fine(小児科専門医) (@taka32193219) 's Twitter Profile
fine(小児科専門医)

@taka32193219

沖縄生まれの小児科医。研究は小児固形腫瘍ですが臨床でのサブスペはずっと循環器。小児循環器専門医取得に向けて一歩一歩。他、ギター、酒、料理など。

ID: 1501568180518481920

calendar_today09-03-2022 14:38:58

19,19K Tweet

4,4K Followers

2,2K Following

井蛙の見 (@tabakonomi) 's Twitter Profile Photo

fine(小児科専門医) リプ欄で自分は高いけど大丈夫だとか言ってる人たちは、いつ爆発するかわからない時限爆弾抱えてるの分かってないんでしょうね。

wakuwaku3 (@covidacc) 's Twitter Profile Photo

デンマーク研究で、バッチ毎の有害事象報告率に差があるからバッチの安全性に差がある、との噂が村上康文氏に拡散された件 その後のデンマークのプレプリントが上記研究の指定バッチ群に関し年齢,性,優先群かを統制し初期バッチで実際の有害事象の医療記録が高いとは確認されずと公表したようです

デンマーク研究で、バッチ毎の有害事象報告率に差があるからバッチの安全性に差がある、との噂が村上康文氏に拡散された件
その後のデンマークのプレプリントが上記研究の指定バッチ群に関し年齢,性,優先群かを統制し初期バッチで実際の有害事象の医療記録が高いとは確認されずと公表したようです
しゃの👹🐙六無斎 (@syanosyano6631) 's Twitter Profile Photo

小児科医として言えることは 『定期接種はしっかりさせてくれ。親の思想を子供に押し付けるな』 『親の選択で起こる子どもの不都合は「自己」責任ではなく、単なる皺寄せだ』 という事かな

知念実希人【公式】 (@mikito_777) 's Twitter Profile Photo

でもさ、新聞もテレビも、HPVワクチンの誤情報を流しまくって、 その結果、何千、何万という日本人女性の命や子宮を奪ったけど、誰もその責任をとって仕事を失っていないじゃん なんで、自分たちは多くの人命を奪う『過激な報道』の前に、科学的な検証を行わなかったの?

NCCCM (@ecccm2ecccm) 's Twitter Profile Photo

やっぱり在宅医森田氏の 「重症患者を診てた」 は 「重症になったらお看取りしていた」 だった。それなら誤解はない。 森田氏は対立構造を作りすぎ。 目の前の患者さんに全力を尽くす姿勢と、信頼関係の中で静かにお看取りする行為とは矛盾しない。 我々だっていつも徹底抗戦ではない。

やっぱり在宅医森田氏の  

「重症患者を診てた」
は
「重症になったらお看取りしていた」  

だった。それなら誤解はない。 

森田氏は対立構造を作りすぎ。

目の前の患者さんに全力を尽くす姿勢と、信頼関係の中で静かにお看取りする行為とは矛盾しない。 

我々だっていつも徹底抗戦ではない。
しゃの👹🐙六無斎 (@syanosyano6631) 's Twitter Profile Photo

それは 重症コロナの『診療にあたった』 ではなく 『重症に該当する高齢者に対し侵襲的な治療適応はないと判断して、在宅で可能な治療内容に留める選択をした』 と表現する方が適切かと。 その方針自体は大いにアリと思いますが、医師かつジャーナリストなら語弊が多くなる表現は避けましょうや。

fine(小児科専門医) (@taka32193219) 's Twitter Profile Photo

相変わらず医師のポストとは思えない。もしそれならCHD術後のARBを外来で漸減していってる僕はハナマルですね。笑 当たり前ですが辞められる薬と辞めると危ない薬や状態があって、この症例も開始目的と心臓MRIでQ flowを評価して漸減→中止の方針。

fine(小児科専門医) (@taka32193219) 's Twitter Profile Photo

薬剤コントロールを始める時には既に「将来辞められるか否か」「どうなったら辞められるか」は検討されてる事が多いです。

fine(小児科専門医) (@taka32193219) 's Twitter Profile Photo

CHD術後のARBを降圧目的としか思えないあなたは他院の処方目的も誤解してる可能性しか思い浮かばん、その方のtarget BPもはたして理解出来てるのか。SNSでヘラヘラしてないで勉強し直す事をお勧めします。

fine(小児科専門医) (@taka32193219) 's Twitter Profile Photo

あのアカウント、後負荷の軽減のためというのを降圧目的だと勘違いしてる可能性すらありそう。 もしそうなら、血圧変わらなくても房室弁逆流が悪化して心不全まっしぐらという場合があるけど本当に患者さんは大丈夫なんだろうか。彼の患者さんは、もし異変があれば無理せず紹介元に戻って欲しい。

fine(小児科専門医) (@taka32193219) 's Twitter Profile Photo

即切るべきかどうかは状況によるのに、そこまで言うのであればARBなら何を根拠にそんな無条件に即切るべきと仰るのか試しに語ってみて下さい。

fine(小児科専門医) (@taka32193219) 's Twitter Profile Photo

これまでの科学的知見で、新型コロナワクチンにおける彼ら界隈の言うところの  #シェディング は無根拠です。 要するに、あると断言してる医療アカウントのポストは単純に #デマです。騙されそうな方は一次情報でシェディングが再現性をもって示されているのか確認される事を強くお勧めします。