひご覧ください♪

日本菌学会 (@mycology_japan) 's Twitter Profile Photo

日本菌学会ニュースレター2024-4(9月)が公開されています.表紙はヒゲカビ属の 1 種 Phycomyces sp. です. 【PDF】mycology-jp.org/_userdata/News… #菌学会 #ニュースレター #OpenAccess

日本菌学会ニュースレター2024-4(9月)が公開されています.表紙はヒゲカビ属の 1 種 Phycomyces sp. です. 【PDF】mycology-jp.org/_userdata/News…

#菌学会 #ニュースレター #OpenAccess
Tsukuru (@tsukuru2003) 's Twitter Profile Photo

こちらは、この実習でもなければ触れられないであろう珍菌・トメバリキンです! こんな見た目で担子菌門、しかもサビキン亜門の基底的な系統群に属するのだとか。実際、検鏡した友人はサビキン型の担子器を見れており、驚きつつも納得しました。

こちらは、この実習でもなければ触れられないであろう珍菌・トメバリキンです!
こんな見た目で担子菌門、しかもサビキン亜門の基底的な系統群に属するのだとか。実際、検鏡した友人はサビキン型の担子器を見れており、驚きつつも納得しました。
Tsukuru (@tsukuru2003) 's Twitter Profile Photo

この実習でもなければ……という珍菌2種目は、Dictyocatenulata alba です! 岩などの上に小さなシンネマを作る本種(1枚目)、検鏡してみるとビックリ!まるでブドウの房のような、複数の亜球形の細胞が絡み合った奇妙な分生子が見られます(2枚目、3枚目)。この分生子形成様式、意味不明すぎる!

この実習でもなければ……という珍菌2種目は、Dictyocatenulata alba です!
岩などの上に小さなシンネマを作る本種(1枚目)、検鏡してみるとビックリ!まるでブドウの房のような、複数の亜球形の細胞が絡み合った奇妙な分生子が見られます(2枚目、3枚目)。この分生子形成様式、意味不明すぎる!
Laszlo G. Nagy (@laszlognagy) 's Twitter Profile Photo

Nice to see spotlight on fungi in Cell , but this piece is one-dimensional, only recognizing fungi as (human) pathogens. Ignoring ecosystem services, white biotech etc. Mycologists spoke up previously against this one-dimensional view. cell.com/cell/fulltext/…

浜地 貴志 (@hamajit) 's Twitter Profile Photo

スーパーインテリジェンスなるものを怖がる前に、現行型AI技術でバフされた悪意あるホモサピエンスのことを考え抜いて欲しい。

Minaka Nobuhiro 〈みなか食堂〉店主 (@leeswijzer) 's Twitter Profile Photo

[蒐書日誌]キース・サイファート[熊谷玲美訳]『菌類の隠れた王国——森・家・人体に広がるミクロのネットワーク』(2024年6月、白楊社)のワタクシの書評は明日発売される日経サイエンス2024年11月号 nikkei-science.com/page/magazine/… に掲載される:三中信宏「【書評】つながる広がる菌類の輪」p. 109。

ぼんさい (@bonsaisaibon) 's Twitter Profile Photo

すごく大事な言葉だ… 発語が早くなるとか、指先を細かく使えるようにとか、先走った効果や意味をおもちゃや絵本に求めるのは違うと私は思う。ふしぎ、驚き、わくわく、心が動くことを私は大事にしたい。

すごく大事な言葉だ…

発語が早くなるとか、指先を細かく使えるようにとか、先走った効果や意味をおもちゃや絵本に求めるのは違うと私は思う。ふしぎ、驚き、わくわく、心が動くことを私は大事にしたい。
sorae 宇宙へのポータルサイト (@sorae_jp) 's Twitter Profile Photo

約4億6600万年前の地球に「環」があった可能性 史上2番目の大量絶滅の原因? sorae.info/astronomy/2024… 生物の進化と絶滅に、環の影響があるかもしれないという示唆は興味深い結論です

約4億6600万年前の地球に「環」があった可能性 史上2番目の大量絶滅の原因?
sorae.info/astronomy/2024…

生物の進化と絶滅に、環の影響があるかもしれないという示唆は興味深い結論です
日本の研究.comニュース (@rjp_news) 's Twitter Profile Photo

【注目プレスリリース】脳や目を持たないのに菌類は図形を識別しているのかもしれない / 東北大学 research-er.jp/articles/view/…

Hiromi Matsumae (@hmat_evo) 's Twitter Profile Photo

DNAバーコード(環境DNA)でその生き物がいることは分かっても、それだけではどんな生き物かは説明できないからね...データをごっそり取れる時代には、むしろ個々のデータをきちんとアノテーションした分類学がないと困る。