ただの田舎者 (@tadano_inakamon) 's Twitter Profile
ただの田舎者

@tadano_inakamon

某金融機関役員。妬まれ疎まれアンチ多数の金融おじさんです。お手柔らかに。私のツイートはフィクションです、実在の人物や団体などとは関係ありません。

ID: 120037274

calendar_today05-03-2010 08:42:03

941 Tweet

26,26K Followers

933 Following

ただの田舎者 (@tadano_inakamon) 's Twitter Profile Photo

のれん非償却 銀行はコベナンツ等で会計利益重視、投資家は会計利益増減で右往左往 JGAAP発行体はバカな投資家のためにEBITDAを短信や決算説明資料に合わせて開示 節税効果を無視して大学教授はのれん非償却を推奨 、、 上場株はバカな投資家が会計利益に反応するからその前に動くという美人投票も要因

ただの田舎者 (@tadano_inakamon) 's Twitter Profile Photo

全てはバカに合わせなきゃならないので、発行体ものれん非償却を推進 発行体の皆様おつかれ様

ただの田舎者 (@tadano_inakamon) 's Twitter Profile Photo

リーク前の13,225円もしくはそれ以前の期間平均株価基点でそんなもんでしょう リークした者(株主or発行体インサイダー)勝ちにならなくて良かった そもそもリーク情報がパブリックインフォメーション化してるのが大間違いだからな 交渉開始時のunaffected priceを設けてリーク需給をキルする流れだね

ただの田舎者 (@tadano_inakamon) 's Twitter Profile Photo

エムスリーはコロナ時に業績がピークアウトして株価が爆下がりしたのがファクトなわけで、かつてのしっかりとしたEVAやハイマージンに陰りが見えている中、谷村社長のような優秀な経営者でも課題を持たれているはずで ファイナンスのプロ兼株主としてディスカッションするのもファンド屋の意義なんだよ

ただの田舎者 (@tadano_inakamon) 's Twitter Profile Photo

半年資金拘束ギャンブルの正の期待値のブレイクイーブンはTOB成立確率90%以上になるね、成功で半年2.2%のリターン 前提は、 基準となる株価がPTSの15,950円 TOB成立で350円 不成立で-3,000円 アクティビスト期待オプションは、6兆円ディールかつ日本の象徴企業に圧かけるとなると、、

ただの田舎者 (@tadano_inakamon) 's Twitter Profile Photo

ジャングリアはハウステンボスのような感じで美ら海の半分は取りたいという感じだね しかしハウステンボスはジャングリアよりそもそものスケールや投資額が何倍も大きい 瀕死から澤田さんの手腕で入場者数は100万人超えとジャングリアが目指すライン 美ら海の300万人がハウステンボスより有利かな

ただの田舎者 (@tadano_inakamon) 's Twitter Profile Photo

そもそも沖縄旅行に行った際に、美ら海に行かないのでパワーアクティブの感覚がわからない SNSの反応を見ると、ジャングリア300万人500万人の期待値からの失望のような感じだが、そもそもまずは150万でブレイクイーブンのスケールとクオリティなら無くも無さそうだが、開業してみない分からないね

ただの田舎者 (@tadano_inakamon) 's Twitter Profile Photo

そもそも150万人規模のテーマパークにそこまでのクオリティを期待しちゃいけないってことだね 事業計画の根拠はハウステンボス 勝算の背景は美ら海水族館300万人ってことだろうな

ただの田舎者 (@tadano_inakamon) 's Twitter Profile Photo

USJやディズニーランド(1,500万人)の期待感でハウステンボス(140万人)となるのが意地悪だね 実際はよみうりランド(200万人)の期待感なのにね メディア露出の仕方で世間の期待が上がり過ぎた点が首を絞めることになっているね 当初あれだけ酷評されたレゴランドで150万人ぐらいありそうだからな

ただの田舎者 (@tadano_inakamon) 's Twitter Profile Photo

モスバーガーは食べづらい 普通の人) 食べづらいという不満・ペインの解消 食べづらさにより取りこぼしていた顧客の獲得を目指す 事業家) 更に商品を磨き上げる 食べづらさを乗り越えて食べ続ける顧客の満足度向上を目指す

ただの田舎者 (@tadano_inakamon) 's Twitter Profile Photo

メタプラネットのNAV倍率は約5倍、本家マイクロストラテジーは2倍未満 メタは日本特有のビットコイン総合課税を分離課税化している点に優位性があるのか 既にかなりのビットコイン保有増加率を織り込んでいる株価だね 希薄化に耐えうるメタ株への潜在需要が全ての源泉になっているわけだ

ただの田舎者 (@tadano_inakamon) 's Twitter Profile Photo

普通、大規模なエクイティファイナンスを行えば希薄化織り込みによる急落が伴うわけだが、ビットコイン保有増加量の加速ということで、一応打ち消しているわけだ、信者も多いし 短期で株価がぶち上がれば信者は産まれ宗教じみてくる、これはどんな株でも 海外でも信者を作っているね NAV倍率は依然高い

ただの田舎者 (@tadano_inakamon) 's Twitter Profile Photo

更にメタは業績を作るためにビットコインのオプションを売ってプレミアムで稼いでいるわけだな 現金担保の指定価格で買う形でやっているから、オプション行使時のBTC価格で含み損になるか、プレミアム収益だけを得られるかのギャンブルのスキームだね いずれにせよBTCが長期下落すると詰む

ただの田舎者 (@tadano_inakamon) 's Twitter Profile Photo

BTCをひたすら積み増すというストーリーで大規模希薄化をオフセットしているわけで、株が下落しないからそのまま新株が時価総額SUMUPになるトリック どこかのタイミングで株式交換でBTC取引所等の買収を加速するという方向に自分なら舵を取るかな 膨らんだ時価総額を実に変える、ライブドアと同じか

ただの田舎者 (@tadano_inakamon) 's Twitter Profile Photo

関連当事者取引って上場企業調査でもよく調べるけど、VCはザルなん? ちなみにLP候補からのファンドのDDにおいても、社内に同族の役職員がいたり、関連当事者取引があると、ファミリー企業レベルから脱皮できないからな、三流ファンドのままってことだ そもそも、同族以外の役職員の士気が下がる

ただの田舎者 (@tadano_inakamon) 's Twitter Profile Photo

複数人の育児をしていると、複数のバッテリーを充電する準備なんかする暇なんてあるわけもなく、育児において今は複数のスマートデバイスに頼ることが多く、度々使うね 充電効率も良い 新幹線出張なんかの時にも一つあると安心する タイパを考えた上で小銭を払うことが気にならない層も使用している

ただの田舎者 (@tadano_inakamon) 's Twitter Profile Photo

ChatGPTのこれのアウトプットは酷かった BAD HOPのチャンピオンロードという曲の歌詞を、底辺から頂点まで登り詰めたカリスマ性にフォーカスし、カタルシスを味わえるように、ライミングの高度なスキルを取り入れつつブラッシュアップして更なる傑作にしてください。

ただの田舎者 (@tadano_inakamon) 's Twitter Profile Photo

時価総額低迷でくすぶっている経営者に意見を聞いても、こんな言い訳や泣き言のような意見しか出てこんわな 本気で営業利益100億円目指せよ、逆算して事業モデルや組織を考えてみろよ 上場してどこを目指していたんだよ 真に優秀な経営者はこんな寝ぼけたような泣き言は言わないな、誰が投資するんだ

時価総額低迷でくすぶっている経営者に意見を聞いても、こんな言い訳や泣き言のような意見しか出てこんわな
本気で営業利益100億円目指せよ、逆算して事業モデルや組織を考えてみろよ
上場してどこを目指していたんだよ
真に優秀な経営者はこんな寝ぼけたような泣き言は言わないな、誰が投資するんだ