18 days ago
#タミヤニュース Vol.676で #横浜AFVの会 での #マウスモデラー の製品展示を 紹介していただきました。
2 months ago
先日の #横浜AFVの会 でMausModelerさんのブースで素晴らしいサンプルを見れたので、アマゾンで購入してみました。使うの楽しみ。あとTigerⅠの装甲にも触れられました。
プラモだけがAFVの会じゃない!こちらの作品はダンボールでできております。フェンダー上の滑り止めなどはダンボールの断面が表面にくるようになっていて質感の違いを表現していました。 #横浜AFVの会 #横浜AFVの会2025
#横浜AFVの会 参加報告を ホームページにて掲載しましたので、 よかったら見てください。↓ panzermemo.web.fc2.com/05katudou/01ex… 参加者、主催者のみなさん たいへんお世話になりました。
横浜AFVの会振り返り 動画で撮っておけば良かったです。ローターがギュンギュン回転しておりました。ベトナム戦争でのヘリによる負傷者収容。緊迫感が伝わってきました。 #横浜AFVの会 #横浜AFVの会2025
仕事終わりさぁ😄 豚珍味屋で、おとといの横浜AFVの会参加を振り返りしみじみ呑みさぁ🍶 みんな拘り凄いさぁ🧐 いちばんの感動は、私の中ではシルバーと木目色の魔術師と思っている素晴らしいかたの作品の隣に飾らせてもらったことさぁ🥹 楽しい1日だったさぁ😆 #味珍 #横浜呑み #横浜AFVの会
横浜AFVの会の振り返り。 こういうの好き。タミヤニュースの「これだけは作ろう」に取り上げられていた帝国郵便(Reichspost)のキューベルワーゲン。荷台内も作り込まれていて素晴らしかった。 #横浜AFVの会 #横浜AFVの会2025
対してクロアチア軍のT-72。横風センサーが追加されているようです。こちらも車体後部の小物が面白いです。前述のT-55と合わせてアーマーモデリング賞を受賞されていました。 #横浜AFVの会 #横浜AFVの会2025
横浜AFVの会を振り返ります。 ユーゴスラビア紛争時セルビア軍のT-55。ユーゴ紛争の車両ってタイヤとかゴム板とか載せてるの多いですよね。他ではあまり見ない小物が面白いです。スクーターとか。 #横浜AFVの会 #横浜AFVの会2025
#横浜AFVの会 やっぱり最初に思い浮かべた構想を崩しちゃいかんな。 やっぱり自分の作りたい物を作らなきゃ。 どうも展示会に参加しようと思った辺りから方向性が変わっちゃたなぁ。 しかし大きな展示会には参加してみるものだ。 今後の模活の大きな大きな肥やしになった。 (独り言)
横浜AFVの会 行きたかったな~TT #横浜AFVの会
#横浜AFVの会 マウスモデラー賞の受賞 おめでとうございます‼️
6/29に行われた #横浜AFVの会 で3突で単品部門銀賞、チハのビネットでJ-Tank賞を受賞することが出来ました!投票していただいた皆様、賞に選んで頂いたJ-Tank様、そして素晴らしい会を滞りなく運営していただいた主催者様、有難うございました。 #横浜AFVの会2025
横浜AFVの会初参加の感想 皆さんおつかれさまでした! ありがとうございました まず、とてもレベルが高いなと 今までAFVのみの展示会に参加したことがなかったのでより一層そう思ったのかもしれないけど、ここで賞を頂けるようになるには今のままではダメだと気付かされた #横浜AFVの会
#横浜AFVの会 レベルの高い作品が多く年齢層も様々で皆さんの気合いの入り様も凄かったです。 運営の皆様もお疲れ様でした。 やはりプラモデルも作って持って行かないとダメだなぁ~と、感じたので、プラモデル制作も進めて展示会はプラと紙の二刀流て行きたいと、思ったり思わなかったり(笑)
横浜で好みだった作品達。まさかこんな所でブルアカ関係の模型を見る事になるとは思ってなかった。ジオラマといえどここまで人が多いとかなり生き生きとした感じになってくる。最後のはパンター2両に28cm砲のインパクトが好き #横浜AFVの会 #横浜AFVの会2025
個人的に良いなと思った作品です #横浜AFVの会
今までティーガーは硬い、ティーガーは強い、ティーガーは最強!とは聞いていましたがイマイチ想像つかなかったんです。ですが、このティーガーの切り身を持ってみてから「これは硬いし強いわ」と 痛感しました…#横浜afvの会
#横浜AFVの会2025 #横浜AFVの会 横浜AFVの会お疲れ様でした! GAZ233034、BTR-82A、T-80BVMを展示しました。
ジオラマ部門でいいなと思った作品です。 年々ジオラマ部門が拡充してきているなと思います。 #横浜AFVの会