たかせ|文章術収集家 (@takase_writing) 's Twitter Profile
たかせ|文章術収集家

@takase_writing

【文章術を一緒に勉強できるアカウント】 2002年文章術収集スタート→05年出版(『ウケるブログ』 amzn.to/3Y9immP ←Amazon【PR】)→楽しい文章術をブログに整理中。

ID: 1722491832171696128

linkhttps://yomareru.jp calendar_today09-11-2023 05:50:50

3,3K Tweet

2,2K Takipçi

1,1K Takip Edilen

たかせ|文章術収集家 (@takase_writing) 's Twitter Profile Photo

文章でもなんでも、はじめは真似る。 真似て真似て真似て、微妙に違いが出てきたら、それが「自分らしさ」の始まりらしいよー。

たかせ|文章術収集家 (@takase_writing) 's Twitter Profile Photo

【具体的作戦を書く:引用】 「誰でも同じ話」というのは、読む人の心を動かしません。 これが正論の弱さです。 精神論は、バリエーションがありません。 誰でも同じ話になってしまいます。 一方で、作戦は人によって違います。 精神論は、作戦ではありません。

たかせ|文章術収集家 (@takase_writing) 's Twitter Profile Photo

【すぐできることを書く:引用】 書くことは、旅行をしているのと同じです。 行き当たりばったりで、 「ここに面白そうなものがあるから、こっちに寄ってみよう」 「こっちよりあっちの方が面白そうだから行ってみよう」

たかせ|文章術収集家 (@takase_writing) 's Twitter Profile Photo

【AIが代替えできる文章を書かない:引用】 おもにプロのライター相手に文章講座をもったことがあります。とくにウェブライターの方は、「AIに仕事を奪われる」という危機感が強いようでした。

たかせ|文章術収集家 (@takase_writing) 's Twitter Profile Photo

銭天堂1部、全巻読了でございます。 児童書。起承転結ハッキリした筆運び。 水戸黄門的、分かりやすい展開。 楽しめました! あ、お久しぶりぶり。

銭天堂1部、全巻読了でございます。
児童書。起承転結ハッキリした筆運び。
水戸黄門的、分かりやすい展開。
楽しめました!

あ、お久しぶりぶり。
たかせ|文章術収集家 (@takase_writing) 's Twitter Profile Photo

BoAさんが「骨壊死」と診断されて、どんなえげつない亡くなりかたしたんだろう、、、って残念な心配の仕方するくらいには、私、生きています。 #Yahooニュース news.yahoo.co.jp/pickup/6545689