たかぽん (@takapon_asset) 's Twitter Profile
たかぽん

@takapon_asset

#30代投資家 #積立投資 #米国株投資

ID: 1280421790112612352

calendar_today07-07-2020 08:42:07

4,4K Tweet

482 Followers

429 Following

たかぽん (@takapon_asset) 's Twitter Profile Photo

石破総理続投はもはや面白い。 民意をわからない人だから当然だよな。 自民党の総意で選ばれた首相が石破首相。

たかぽん (@takapon_asset) 's Twitter Profile Photo

これが事実だとしたら、このタイミングでこの交渉内容で締結した内閣が退陣するの最悪だよな... 有耶無耶にして良いレベルの問題ではない...

たかぽん (@takapon_asset) 's Twitter Profile Photo

このリプ欄怖いんだが。 どこに擁護する余地があるんだろうか? 「非国民」はドイツの「ナチス」という言葉と同等に過去の侵略戦争を想起させる言葉だと思うよ。 どうしようもないけども、神奈川県民として申し訳ないレベル。

たかぽん (@takapon_asset) 's Twitter Profile Photo

75000~90000ポイントになる意味は基本的に国内ではないよな。 低いポイントの所に泊まるのもったいなく感じて、泊まる必要のないリッツカールトン東京とかに泊まりそう...

たかぽん (@takapon_asset) 's Twitter Profile Photo

TL見てると、マリオットアメックスの阿鼻叫喚から今度はヒルトンアメックス良くないよ(来るなよ来るなよ)合戦になってて面白い。 ヒルトンに大挙して来たら嫌だよな😂

たかぽん (@takapon_asset) 's Twitter Profile Photo

あ、これだ。 週末泊まらないからカオスを感じたことない。 シェラトン舞浜は四角いカスタードの入ったパンにクリームをたくさんのっけてメープルかけてパフェみたいにしている外国人のお子さんは見たことある。 それは異文化交流。

たかぽん (@takapon_asset) 's Twitter Profile Photo

加賀屋解体なのか... 子供の頃金沢住んでる時によく連れて行ってもらって好きな旅館だったな。 久しぶりの金沢巡りと加賀屋宿泊を楽しみにしてたけど残念。

たかぽん (@takapon_asset) 's Twitter Profile Photo

この投稿リプ欄含めて面白い 素麵の地域差がわかる うちは氷水に素麺を入れて、つけ汁を用意して、別皿で錦糸卵・みょうが、茹で鶏、大葉、ねぎがあって、素麺と別皿の具を少しつけ汁に入れて食べるスタイルだったな(静岡育ちの母のスタイルだからきっと静岡の文化な気がする) 色々あるんだな🙄

たかぽん (@takapon_asset) 's Twitter Profile Photo

これはもしかしてチョロいと言う権利を9割くらい得ているかもしれない うちは5〜7万くらいで月2,3回くらいは外食してしまう 汎用性の低い食材を買うと難易度上がる 献立考えても子供の「○○食べたい」で予定狂う 毎日スーパー行って、2,3日くらいでその食材使い切るルールにすれば管理もいらない

たかぽん (@takapon_asset) 's Twitter Profile Photo

普段平日利用故、マリオットのラウンジがカオスっていうのを初めて体験している。 こんな状況が何年も続いていたならもっと早くに上級会員を減らさないといけなかっただろう🥺

たかぽん (@takapon_asset) 's Twitter Profile Photo

なんかこれ、すごく批判されているけど、 同居していない側の親が2万円だから同居している親と合わせたら4万円。 最低限としてはまあまあ妥当な線な気がする。

たかぽん (@takapon_asset) 's Twitter Profile Photo

無償労働がこんなに多いのか🙄 時間自体は長いもののおそらく0だと言える環境はありがたいのか。

たかぽん (@takapon_asset) 's Twitter Profile Photo

ディズニーの年パスは安すぎることが問題だったと思う。 150万円とかならあっても良いんじゃないかな?

たかぽん (@takapon_asset) 's Twitter Profile Photo

大人と子どもでラウンジの線引きをする所が多いけども、本当の区切りはやっぱり違うんだろうな🫠 ちゃんとしたご家庭で静かにできる子は静かにできるし、子が静かにできない家庭は親も...🤮 親が子供に注意できない行動をしている人も大勢 自明だが、歳を取れば大人になるわけではない