大塚隆史 (@takafumiootsuka) 's Twitter Profile
大塚隆史

@takafumiootsuka

東洋経済新報社記者。主な関心事項はエネルギー、ビジネスと人権。現在は会社四季報オンライン編集部。ツイート等は個人的なもので会社とは関係ありません

ID: 1785004638179352582

calendar_today29-04-2024 17:54:29

542 Tweet

110 Followers

239 Following

日本弁護士連合会(日弁連) (@jfbasns) 's Twitter Profile Photo

9月6日、オンライン形式にて、「『ビジネスと人権』サマースクール」を開催します。 企業における人権尊重への関心が高まる中、「ビジネスと人権」の理解・議論を深める機会としていただけます。 学生、研究者、実務家の方々をはじめ、多数のご参加をお待ちしております。 nichibenren.or.jp/event/year/202…

9月6日、オンライン形式にて、「『ビジネスと人権』サマースクール」を開催します。
企業における人権尊重への関心が高まる中、「ビジネスと人権」の理解・議論を深める機会としていただけます。
学生、研究者、実務家の方々をはじめ、多数のご参加をお待ちしております。
nichibenren.or.jp/event/year/202…
石野つぶて (@tsubute_ishino) 's Twitter Profile Photo

《テレビ業界にいる私は「故ジャニー喜多川氏の性加害をメディアが報じなかったこと」と同じ構図がそこにあると感じる。 ほぼ、「ジャニーズの時と同じ説明」が「甲子園に対するテレビの報道姿勢に腰がひけていること」について成り立ってしまう。詳しく説明しよう》 bengo4.com/c_18/n_19207/

本多由佳 (@honda_yuka17) 's Twitter Profile Photo

記事にあるように、やや抽象的なタイトルからは展示内容を想像できなかったのですが、SNSで内容を知り、先日足を運びました。広報が控えめだった理由も記事で触れています。 チラシがないのはなぜ? 「戦争記録画」の大規模展 過去には中止も:朝日新聞 asahi.com/articles/AST88…

朝日新聞デジタル速報席 (@asahicom) 's Twitter Profile Photo

【連載】土下座する日航社員、通り過ぎる遺族 両者をつないだ御巣鷹の守り人 asahi.com/articles/AST7Y… 1985年8月12日、日本航空のジャンボ機123便が御巣鷹の尾根に墜落し、520人が犠牲となりました。単独機としては今も世界最悪の事故から40年。遺族や元日航社員らの歩みをたどります。

ライブドアニュース (@livedoornews) 's Twitter Profile Photo

【言及】広陵高校「いじめではない」と判断、県へ報告せず 「指導に伴う単発の暴力」 news.livedoor.com/article/detail… 同校の事務長は「今回は、指導に伴う単発の暴力です」とし「行為が継続的に行われたわけではないため、学校としてはいじめ、ないしは、いじめ重大事態としては捉えていません」と話した。

長渡 康二 (@nagatokouji) 's Twitter Profile Photo

自分も性被害にあったのに、被害者を減らそうと 大人に負けずに戦ってる! なにより彼の取り組み方に感動しました。 こんな子が居てくれるなら未来は明るい!

自分も性被害にあったのに、被害者を減らそうと
大人に負けずに戦ってる!
なにより彼の取り組み方に感動しました。
こんな子が居てくれるなら未来は明るい!
弁護士西愛礼『冤罪 なぜ人は間違えるのか』発売中 (@yoshiyukinishi_) 's Twitter Profile Photo

先日、警視庁が公表した検証結果報告書にもこの内部通報の件は記載されていませんでした。再発防止策には内部通報窓口の活性化も掲げられていますが、このような実態を踏まえずに改善できるのか。

本ノ猪 (@honnoinosisi555) 's Twitter Profile Photo

「兵役法という強権で軍隊に召集はしても、どこでどのように死んだのかを確認する仕事は、国家の義務ではないようであった。天皇のために生命を捧げ得た名誉、靖国神社に神として祀られるほまれ。それが死者のいのちの重さの代償だったような気がする。」(澤地久枝『記録 ミッドウェー海戦』P620)

「兵役法という強権で軍隊に召集はしても、どこでどのように死んだのかを確認する仕事は、国家の義務ではないようであった。天皇のために生命を捧げ得た名誉、靖国神社に神として祀られるほまれ。それが死者のいのちの重さの代償だったような気がする。」(澤地久枝『記録 ミッドウェー海戦』P620)
中山 一貴 #東洋経済 (@overk0823) 's Twitter Profile Photo

>しかし、1941年12月の真珠湾攻撃により日米戦の幕が開かれると、想定とは違い株式市場が大暴騰を演じる。そこで、逆に世の中が浮足立つのを避けたい政府は、日本協同証券に株式売り介入を指示した toyokeizai.net/articles/-/884… #日本株 政府による株式の売り介入なんてことが行われていたのですね

油井 亀美也 Kimiya.Yui (@astro_kimiya) 's Twitter Profile Photo

皆さん、こんにちは! 先ほどは、九州の上を通過しました! 皆さんの事を思いながら撮影した、撮れたてです! みんなが元気になる力となります様に。 私は、朝04:35なので就寝しますね。

皆さん、こんにちは!
先ほどは、九州の上を通過しました!
皆さんの事を思いながら撮影した、撮れたてです!
みんなが元気になる力となります様に。
私は、朝04:35なので就寝しますね。
かどひろこ(門ひろこ🌲)東京8区=杉並区 (@hirokokado) 's Twitter Profile Photo

今朝の朝日新聞の社説は広陵高校の問題について記されてますが、「朝日新聞社」は全国高等学校野球選手権大会の主催者の一つなのに、どこか他人事に聞こえます。#ビジネスと人権

かどひろこ(門ひろこ🌲)東京8区=杉並区 (@hirokokado) 's Twitter Profile Photo

蔵元先生コメントありがとうございます。 朝日新聞社の経営陣が、自らの責任で人権DDを行う判断をして自ら模範を示すのか、ダメな日本企業の一例になるだけなのか、注視してまいります。

日本経済新聞 電子版(日経電子版) (@nikkei) 's Twitter Profile Photo

【人間の知、そう高度ではない?】 AIが突きつける厳しい現実 nikkei.com/article/DGXZQO… 近い将来、知的職業の多くがAIに代替されると予想されています。どんな能力や知識を身につければよいのか、考えなければならない時代が来ています。

【人間の知、そう高度ではない?】
AIが突きつける厳しい現実
nikkei.com/article/DGXZQO…
 
近い将来、知的職業の多くがAIに代替されると予想されています。どんな能力や知識を身につければよいのか、考えなければならない時代が来ています。
民放online(民放連のウェブマガジン) (@minpo_online) 's Twitter Profile Photo

総務省「放送事業者におけるガバナンス確保に関する検討会」第3回会合 民放連「取り組み全体像は9月中に示す」 | #民放online minpo.online/article/39.html

モノクロ (@sakanap3) 's Twitter Profile Photo

広陵高校の暴力問題→甲子園主催の朝日新聞は沈黙…見て見ぬふりをした新聞社の責任とは 25/8/19 bunshun.jp/articles/-/815… >「大事なお客様」という点でジャニーズ問題とも似ている。あれも見て見ぬふりをし、それまでの偽善と欺瞞がバレた >反省したはずだが今回と何が違うのか

モノクロ (@sakanap3) 's Twitter Profile Photo

ジャニーズについては救済問題に関しても、わりと取り上げる朝日新聞でもこうなる。 他のテレビメディアや一部メディアは、もう性加害問題など忘れてしまったかのようだ。 メディアや業界に関する検証と責任追及を怠ったからでは。 きっとまた同じことを繰り返す気がする。

大塚隆史 (@takafumiootsuka) 's Twitter Profile Photo

メディア業界、衰退産業で課題も多いけど、せめて子どもへの暴力には企業として毅然とした対応をしてほしい。ジャニーズ問題もそう