みずの@ゆる言語学ラジオ(@yuru_mizuno) 's Twitter Profile Photo

今井むつみ先生の『ことばの学習のパラドックス』の書評が、「webちくま」に公開されました。よければご笑覧ください。

四半世紀の時を超えた謎解き
webchikuma.jp/articles/-/3497

account_circle
有隣堂横浜駅西口店(@yurindo_ykonisi) 's Twitter Profile Photo

『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策』
今井むつみ
#気になる新刊

『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策』
今井むつみ
#気になる新刊
account_circle
rin(@rin64879365) 's Twitter Profile Photo

言語の本質 今井むつみ 秋田喜美 著

新書大賞一位獲得も納得の面白さ!
今井むつみさんと為末大さんの「ことば、身体、学び」を先に読んでいて出てきた「ことばが身体に接地する」という話がよくわかった。
研究でわかった人間の推論の特徴を筆者たちと共感しつつ読める。
圧倒されるラスト。

account_circle
ちくま学芸文庫(@ChikumaGakugei) 's Twitter Profile Photo

【書評】認知科学の第一人者である今井むつみさんのデビュー作『ことばの学習のパラドックス』を、ちくま学芸文庫として刊行しました。自他ともに認める「今井むつみファン」である「ゆる言語学ラジオ」水野太貴さんがその面白さをみごとに解説してくださいました!
webchikuma.jp/articles/-/3497

account_circle
紀伊國屋書店 梅田本店(@KinoUmeda) 's Twitter Profile Photo

【仕入】2024/05/09の新刊より t.m

認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策

日経BP
 『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』今井むつみ

【仕入】2024/05/09の新刊より t.m

認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策

日経BP
 『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』今井むつみ
account_circle
日経BOOKプラス(@nikkeipub) 's Twitter Profile Photo

この連載では毎日、おすすめ本の「はじめに」と「目次」をご紹介します。今日は今井むつみさんの『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策』です。 bookplus.nikkei.com/atcl/column/03…

account_circle
asa(@asa_takaichi) 's Twitter Profile Photo

算数文章題が解けない子どもたち/今井むつみ他
あるテストの結果から小学生の学習のつまずきの原因を考察。
子どもに教える時の参考にできる。
つまずきの原因はいろいろ、複数ある場合もあるし、子どもによっても違う。
主旨とは違うかもしれないが学校での集団教育の限界を感じてしまった。

算数文章題が解けない子どもたち/今井むつみ他
あるテストの結果から小学生の学習のつまずきの原因を考察。
子どもに教える時の参考にできる。
つまずきの原因はいろいろ、複数ある場合もあるし、子どもによっても違う。
主旨とは違うかもしれないが学校での集団教育の限界を感じてしまった。

#読了
account_circle
川月 現大(@editech) 's Twitter Profile Photo

【近刊】『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策』今井むつみ著、日経BP▼人は自分の都合がいいように、いかようにも誤解する生き物です。そんな人たちに自分の考えを“正しく伝える”方法はあるのでしょうか?
amzn.to/4aac9JN

account_circle
くまざわ書店 調布店(@kbc_tyouhu) 's Twitter Profile Photo

【注目書】
今井むつみ『『何回説明しても伝わらない』はなぜ起こるのか?』(日経BP)が、教養書新刊台(3306)に入荷しました!
「『話せばわかる』ということを、多くの人は『当然のこと』と捉えています。······でも、本当にそうなのでしょうか?」→

【注目書】
今井むつみ『『何回説明しても伝わらない』はなぜ起こるのか?』(日経BP)が、教養書新刊台(3306)に入荷しました!
「『話せばわかる』ということを、多くの人は『当然のこと』と捉えています。······でも、本当にそうなのでしょうか?」→
account_circle
本田@グロービス EdTech部門 People Success(人事・財務・総務)(@HondaKoichi1) 's Twitter Profile Photo

久しぶりに読み返した。
今井むつみさんの『学びとは何か』(2016)

新書ながら、サラッと読む類いではない。
思考が駆け巡ってページが進まない。

後半はドッグイヤーと書き込みだらけ。
今回も新たに追加された書き込み多数。

この書の学びは、クリティカル・シンキングの授業でも通底する。

久しぶりに読み返した。
今井むつみさんの『学びとは何か』(2016)

新書ながら、サラッと読む類いではない。
思考が駆け巡ってページが進まない。

後半はドッグイヤーと書き込みだらけ。
今回も新たに追加された書き込み多数。

この書の学びは、クリティカル・シンキングの授業でも通底する。
account_circle
ジュンク堂書店池袋本店(@junkudo_ike) 's Twitter Profile Photo

【新刊入荷】
『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』今井むつみ、日経BPマーケティング
人は何をどう聞き逃し、都合よく解釈し、誤解し、忘れるか。
コミュニケーションの困り事について、認知科学と心理学の視点から、その本質と解決策を紹介する。
5Fビジネス会話術・交渉術
1F話題書

【新刊入荷】
『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか?』今井むつみ、日経BPマーケティング
人は何をどう聞き逃し、都合よく解釈し、誤解し、忘れるか。
コミュニケーションの困り事について、認知科学と心理学の視点から、その本質と解決策を紹介する。
5Fビジネス会話術・交渉術
1F話題書
account_circle
noguchi-k(@noguchikoh) 's Twitter Profile Photo

今井むつみ先生の新刊。新社会人、会社勤めの方などに、頭に置いとくとよいのではなかろうかというエッセンス多数。この話ほかでも読んだことあるよ〜、という人もいるかもしれんが、そういう「でもみんなできてないからあちこちで言われてるのよ?」というしみじみ要素がたくさん。

今井むつみ先生の新刊。新社会人、会社勤めの方などに、頭に置いとくとよいのではなかろうかというエッセンス多数。この話ほかでも読んだことあるよ〜、という人もいるかもしれんが、そういう「でもみんなできてないからあちこちで言われてるのよ?」というしみじみ要素がたくさん。
account_circle
慶應義塾大学今井むつみ研究室(@keiosfcimailab) 's Twitter Profile Photo

今井先生のビジネス書『「何回説明しても伝わらない」はなぜ起こるのか? 認知科学が教えるコミュニケーションの本質と解決策』が発売となり、 から、「はじめに」と目次が公開となっております。是非ご覧ください。


bookplus.nikkei.com/atcl/column/03…

account_circle
しゅーたー(@shooting_moon07) 's Twitter Profile Photo

今日見たツイートで気になって人間はどこまで家畜か買っちゃった
あと、ゆる言語学ラジオで気になってた今井むつみ先生の本となんか面白そうだったから小説も1冊
読んだら配信で話すわー。

今日見たツイートで気になって人間はどこまで家畜か買っちゃった
あと、ゆる言語学ラジオで気になってた今井むつみ先生の本となんか面白そうだったから小説も1冊
読んだら配信で話すわー。
account_circle
👀(@bath_160816) 's Twitter Profile Photo

ホー・ツーニェン見に東現美に行ったら、ゾミアとかシジフォスの岩とか、ゆる学徒ラジオのお陰で知ってる概念が出てきた。知ってて得したな。「翻訳できない私の言葉」も大変おもしろく…ラウンジの関連書籍棚に今井むつみ先生の本があって、帯に水野さんいた

ホー・ツーニェン見に東現美に行ったら、ゾミアとかシジフォスの岩とか、ゆる学徒ラジオのお陰で知ってる概念が出てきた。知ってて得したな。「翻訳できない私の言葉」も大変おもしろく…ラウンジの関連書籍棚に今井むつみ先生の本があって、帯に水野さんいた
#ゆる言語学ラジオ
account_circle
冬浮(@fuyukigames) 's Twitter Profile Photo

「言語の本質(今井むつみ/秋田喜美)」 amazon.co.jp/dp/4121027566/
一気に読んでしまった。ソシュールについて丸山先生が述べていた理論をオノマトペの観点から捉え直せるかもしれないなー

account_circle
服部円(@madokahattori) 's Twitter Profile Photo

濱口竜介×今井むつみ「映画制作を通して向き合う、言語と演技の本質」|文化|中央公論.jp chuokoron.jp/culture/124913…

account_circle
中公新書(@chukoshinsho) 's Twitter Profile Photo

『言語の本質』の今井むつみさん・秋田喜美さんが全体監修した展示「オノマトペ処方展」。ITOCHU SDGs STUDIOにて開催中です。7月15日まで。 さわって、かいで、跳んでみる。五感を使ってオノマトペを体験できる展示です。連休中のお散歩がてら、ぜひお立ち寄りください。
itochu.co.jp/ja/corporatebr…

account_circle
双子のライオン堂(東京赤坂の少し変わった本屋)(@lionbookstore) 's Twitter Profile Photo

「なぜヒトはことばを持つのか? 子どもはいかにしてことばを覚えるのか? 巨大システムの言語の起源とは? ヒトとAIや動物の違いは?」

【新刊】
「言語の本質」今井むつみ・秋田喜美
shop.liondo.jp/items/85593214

account_circle