rezeik (was 마츠다)(@rezeik8) 's Twitter Profile Photo

Logic10.8のマスタリングアシスタント結構いいじゃん。ちょうどよい感じにしゃっきりメリハリついた。使い方もとても簡単
erと繋がりたい

account_circle
rezeik (was 마츠다)(@rezeik8) 's Twitter Profile Photo

Logic10.8のマスタリングアシスタント、Stereo OutのAudioFXの一番下にMasteringってのが追加されてた。クリックすると分析してEQカーブ自動で作ってくれちゃうぞ!

Logic10.8のマスタリングアシスタント、Stereo OutのAudioFXの一番下にMasteringってのが追加されてた。クリックすると分析してEQカーブ自動で作ってくれちゃうぞ!
account_circle
まる(@guiter_eadgbe) 's Twitter Profile Photo

やはりおっさんには本が無いと駄目だ。入門ブログや電子書籍じゃなくて紙の本が良いのだ😂

logic10.8の新刊が出るみたいなので予約した。楽しみに待っとこう!

やはりおっさんには本が無いと駄目だ。入門ブログや電子書籍じゃなくて紙の本が良いのだ😂

logic10.8の新刊が出るみたいなので予約した。楽しみに待っとこう!
account_circle
鈴北組(@tuck_s) 's Twitter Profile Photo

LogicのAudio Unitの不安定問題解決したような気がする。
もう何が何だかわからなくなって、Preferenceの中のLogic関係のファイルを消して設定をやり直した。
Macは移行が楽だから、Intelmacの時のlogic10.3の頃に設定したまんま移行してるもんな。色々無理が出てたのかもしれん。

LogicのAudio Unitの不安定問題解決したような気がする。
もう何が何だかわからなくなって、Preferenceの中のLogic関係のファイルを消して設定をやり直した。
Macは移行が楽だから、Intelmacの時のlogic10.3の頃に設定したまんま移行してるもんな。色々無理が出てたのかもしれん。
account_circle
酒井康男(@yasuo_sakai) 's Twitter Profile Photo

Logic10.8.1なんとやってくれたなー😱
イベントリストで50チックずらすとか今までマウスでちゃちゃだったのに、数値が動かんくなっとるやん😳
おい!

Logic10.8.1なんとやってくれたなー😱
イベントリストで50チックずらすとか今までマウスでちゃちゃだったのに、数値が動かんくなっとるやん😳
おい!
account_circle
Aki Miyoshi (ギタリスト・作曲家)(@aki_miyoshi) 's Twitter Profile Photo

今まで⁡MacのLogic10だったのをWindowsでcubase pro 12にして手軽にノートPCにインストール。⁡
⁡⁡
最初は使い勝手が全然違うくて辛かったけど慣れてきたら簡単かも。⁡

account_circle
風月(hugetu:ふげつ)(@hugetu3) 's Twitter Profile Photo

macOS11を入れ、logic10.6を入れた。今度はミクちゃんを入れても迷子になりませんでした。
よかった〜。(^^)
まだまだ音源ダウンロードとインストールが待っていまぁす。
一枚絵投稿祭見て回りたいのになぁ。(^^;)

macOS11を入れ、logic10.6を入れた。今度はミクちゃんを入れても迷子になりませんでした。
よかった〜。(^^)
まだまだ音源ダウンロードとインストールが待っていまぁす。
一枚絵投稿祭見て回りたいのになぁ。(^^;)
account_circle
ふぉび山(@Seku_Guitar) 's Twitter Profile Photo

logic10.8アプデでozone的な解析式のマスタリングツール追加されて若干ポップな見た目になった。ツールもなんか増えた。

logic10.8アプデでozone的な解析式のマスタリングツール追加されて若干ポップな見た目になった。ツールもなんか増えた。
account_circle
みつる@音感がよくなるコツ(@mitsuru4moto) 's Twitter Profile Photo

Logic10.8のMastering Assistant も結構いい感じです。Ozone11 Elementと置き換えて音にしてみました。記事の最後に追加してあります。

account_circle